南側に道路を持つ敷地はいつも頭を悩ませる。 ふんだんに降り注ぐ陽光を室内に取り込みたいけれど、目の前の道路を往来する人々や車からの視線が気になる。カーテンを閉めっぱなしはもったいない。 腰壁を造ったり、窓を高い位置にしたり、居室…
計画地は北関東郊外でおおらかな土地に広い庭を構えた低層屋敷の点在する立地である。 建主からの要望は、おおらかであるがゆえに希薄になりがちなセキュリティに配慮すること、堅固な構造と家のどこにいても快適な環境の確保とバリアフリーであった。 …
群馬県邑楽郡板倉町ニュータウンの自然環境豊かな前面道路に対し、大きなテーブルを張り出した住まいの提案です。テーブルでありながら、住居へのアプローチでもあり、ベンチでもあり、ラグを広げるテラスでもあり、開放的な住まいを守るような周囲からの距離…
玄関を開けると感じるのはヒノキの香りとぬくもり。 広々感じるリビングは掘りごたつと造作テーブルがポイントです。 落ち着いた大人の平屋が完成しました。
嬬恋村(北軽井沢の隣)に建つ別荘です。軽井沢周辺は非常に湿度が高く、周囲のローコスト木造の別荘は数年で朽ちていまいた。特にデッキなどは顕著で、数年でみすぼらしくなる状態に耐えられず、少しコストが高くても耐久性、耐震性共に高いRC造と鉄骨造の…
夫婦二人が穏やかに暮らすためのシンプルな家。大きなひとつ屋根(天井)の下、互いの気配や外の景色の移ろいを感じながら暮らせる住まいを目指しています。二人が暮らすに必要十分な広さ(20坪)と、穏やかな室内環境、イニシャルコスト(建築費)及びラン…
郊外に建つ3人家族のための平屋のログハウス。一部の人たちの趣味の家と思われがちなログハウスですが、様々な可能性をもった木の住宅としてその魅力を捉え直し、設計を行いました。 施主さんは木の家、仕切りが少ない(互いの気配が感じられる)こと…
敷地は南東から北西へと道路に対して奥へと細長く、 西から北へと敷地を半分取り囲むような形で道路と新規住宅分譲が計画されていた。 周囲の状況が変わっていく中で、プライバシーを確保しつつ、光や風などの住環境が整うよう計画を考えた。細長い敷地…
国道50号沿いの三角形の土地。 ビルトインガレージを持つ家で、騒音やプライバシーの確保を考え車の出入り場所や、日中長く居るリビングなどは、国道からなるべく距離をとりたいと考えた。 土地の形に合わせるように、Aの字のプランで、東西立面は単…
上越県境に連なる山々を見渡す事のできる水上高原のゴルフコースに隣接する別荘地に建つ別荘の計画です。 正面の大開口から山々を望む、リビング、ダイニング、キッチンなどのパブリックスペースは、最高7mの天井高さと約140畳の広さを有し、22…
敷地は太田市の西の端に位置し、田畑が広がる中に点在する集落内にある。 東側に隣家がある以外は畑に囲まれるなかで、プライバシーの確保と外部への広がりと繋がりが求められた。 施主は客を招いてのバーベキュー等が好きで、家の中と外との動線や繫が…
玄関や洗面所等、ちょっと気の利いた造作がポイントです! 収納面ではパントリーや階段下のスペース利用など、住みやすさを考えてしっかり作られています。
伊勢崎市内に計画された家族4人のための住宅。敷地から徒歩圏内の賃貸物件にお住まいだったが生活圏を変えずに済む場所に分譲地が出たため購入された。当初ご夫婦は大きくなってきたお子さん達の個室を検討されたが、娘さんの今まで通り4人一部屋で就寝した…
東西を畑に挟まれ北側に道路、南に隣家が並ぶ敷地で親子2人が暮らす住宅。この敷地にどのようなボリュームの建物が相応しいのか考えるところから計画を始めた。平面計画は1階にLDKと水回り、2階には居室といったシンプルな構成とし、凸形の躯体とする。…
1階が美容室で、2階が居住スペース。 2階に住んでいる様子が見えないところがポイントです。美容室には隅々までこだわりが。椅子は角度が計算されていて、 隣のお客様との視線が気にならず、 とても落ち着く空間になっています。シャンプースペースは開…
ベッドは畳ベッドにすることで、布団を干したり 畳も干せる優れものです。 造作なので、長さや高さもお施主様のサイズに♪テレビボードやトイレの棚も造作なので丈夫ですし、統一感が出ていておしゃれですね! (写真2枚目)道路に面しているお宅ですと…
