建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

階段室、防火扉について

210m2の土地、準防火地域で3Fの木造を考えています。いくつかのハウスメーカーに間取りを作成してもらいました。
延床面積267m2、施行床面積233m2ですと、階段室に防火扉が必要とのことですが、間違いないのでしょうか。防火扉をつけない仕様にするとなるとどのような選択肢があるのか教えていただければありがたいです。

専門家の回答

5件

2019年 8月18日
建物用途は一戸建ての住宅ですか?
その場合、3階建てですと200㎡以内ごとに防火区画が必要となります。
多少コストアップになりますが、防火戸でも常時開放式にすれば良いと思います。
ハウスメーカーにご提案してみたら如何ですか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2019年 8月18日
URBAN GEARの本多と申します。全国対応で設計・監理を行なっております。

防火扉、そ~なんですよね~。
必要です。
狭小住宅なんかだと階段室を省略して2階のLDKにそのままアクセス
出来たら良いのにって思うんですけどね。要るんですよ。
だから付室みたいな感じで小さなホール的なものを設けなきゃならないって
ことになっちゃいますね。有れば火事になった場合に有り難味を感じます。

どうしても付けたくなければ完了検査後に「自己責任」で扉を壊しちゃう
しか方法は有りませんね。全く推奨できませんが。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2019年 8月18日
竪穴区画の法規です。
(防火区画)
第百十二条9 一部省略しています。
主要構造部を準耐火構造とし、かつ、地階又は三階以上の階に居室を有する建築物の住戸の部分、吹抜きとなつている部分、階段の部分、昇降機の昇降路の部分、ダクトスペースの部分その他これらに類する部分については、当該部分とその他の部分とを準耐火構造の床若しくは壁又は法第二条第九号の二 ロに規定する防火設備で区画しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する建築物の部分については、この限りでない。

避難階からその直上階又は直下階のみに通ずる吹抜きとなつている部分、階段の部分その他これらに類する部分でその壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを不燃材料でし、かつ、その下地を不燃材料で造つたもの

階数が三以下で延べ面積が二百平方メートル以内の一戸建ての住宅又は長屋若しくは共同住宅の住戸のうちその階数が三以下で、かつ、床面積の合計が二百平方メートル以内であるものにおける吹抜きとなつている部分、階段の部分、昇降機の昇降路の部分その他これらに類する部分

木造の場合は、必要となるでしょう 今着工中の建物は木造準耐火で3階建て200㎡を超えますが、親族の部屋を独立で長屋としましたので、全体は超えているのですが竪穴区画は必要とされませんでした。用途が長屋になればというところです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2019年 8月19日
こんにちは。
防火戸の必要性は他の方が言っている通りになります。
質問とは違いますが、防火戸を付ける前提で回答したいと思います。

防火戸というと一般的には頑固な鉄扉をイメージしますが、金額が掛ります
が鉄の框の中にガラスが入った少しはお洒落なものもありますよ。

また防火戸に木目のダイノックシートを貼れば、防火戸の違和感は無くなり
ますよ。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2019年 8月19日
はじめまして。
準防火地域の3階建ならば計画されている規模でも階段室の防火扉なし、つまり竪穴区画なし、とすることは可能です。
いくつか方法はありますが、デザインを優先する場合はコストアップとなると思います。
法解釈の問題が絡むので、ハウスメーカーだと仕様が定まっているため難しいかと思います。
一度ご相談頂ければと思います。
https://www.ststda.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「階段室、防火扉について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら