佐野新都市エリアより南に約2kmに建つこの家の周辺は、長閑な田園風景が広がる地域で密かなコミュニティが形成されている。設計依頼時に「地元の素材と石を使った空間、周辺の風景を取り入れる」という条件を軸にこの家は形成されており、この家が建つ佐野…
南、東、西の3面道路に面した約52坪の建築地に 2階のスクエアなボックスが1階から全周跳ね出した外観デザイン。 車2台分のオープンガレージや 2階の生活空間に日用品や手荷物を容易に搬送できる 小荷物占用昇降機を設けたお住まいです。
まさにバイク好きのためのアパート。 アパート内のガレージでは雨に濡れることなくバイクをいじることができます。 また、部屋の中から大好きなバイクを眺めながら生活することができるようになっています。
バイク好きなお客様でしたのでバイクガレージを採用しました。 ガレージにはリフトを設置し、さらに隠れ家的なロフトを設けました。趣味の隠れ家ロフトなので入り口は隠されており、こっそりと入れるように作っています。
車の好きな夫婦のための家づくり。 コンパクトな車のように、守られた空間、働く空間、休む空間、機能性のある空間、をキーワードに家づくりとなった。 屋根の上には小さなペントハウス(屋上)があり、ルーフ開閉できる車のような感覚が味わえる場所と…
既存の屋外カーポートからプライベート空間を保持し光を取込めるガレージをと依頼を受けました。内外部共漆黒色のサイディングと化粧ケイ酸カルシウム板を用いて仕上げました。クライアントの熱心なご要望もあり出来上がった建築です。自然素材を活かした建築…
宇都宮市の中心街、住宅密集地の中でも ワンちゃんを外部で放し飼いにできるように 2階にアウトサイドリビングを設けた住まい。 3台分のガレージやアトリエを配した アソビや個の空間も充実した設計です。
「0LDK」の平屋という選択。 この家には「間取り」という概念が無い。 一日の時間に合わせて空間が変動するこの住宅には、 固定された「部屋」が無いのである。 「部屋」を失うことによって生まれた自由な平面は、 「…
道路からアクセスしやすい位置に 2台分のガレージがあるプラン。 周囲の通行人の視線から プライベートな中庭が見えないよう 敷地の東西に目一杯活用した設計です。 1、2階ともに∧型に建物を計画することで どの空間にも南面からの…
お子さまがグルグル走り回れる中庭=遊園をもつ平屋のお住まいです。 和をイメージする切妻屋根は、パッシブデザインの役割のみならず 生活空間の一部となる遊園にも、心地良い光が差し込むためのデザイン。 作業スペースも兼ねたビルトインガレージ…
外壁に焼杉、屋根上に風見鶏や薪ストーブの煙突、雨にさらされない軒天に杉板を施すことで、メンテナンス性を考慮しながら 「Bird House」=小屋をイメージした外観。ファサードから覗く開口部には、お施主様こだわりの、青い玄関建具、造作木…
将来隣地へ計画予定である子世帯との繋がり、関係性を考慮したお住まいです。黒のガルバリウムに白い塗り壁の水平ラインを強調させたデザイン。 外階段を設けることで、お孫さんが中庭や2階テラスを 走り回れるようなアソビを加えた設計です。 …
環状線の側道に位置した建築地で「開閉」のメリハリを付けたプランニング。 外部は、開口部をなくし壁量を増やすことで、幹線道路からの騒音を遮れるようなファサードとしました。 反対に内部は、L型に全開口木製サッシを設けた中庭をご提案し…
スキップフロア構成により、キッチン、ダイニング、リビング、中2階、を順々に通り2階の寝室・子供室などの個室へ至る動線計画。スキップフロアは1階にいながら子供室がある2階の様子を見守ることができる。各部屋を通過する動線計画により自然と家族が繋…
「やってくる光」を求めた小住宅。 敷地は公園や緑が多く、よく整備された住宅街の一角。 しかし敷地の西側は幹線道路に面し、 残る3方はそれぞれ住宅が近接していました。 だからどのように窓を設けるか、ということは 内部空間にとって…
都心から一時間程離れた自然がたくさん残る郊外型の住宅 まず敷地の前には大きくて緑豊かな公園があり、面積も十分にある旗竿地。ここに小さな要素で構成された大きさ高さも異なる様々なハコを配置し、敷地の中に小さな家族のマチをつくることをテーマ…
