
この家の内外には、いくつもの居場所と庭をつくり、居心地の異なった場所をつくりました。暑ければ涼しいところに移り、寒ければ陽の当たる暖かい場所を選べるようにしています。同時に、別の気持ちで過ごす家族を感じられるようにしました。家族がいるのは…

40m以上の奥行きのある南北に長い敷地。 この長さを利用し、それぞれ個性の異なる3つの中庭を設け、全ての居室に十分な採光が取れるプランとしている。 南側の前面道路からは幅の広いガレージしか見えず、内部空間への期待感を膨らませる。…

お施主様自らがプランニング・設計、コーディネートした新築住宅です。 既製品は使用せず、建具や収納は全て造作でで製作しました。 自然素材を使用し、お施主様が細部までこだわって計画した住宅です。

長くお住まいの敷地での建て替え計画です。 目の前には畑が広がり、遮られることなく遠くの山々を望むことのできる開放的なロケーションです。 日の移ろいや雲の流れ、植物や作物の生育など自然が織りなす景色の変化を楽しみながら、敷地の持つ喧騒から…

市街地に立地した整形ではない特徴的な敷地形状を最大限に活かし、室内空間を広く確保するために、敷地形状に合わせてズレを持たせて空間が連なるように配置した。 建物を配置して残る外部を、開口部を通して室内と連続性を感じる外部空間として利用。 …

計画地は北関東郊外でおおらかな土地に広い庭を構えた低層屋敷の点在する立地である。 建主からの要望は、おおらかであるがゆえに希薄になりがちなセキュリティに配慮すること、堅固な構造と家のどこにいても快適な環境の確保とバリアフリーであった。 …

榛名山のふもとの社会福祉施設に囲まれた一画に、調剤薬局を計画しました。 プログラムは薬局ですが、クライアントからは、ただ薬局を処方するだけでなく、普段の生活の中で健康に関する相談をしたり、特に用事がなくても気軽に立ち寄れるたまり場のような…

夫婦二人が穏やかに暮らすためのシンプルな家。大きなひとつ屋根(天井)の下、互いの気配や外の景色の移ろいを感じながら暮らせる住まいを目指しています。二人が暮らすに必要十分な広さ(20坪)と、穏やかな室内環境、イニシャルコスト(建築費)及びラン…

郊外に建つ3人家族のための平屋のログハウス。一部の人たちの趣味の家と思われがちなログハウスですが、様々な可能性をもった木の住宅としてその魅力を捉え直し、設計を行いました。 施主さんは木の家、仕切りが少ない(互いの気配が感じられる)こと…

ご要望はインナーガレージのあるコートハウス。 新たに開発分譲された街区の北西に敷地は位置し、西と北に畑が広がる。 周囲からの視線を気にされてのコートハウスである。 大きな中庭を西側中央に配し、これを挟むようにヴォリュームを2つに分け、…

敷地は、太田市中心部北側にある金山の南東の斜面に位置し、古くひな壇状に造成さ れた土地で、関東平野を見渡すことができる。 6つに分けられた敷地の中央にあったスロープを埋め、横長の敷地を中段に造り出した。 景観をなるべく元の山に戻すべく、…

休日に家族や親しい友人とすごすための、10坪の山荘です。 予算上建物をコンパクトにする必要がありましたが、それでも最大で8名が寝泊りできるように計画しました。皆が近しく、それでも個々の活動や距離をたもてるように、工夫してあります。 オ…

区画整理後の閑静な住宅街に位置し、周囲に建ち並ぶ住宅からの視線を遮るよう、プライベート性の高いパティオを設けたお住まい。 電動シャッターを備えたインナーガレージを配したプランで、 防犯性も高く、またご主人様の趣味室としても活用できます。…

低層住宅が多い良好な環境の市街地に建つ、ご夫婦とお子さんのための住まいです。 東西に長く、南と西が道路に接する敷地条件を活かし、建物も東西に長く、シャープに水平線を強調するような大きめのヴォリュームと深い軒を特徴とした、平屋のような形態…

閑静な住宅街に建つ、無垢材や珪藻土、石など自然素材を多用した、ご夫婦のための平屋の住まいです。 ご夫婦の共通の趣味であるテニスの、「壁打ちができる室内空間が欲しい」とのご要望に基づき、テニス以外にも、ゴルフのパターやアプローチなど、「ba…