建物の両サイドに大きく軒を張り出し、エントランスとテラスとした。エントランスポーチは道路に向け軒が上がり、アプローチと繫がり公な場として客や住人を迎え入れ、外界へと広がる。テラスは低く垂れ込めた軒の中で主人がパスタを練ったり家族みんなで寛い…
鉄骨造3階建ての住宅 田園調布からほど近い、南側が道路に面した、フラットな整形敷地。一般的な住宅を建てるには理想的なこの場所において、施主から与えられた要望は、しかし、 「窓のない、閉じた箱のような家に住みたい。」 仕事の関係上、帰り…
中庭を中心につながるサーキュレーション 千葉駅から、千葉都市モノレールに乗って20分ほど行った住宅地にある、夫婦と子供2人のための住宅である。 以前よりこの敷地に住んでいたクライアントの家は、四周に大きな余白をとった敷地の真ん中に、典型…
丘の上に立つ別邸 千葉県市原市にあるゴルフ場に併設された別荘地に建つ住宅である。 主に週末に利用することの多い別荘ではあるが、東京に居を構えた施主にとって、東京の住居よりもより暮らしに対する思いが強く、別荘的な仮住まいというよりは、…
織り込まれた屋根の広がり 東京下町の密集した地域に建つ住宅である。 幸運にも東南の角であり、要求される建築規模に対しては十分余裕のある敷地であり、条件は良い方ではあるが、ただ、北側から迫るマンション、2方向が道路に囲まれていて、丸見…
土地探しから協力させていただいた家です。 最初は別荘として使用して、その後移住するということで始まりました。別荘作りのお手伝いは嫌いなほうではなかったので最終的に決まるまで3、4回現地に通い、毎回数カ所の土地を一緒に見て廻りました。 自…
化学物質過敏症でお困りの方に満足していただける建物です。 令和2年8月まで在籍した会社で1000棟以上の施工実績があります。 原価を公表しています。 その金額に弊社の経費20%を乗せていただいて請け負わせていただきます。 明朗会計を…
大阪市内。マンション再開発が進む下町にある事務所+倉庫+二世帯住宅の建て替え計画です。以前は2階建ての建物でしたが、終の住処としての使い勝手や用途毎の仕切り方、動線のつながりを考えながら間取りを整理していくと、細長い敷地の中に小さな部屋がぎ…
のどかな村落の中に計画した小さな住宅です。公団住宅で生まれ育ったお施主様のご要望は、出来る限り団地と同じ条件の居住空間を再現することでした。玄関に直結するダイニングキッチン、廊下を挟まず隣接する多目的な和室、極小の水廻り(洗濯機は二槽式希望…
東京都杉並区 中央線沿線駅から続く楽しい商店街の賑わいが落ち着き、大通りから枝分かれした小道に面する敷地に建つ夫婦と子、3人家族の住宅である。 周辺は昔からの世帯に新しい世帯が混じり、建物が更新されるのと同時に少しずつコミュニティも変化し…
東京都西部郊外、幹線道路につながる交通量の多い道と住宅地に入っていく生活道路に面した角地に建つ、夫婦とこども、3人家族の住まいである。 全体は2.5層のヴォリュームを確保して1階にリビングと水回りを配置し、空中に寝室やワークスペース、…
横浜山手の高台に拡がるゆったりと落ち着いた住宅地に建つ、夫婦とこども2人、4人家族のすまいである。 敷地は通りから中に入った路地状敷地で緩い勾配のアプローチを抜けた先にある。 1階は周囲を塀で囲み、家族の集まるリビングダイニングから…
土地探しからお手伝いさせていただいた住宅です。 土地探しに半年、設計に半年。お施主様とは約一年間、隔週でお打合せをし進めたプロジェクトです。満足される家を手に入れるために、お施主様の労力は非常に大きなものだったと思います。 それにお応え…
Hygge(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「居心地の良い空間」や「楽しい時間」という意味があります。 アンティーク調の建具や黒色のアイアンを使用し、 北欧調で統一されたお施主様こだわりのインテリア。 1階の和室は「着付け」や「書道」のお…
夫婦と2人の子どものための埼玉県に建つ住宅である。 ヴィンテージの家具屋を営む建主からの要望は、家具のショールームを兼ねた大きなリビング空間であった。そこで、1階に可能な限り天井の高いワンルーム空間を設け、2階に4人家族が暮らすために必要…
国産材と外材の長所を組み合わせ、互いの魅力を引き出し、視覚における”3つの違い”をテーマにしたトリコロールハウス。目につくブルーグレイの信州カラマツからはじめり、クリア塗装のカラマツが目線までレベルまで近く、そしてアプローチを誘うように無塗…