新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建てに関する相談をみる
家づくりに悩みはつきものです。みんなの相談からヒントをもらったり、詳しい専門家に相談してみましょう!
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
全てのカテゴリー
新築戸建て
中古戸建て
新築マンション
中古マンション
土地
リノベーション
部分リフォーム
水まわり設備
資金・ローン
不動産売却
コンパクト住宅・狭小住宅
平屋
小屋・離れ
土間
店舗・店舗併用住宅
オフィス・オフィス併用住宅
賃貸・民泊
アトリエ
ガレージ・ガレージハウス
インテリア
エクステリア
二世帯・三世帯
介護・高齢者
ペットと暮らす
増築・減築
自然素材
古民家
DIY
オール電化
太陽光・太陽熱
耐震補強
断熱・気密
収納充実
ローコスト住宅
その他
新しい順
古い順
2281-2319件を表示
全2636件
新築戸建て 収納充実 資金・ローン 土地
回答
1件
役にたった回答
1件
2015年11月27日
1階と2階の間の中収納
パントリー、またはキッチンの部分だけ天井を低くし(190cmくらい!?) その上の部分を収納スペース(2~6畳)にしたいと思っています。 階段を半分上がった所に扉を付ければいいかな。。と。 ...
新築戸建て インテリア 断熱・気密
回答
3件
2015年11月23日
木造二階建て住宅に使用する断熱材について
東京都八王子市に軸組工法木造二階建ての新築を予定しています。 現在ハウスメーカが決定したところですが、断熱材について非常に迷っておりますので相談させてください。 ハウスメーカ標準のものだと...
新築戸建て ガレージ・ガレージハウス 部分リフォーム
回答
1件
2015年11月20日
ビルトインガレージを父の部屋に。
お世話になります。 田島と申します。はじめて相談させて頂きます。この度、父を私宅に迎え入れることになりました。2年前に新築した自宅ですが、ビルトインガレージがあります。車は所有しておりませんので...
新築戸建て インテリア
回答
3件
2015年11月17日
階段とリビングの仕切りについて
現在、自宅を新築中の者です。 うちはリビングを2Fに設置し、1Fからリビング、リビングから3Fへの上り口にドアが付いていない設計になっています。 本来はここにドアを設置したかったのですが、様々...
新築戸建て
回答
3件
2015年11月12日
狭小地にて、予算内建築可能か教えてください
初めまして。大阪にて小さな土地購入を検討しています。予算内で、下記の希望を満たす家が建てれるかご教授ください。 土地情報 ・土地面積/54.05 m2(16.35坪)公簿 ・建ぺい率60...
新築戸建て
回答
2件
2015年11月10日
都内4000万以内
エリア:新宿、銀座まで1時間以内で通える 予算:土地+建物 4,000万(地盤改良、外構などすべての諸費用含む) 建物面積:75平米以上 駐車場1台(今は所有していませんが、一般的な乗用車が...
新築戸建て 平屋 介護・高齢者
回答
4件
2015年11月 7日
110坪、正方形の木造平屋、準耐火建築物の建築費用について
認知症を専門とした介護サービス付きシェアハウスを作りたいと考えております。 ・居室は最低限として、共有使用となるホールを広く取りたいです。 ・試しに作った図案では、外壁面積を最低限にするた...
新築戸建て 平屋 ローコスト住宅 介護・高齢者
回答
8件
役にたった回答
8件
2015年11月 7日
ローコストでシンプルな平屋
老夫婦の終の住処として限られた予算での住宅建築を考えています。 希望としては 15坪〜20坪の平屋。 予算は1000〜1200万円(設計料込)。 場所は群馬県前橋市、高崎市市内の山間部 予算内で建...
新築戸建て ローコスト住宅 自然素材 断熱・気密
回答
1件
役にたった回答
1件
2015年11月 4日
理想の家
前回のご質問にご回答頂いた方々にお礼を申し上げます。 ニュアンスがグレーだったので、改めて質問投稿させて頂きます。 土地場所 千葉県印西市草深 市街化調整区域です。 井戸、浄化槽、LPの不便三点セ...
新築戸建て 太陽光・太陽熱 資金・ローン 土地
回答
2件
役にたった回答
1件
2015年11月 3日
ゲストハウス
此花区でゲストハウスをしようと場所を探していたところ、西九条の駅近くで良い土地を見つけましたので、建築・設計のご相談をさせてください。 場所:大阪市此花区西九条1丁目 面積:68.37m2 土...
