新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
みんなの家づくり相談をみる
家づくりに悩みはつきものです。みんなの相談からヒントをもらったり、詳しい専門家に相談してみましょう!
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
全てのカテゴリー
新築戸建て
中古戸建て
新築マンション
中古マンション
土地
リノベーション
部分リフォーム
水まわり設備
資金・ローン
不動産売却
コンパクト住宅・狭小住宅
平屋
小屋・離れ
土間
店舗・店舗併用住宅
オフィス・オフィス併用住宅
賃貸・民泊
アトリエ
ガレージ・ガレージハウス
インテリア
エクステリア
二世帯・三世帯
介護・高齢者
ペットと暮らす
増築・減築
自然素材
古民家
DIY
オール電化
太陽光・太陽熱
耐震補強
断熱・気密
収納充実
ローコスト住宅
その他
新しい順
古い順
2081-2119件を表示
全6453件
新築戸建て エクステリア
回答
4件
2021年 5月16日
サイディングの張り分け方
外壁デザイン2パターンの場合、どちらがおすすめでしょうか。 壁の凹凸があるのでそこから色を変えようかと思いましたが妻には不評でした(写真左)。 この面は家の側面で、お隣さんと向かい合います。 ...
新築戸建て 自然素材 オール電化
回答
10件
2021年 5月16日
大工さんの指定について
土地ありで新築住宅を検討しています。 現在、建築会社などを探している状態です。 知り合いの大工さんに担当していただき、家を建てたいと考えていますが その方は設計や申請などを行うことはでき...
その他 賃貸・民泊
回答
3件
2021年 5月16日
土地から新築木造アパートを建築することを検討しております。
1K(20平米)×6戸の3階建ての木造アパートを建てることが可能な土地を探しております。 楽待掲載の下記の土地にはどのようなボリュームで木造アパートを建てることが可能になるのでしょうか? ...
新築戸建て 部分リフォーム 水まわり設備
回答
5件
役にたった回答
5件
2021年 5月16日
2階に男性用小便器を設置したいのですが,業者からは「無理...
私は,洋式の便器で小用を足す時に,「はね」や「飛び散り」等々に気をつかうタイプでして,しぶしぶ,着座姿勢で小便をすることが多くなっています。 でも,「立った姿勢で,気がねなく小用を足したいっ! ...
新築戸建て 店舗・店舗併用住宅 土地 資金・ローン
回答
5件
役にたった回答
5件
2021年 5月15日
兵庫県の明石、三木にて理容室併用住宅をやりたいと考えています。
明石もしくは三木市内にて理容室併用住宅を開業したいと考えています。 土地なども含め、3000万以内で何とかしたいです。 平均でこれぐらいとかではなく、できるかできないかで教えていただきたいです...
中古マンション 部分リフォーム
回答
2件
2021年 5月14日
隣家の足音
隣住戸に4人家族が越してきてから足音や生活音が聞こえて来るようになりました。前の住人は事務所使用で全く音が聞こえなかったため静かで良かったのですが、連日足音が響き困っております。 際根太の施工不...
新築戸建て 土地 耐震補強
回答
7件
役にたった回答
6件
2021年 5月14日
擁壁補修の必要性+水抜き穴の数
擁壁補修の必要性についてアドバイスを頂きたく投稿します。 20年ほど前に造成されたと思われる土地購入を検討しているのですが、対象土地は傾斜地のため盛土・擁壁造成(南傾斜、3面擁壁)されており...
新築戸建て 水まわり設備
回答
7件
役にたった回答
7件
2021年 5月13日
間取り お風呂位置について
間取り作成中の者です。 お風呂の位置について悩んでいます。 ランドリールームに窓を2面設けたい為、お風呂を添付の通りに配置するのが良いと思っているのですがどうなのでしょうか。 お風呂が外壁に...
新築戸建て 断熱・気密
回答
4件
2021年 5月13日
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地...
/6地域 /法22条区域(延焼ライン内)/長期優良住宅 /省令準耐火 /外壁(日鉄鋼板のSGL)/約32坪(凸凹あり) 付加断熱費用 ・フェノールフォーム20mm 約250万 ・ロック...
新築戸建て 水まわり設備
回答
5件
2021年 5月13日
造作キッチンについて
はじめまして。 来年着工予定で平屋を建てる予定の者です。 小さな平屋になる為、キッチンとダイニングが合体したようなものがいいなと考えているのですが、 写真のような ①コの字キッチン ...