周りに田畑の残る、閑静な住宅街に建つ、ご夫婦とお子さんのための住まいです。 ご主人様が登山がご趣味であり、「子供が成長しても一緒に楽しめる趣味を持ちたい」とのお考えから、室内にボルダリングができる壁を設けました。また、奥様が子供のころにご…
高台の閑静な住宅地、別荘地に建つ、家族三人の平屋の住宅です。 ゆとりのある広さの敷地の中に母屋と離れのガレージを計画、ランドスケープもシンプルかつゆったりとデザインしました。
8帖間の連なる和風平屋家屋の改修。明るさと広さへの要求に対して、減築という手法を採用した。諸室の一部を思い切って光庭とし、その光庭を間仕切りや天井を取り払って生まれるLDKの脇に配することで、軒の深い空間に明るさがもたらされ、視覚的な拡がり…
離繋の家 豊かな自然に囲まれた別荘地の計画で、 悠然と佇む寄棟屋根の木造平屋建てを計画。 日本の伝統美を宿す寄棟屋根は、 自然の中で洗練された表情を見せます。 同じ屋根の下には半屋外のガレージを計画。 足元の悪い日も濡れ…
光芒の家 自然豊かで閑静な住宅街にて、L字型が特徴の木造平屋建ての計画。 L字型の要の部分であるLDK空間をコアスペースとし、 主寝室と子供部屋を東側と南側に分けて配置。 お子様の成長や、段階的に変化していくご家族のかたちに …
枯淡の家 プライバシー性を重視し、住宅を囲むように前庭、中庭、裏庭の3つの庭をご提案。 3つの庭はご近所との距離を担うとともに、バーベキューを行ったり、お子様が庭を駆け回ることもできるゆったりとした空間になりました。 グレー色…
傾聴の家 片流れ屋根のモダンでスタイリッシュな木造平屋建て住宅を建設いたしました。 家族のライスステージに寄り添い、住まいも一緒に変化していける家。 そんなイメージが込められています。 敷地形状に沿うように建物を配置する…
間を繋ぐ家 閑静な住宅街に、全室が、ガラス張りの中庭に面するような住宅をご提案。 中庭を中心に家族の時間が繋がっていく、そんなイメージが込められています。 一人ひとりの時間を尊重しながらも、決して独りにはならない、心地よい距離…
自然と集う家 広々とした約230坪のお土地での計画。 敷地を最大限利用し、建物をコの字型とすることで、北側の道路や南側のアパートからの視線を遮れるプライベートな中庭をご提案。 玄関からLDKまでのパブリックスペースは、一枚の大…
倉庫だった部分を多目的スペースへリノベーションしました。 お施主様からは湿気と暗さが気になる、木を生かした内装が希望とのことだったので高窓を作成し、防湿を施して土間を再打設、内装は木の素材を生かせれるものとしました。 土間の部分にラワン…
見晴らしの良い高台の建築地に、平屋のお住まいを計画しました。 高基礎や地束を用いて高床式とし、床下からの防湿など、家のメンテナンス性も向上するとともに、周囲の家との窓の高さや、道路面との目線がずれる事でプライバシー性も高く保たれます。 …
L字の建物形状により、周囲からの視線はさえぎりつつすべての居室に自然光が届く設計となっております。 LDK南側に面した大開口からは、たくさんの光と前庭の開放的な空間が視界に広がります。 団らんスペースとプライベートスペースのゾーニングで…
豊かな景色が広がる農用地に、平屋のお住まいを建築しました。 美しい片流れの屋根と、メンテナンス性に優れた 金属系ガルバリウムの外観です。 敷地の高低差を利用し、南面前面に造られた空中テラスには たくさんの自然光が降りそそぎ自然の中で…
建物の中心に真束を設け四方から真束方向に向かう隅合掌を 化粧とした方形屋根。 隅合掌から敷桁を設けた日光杉の化粧垂木がそのまま外部まで続き 低く構えた深い軒が傘のように家を雨風から守ってくれます。 また四方ぐるりと回した犬走りから庭…
敷地は、善通寺にほど近くに位置し、畑に囲まれた場所である。 そのため、周りに高い建物はなく、飯野山が日常に馴染んでいる。 この風景を壊すことなく、この場所に馴染む建物を計画したいと思った。 建物は、平屋建て。構成は、大きなリビングと寝…
この建物は、共働きのため夫婦と子供のための住宅として計画された。 要望は、大きなリビングと各部屋が独立しすぎないこと。 これからの長い年月を過ごす上での「共働きの大人と子供の住まい方と距離感」、「大きな居場所と小さな居場所を距離感」を考…
郊外での計画です インテリアはダークな感じで大人のリゾートみたいな感じでまとめました プライバシーの確保のため塀で庭を囲っています
唐津郊外の民家の点在する地域での計画です 高い天井と大きな開口を設けて開放的なLDK を作っていますまた開口部は奥行きのある庇を設けて 日差しのコントロールを行っています