新築戸建て 太陽光・太陽熱
回答
3件
役にたった回答
3件
2015年10月28日
南東向きの間取りの日当たりについて
はじめまして。 玄関が南東向きの間取りの日当たりについての相談です。 先日、間取り図を描いていただいたところ、写真の通りです。上が北西で、南東に6mの接道。16m×19.4mの土地で間口19....
新築戸建て 二世帯・三世帯
回答
3件
役にたった回答
3件
2015年10月26日
二世帯住宅
豊島区で二世帯住宅の相談です。 現在、親が住んでいる土地に完全分離(1階親家族[夫婦2人]・2階子供家族[夫婦2人+幼児乳児2人])で立て直しを検討しています。 【基本情報】土地面積36坪、建...
新築戸建て ガレージ・ガレージハウス 資金・ローン 土地
回答
2件
役にたった回答
2件
2015年10月24日
予算3000万円でビルトインガレージ付50坪2階建ては可...
さいたま市近郊で住宅建築を考えています。 付帯工事費用含む3000万円で以下の住宅は可能でしょうか。 土地代金や地盤改良費用は含みません。 専門家の方々のご意見をお聞かせください。 ...
新築戸建て 太陽光・太陽熱 耐震補強 断熱・気密
回答
3件
役にたった回答
3件
2015年10月16日
3,500万円で、土地探しから新築戸建て住宅は可能??
みなさま、こんにちは。 現在、土地から新築戸建住宅を建てたいと思っている者です。 ハウスメーカーや工務店を5,6つ回っていますが、 希望する予算・住宅の仕様ではなかなか条件が合ってきませ...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
2件
2015年10月 6日
低予算での新築住宅
みなさま、こんにちは。 そう遠くない時期に、新築住宅を建てようと検討しているものですが、 予算が低くいので良い家が建てれるか心配です。 予定地は鈴鹿市自由ヶ丘近辺の予定です。 予算は土...
新築戸建て 自然素材 インテリア
回答
6件
役にたった回答
3件
2015年10月 3日
無垢材の効果期間について
ご質問お願いします。 現在新築を検討中です。 家族にアトピーや喘息の人がいるので自然素材に興味があります。 そこで無垢材について調べていて、檜や杉の香りに防ダニ効果や防カビ効果があるというの...
新築戸建て
回答
4件
役にたった回答
4件
2015年10月 2日
14坪三角形の狭小の土地
こんにちわ、家を建てたいけど予算の関係でなかなか理想には届かないので土地価格の安い14坪三角形の土地を購入しようかと思っています。 それにあたり、色々周りの意見やネットでの情報なども参考にしてる...
新築戸建て
回答
7件
役にたった回答
7件
2015年10月 1日
土地探しから新築住宅を希望です
土地探しから新築住宅を希望しており、プロの方々にご意見、アドバイスなどを伺いたいのですが、、。 間取りや概観にこだわりたく、ハウスメーカーではなく設計事務所さんや建築家さんにお願いしたいと考...
新築戸建て
回答
4件
2015年 9月27日
設計監理料
建築士法の改正があったと聞いております。 その中に、設計監理料の基準の改正もあったようなのですが、 全ての設計事務所は、国土交通省告示15号に準拠した業務報酬を 請求することになるのでしょう...
新築戸建て
回答
14件
役にたった回答
13件
2015年 9月25日
土地探しからのスタート 相談先
近い将来都内の駅近利便性の高いエリアに注文住宅をたてたい希望があります。ハウスメーカーではなく設計事務所さんに設計からお願いするつもりです。しかしながら、エリア決め、予算、時期などすべてが白紙であ...
前へ
1
...
112
113
114
115
116
117
118
...
132
次へ
総合Q&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
予算2300万で床面積32〜35坪の平屋...
4
建坪 14坪 の小さなカフェの建設を計画...
5
敷地内に2棟
6
通路橋にかかる概算費用
7
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
8
込み予算1000万円で15坪の新築は建て...
9
田んぼ造成後直ぐの地盤について
10
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
新着Q&A
新築間取り添削お願いします。
建築コストについて
(再)戸建の間取り診断をお願いします
戸建の間取り診断をお願いします
軽量鉄骨造の実家をリノベーションか、建て...
昨今の住宅用資材の高騰と購入時期について
山の傾斜地に建つ、鉄筋コンクリートに乗っ...
家購入の始め方
3世帯住宅について(完全分離)
耐震等級について