新築マンション 二世帯・三世帯 資金・ローン
回答
5件
2021年 5月12日
知人と共同での4世帯集合住宅の建設について
知人と共同で4世帯の集合住宅の建設を以下の様に計画しています。 総予算から建築費を差し引いて土地予算を算定したいのですが、以下の計算で概ね正しいかアドバイスいただけますでしょうか。また、以下...
新築戸建て 断熱・気密
回答
2件
2021年 5月11日
大阪木造3階建(45分準耐火、準防火地域にてガルバリウム...
大阪木造3階建の新築にて 準防火地域にてガルバリウムとセルロースファイバーを使いたいのですが 45分準耐火でないといけないので認定品がほとんどないと言われました。 諦められないのですが何...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
2件
2021年 5月11日
アスロック狭小住宅 隣地距離10cm 建坪10
狭小地のため隣地距離10cmでアスロック4階建(4階部分の半分はバルコニー)を建てたいです。 建築費用3500万円程で建てることは可能なのでしょうか?
新築戸建て 太陽光・太陽熱
回答
5件
2021年 5月11日
ガルバ屋根、スレート屋根について。
太陽光を載せるにあたって、夫はガルバ屋根の方が屋根に穴を開けなくて良い、耐久年数が長いという点でガルバが良いと言っています。 ただ、天高5mほどの吹き抜けがあるため、雨の日など雨音が室内に響...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
6件
2021年 5月11日
ひとりで暮らす一軒家の相談ができるところを教えてください。
京都市、できれば西京区で住まいを探しています。 42歳会社員です。 現在は香川県在住です。実家・地元が西京区でいずれは帰郷をと思い2年ほど前から物件探しや不動産めぐりをしています。コロナ禍にな...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
5件
2021年 5月10日
東京都清瀬市で新築注文住宅
東京都清瀬市内で土地2000万円(土地面積43坪、古家あり)で、土地含め総額4000万円以内(解体費、付帯工事費、諸費用や消費税含む)で注文住宅は可能でしょうか? ・あまり多くは望めないと思いま...
新築戸建て 自然素材
回答
4件
2021年 5月10日
吹き抜け、陽当たりの相談
30坪、注文住宅、吹き抜けの陽当たりについて相談です。 玄関、フロアの扉を開けると吹き抜けがある設計になっております。 玄関の目の前は5mの道路、建物左側の道路は6mあります。玄関目の前は南側...
新築戸建て エクステリア 太陽光・太陽熱
回答
3件
2021年 5月10日
吹き抜け窓の西日対策
福岡での家づくりをしております。 真冬には積雪数センチになる地域です。 ほぼ南寄りの南西の二階部分に『16013』サイズの吹き抜け窓を検討しております。 ただ、西日が強いと思われるので、...
新築マンション コンパクト住宅・狭小住宅
回答
11件
2021年 5月 9日
新宿区にあるマンション 建て替え
今現在、新宿区四谷にて約100坪の3階建RCマンション を所有しています。 築年数がだいぶ古い為、近々取り壊しを予定しています。 現存の土地、建物が共有になっているので、半分に分割し共有清算す...
新築戸建て 賃貸・民泊
回答
7件
役にたった回答
6件
2021年 5月 8日
RC造のローコスト賃貸併用住宅(東京都大田区内)
東京都大田区内で土地探しからRC造の賃貸併用住宅か戸建て住宅の建設を考えています。 まだ漠然としたプランではありますが現時点での希望は以下のような感じとなっています 賃貸併用住宅の場合...
前へ
1
...
102
103
104
105
106
107
108
...
323
次へ
総合Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
3
通路橋にかかる概算費用
4
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
5
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
6
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
7
1つの土地に2建建てれる?
8
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
9
木目調の軒天。後悔しております。
10
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
新着Q&A
間取りについて
建築家設計 木造新築、色々な箇所の寸法ズ...
ランドリールーム
メーカー商品の取り扱い について
北向きで南と西側に建物がある土地、南向き...
RC造狭小住宅の予算感を教えてください
注文住宅の間取り【階段、間取り全体】に関...
インナーテラス
被災者の生活支援金と
大開口窓の防火シャッターについて