大きな道路から一本入った閑静な場所にご夫婦と2人の娘さん、4人の住まいです。 予算とお施主さんの質感への拘りから面積は100㎡に抑えました。 余分な面積をそぎ落とすため各室は廊下を挟まずダイレクトに繋がる平面とし縦方向に様々な高さで積み…
木造2階建て、アンティーク建材で囲まれたナチュラルな空間。 レトロな室内建具はお施主様支給品を取付。 2階床を一部ガラスとし、1階に光を落とします。 詳しくは scene - 写真掲載ページ→ http://www.studio…
『リンダホステルテンロク』 大阪天満にオープンした若者向けのホステル 既存倉庫の要素を生かし建築・内装・ロゴマークまでデザイン。 検査済証のない倉庫(鉄骨造3階建、延べ床約450m2)の用途変更手続き(既存建物調査、確認申請手続、旅館業…
憧れの男のバイクガレージ。ガレージ小屋で悩むのは金額と大きさだと思います。100万以内の小屋だとピンコロの簡易基礎だったりと、今時の台風・強風対策などには少し不安です。また、バイクなどオイルやガソリン、または灯油を使ったストーブなどでは床へ…
セルフビルドでしたとあるオフィスの改装です。 杉の足場板、モルタル、珪藻土左官など質感のある 素材を使いつつ、収納はカラーボックスなど安価な ものを使用しています。 家具はイケアなどで購入し、とにかくローコストで 抑えているのでび…
築50年以上の社員寮の一室をリノベーションしました。 店主が10人いるシェア本屋さんです。 DIYをベースに、ワークショップを開催しながら施工しました。 開催した主なワークショップは下記。 ・フローリング貼り ・カウンター…
八丈島の内陸部住宅地のエリアに建つ、住まいと仕事場を備えた二棟並列の家です。 南棟は住まいのスペース、北棟は仕事場のスペース、その間に玄関ポーチ、近すぎず遠すぎずで使いやすい配置計画としています。 施主様はご夫婦揃って”手作業”…
無垢パインフローリング、節有りの天井材を利用した内装。 ゆとりのある幅とした長廊下は、リビング和室へと繋がる。廊下、和室の戸はどちらも祖母宅の障子戸を再利用しています。 キッチンには、ウッドワンの(本物の木材を使用)パネルを使ったシンク…
空間を最大限に生かしたスキップフロアの自由な空間 坪庭があり、明るくプライベートな寛げる空間になっています。 半地下の洗面は、上部の坪庭から光が入り、浴室は坪庭と繋がっています。 坪庭から階段を使って書斎まで、そこから子供部屋へ、…
東京都内に建つ、築70年を超える住宅のリノベーションです。古い構造体を残しながら、補強し、安全性を高めた建物としています。目の前に広がる畑ににつながる大きな土間を設け、広がりのある空間を実現しました。一部の塗装などはDIYで行うことで、コス…
山小屋には防犯上も嵐のときの飛散材や鳥の衝突がら窓ガラスを守る雨戸が必要です。 経済的で傷んだらすぐに取替えられるものとして防炎シートを使いました。 2.7m×1.8mの防炎シート。2千円程度で購入出来ます。 開放時は窓脇に折り畳ん…
間口6.7m奥行き26mの南北に細長い土地での住まいの計画。南側に3階建ての住宅、西側は駐車場のため、視線を避けつつ開放的な生活ができるよう、中庭をつくり、開口部の取り方を入念に考えた。 玄関土間を広く取り、ダイニングと3枚引戸で…
車好きのためのガレージ ONE-Z・GARAGE ONE-Z・GARAGE(ワンズガレージ)は、輸入2x4ガレージキットによるフルオーダーのローコストでオシャレなガレージです。 オーナー様のご希望に合わせて、サイズから仕様に関しても何で…
メタリックシルバーの外壁がシャープでとってもかっこいい印象のお家。 でも中に入ると、自然素材に囲まれ、ほっとする柔らかい雰囲気が漂います。 玄関からは、まず和室がお目見え。アーチ型の壁と格子の木製扉で区切られたその先には、どこか特別…
築50年の住宅のリノベーションです 昔ながら和室続きの間取りを、玄関、居間、台所、水回り、2階へと動線を 改善するため、居間中心に回遊できるように既存の階段を移動し廻りを回遊できるように 変更しています 当時の職人の手で作られた建具…
再生活動に参加している大型団地中心に位置する、元気の無くなっているショッピングセンターの一部を改装する計画です。 そこに存在した物の記憶を引き継ぎながら、団地全体に波及する設計にする事を考えました。 以前は、一つの店舗空間に、薬品や化粧…
以前、セルフビルドにて建てた竹小屋を撤去後、その跡地に再びセルフビルドで3坪に満たない小屋をつくりました。 「自分の好きな空間とは?」と自分自身に問いながら、こつこつ一から仕上げました。 【動画】小屋ができるまで→https://www…