都心から離れたご両親の住む郊外の近所に建つ住宅 建物は二階建ての単純なボリュームとし南北方向に吹き抜けを配置し、南側に大きな開口をもってきて前面を大きな公園のような庭とした。また、子供たちを自由に遊ばせたい、目を離しても大丈夫な楽しい家に…
新興団地の一角に建つ黒と白の金属サイディングの外壁が映える家です。 計画当初からわんちゃんとねこちゃんと暮らせる家としたいというご要望があった為、それぞれの特性を考慮した設計としました。 人間観察の好きなねこちゃんの居場所は人間の目線よ…
北側の斜面に計画した地下1階地上3階の住宅です。 鉄筋コンクリートの建物全体で、擁壁を兼ねて崖地を受けとめ、その上に鉄骨のフレームを組みました。 南からの光は、隣地の屋根越しにハイサイドライトから取り入れ、ボイドを通してLDKに…
都心部の小さな角地に建つ住宅です。 多面体のかたちとすることで、敷地形状や高さ制限などの厳しい条件の中でできるだけ広さを確保しています。 都市の中の小さな場所だからこそできる豊かな体験について、知恵をしぼってます。 ・交差点に向けられ…
家族4人のための、キッチンを中心としたワンルームのような大きなリビングがある家です。 玄関・洗面室・洗濯室・中庭の動線をまとめ、毎日の家事がスムーズに行えるよう設計しました。 また、キッチンとカーポートを隣接させ、買い物から帰っ…
多種多様な趣味を楽しむ独身者の家です。 ミニを二台分置けるスペースと作業場のあるビルトインガレージ、外装は堅牢に、内部はDIYで、という希望がありました。眺望の良い土地を探し求め、北側に開けた景色と空が広がり、東に海を望むこの場所に至…
区画整理に伴い、新築への建て替えを住宅地の一角に単世帯住宅を計画。 ビルトインガレージを計画に盛り込み来客をゆったりと出迎える広い玄関土間をで計画。南側には接道する道路と施主敷地内の駐車場を計画するためLDKに採光計画のために設けた連窓サ…
道路面から≒80cmレベル差を持つ敷地の間口は4.6m 奥行き12.6m というものでした。 ここでガレージハウスとなる必要ボリュームは必ず3層を要しますが厳しい高さ制限も受けます。 1階は木質耐震フレームを連続的に挿入しガレージ+…
二世帯住宅の計画です 起伏の多いエリアに位置する敷地は、四方を異なるレベ ルの道路と隣地に接しています。 古くから残っている大谷石で作られた土留は、目新しいものではないが、風化した表情は慣れ親しんだものであり過ぎた長い時間を感じさせるもの…
車やバイクを大切にされるクライアントと敷地がもともと持っていた≒1.2mのレベル差をどのように結びつけるかを考えることによって導かれた空間です。 道路レベルにあるアプローチは併設されるガレージを眺めながら中庭に向かってレベル差を解消しなが…
大津市東部に計画されたコンパクトな住宅です。 クライアントの要望は2人で暮らすための空間とインナーガレージというささやかなものでした。 が、このシンプルな空間と敷地の周辺環境との対峙の仕方を考えさせられる計画になりました。 8…
都内山の手地域の閑静な住宅地の専用住宅です。 リビングは南側2層分の吹抜け空間とし開口部からはたっぷり天空を取り組むことが出来ます。 そのため開口面積が大きく輻射熱も大きいため全館空調としています。 リビング吹抜けに面した2階部分には…
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 11坪のインナーガレージ付き動画↓↓ https://youtu.be/1f44cwvsK2Y
車庫兼倉庫から住宅へのコンバージョン。 鉄骨造の利点を活かし、2階は間仕切り壁と天井をなくし寄棟屋根でおおわれる大空間をつくり、中央に水回りや収納を納める箱を置いた。その箱によって居間と寝間が緩やかに分節される。箱の上にはロフトをつく…
周囲を住宅で囲まれたやや広い敷地において、当初は中庭型プランが求められた。中庭をつくり外に閉じると街と隔絶するだけでなく、季節によっては使われない中庭が住まいの中心を虚ろなものにするのではないかと思い悩んだ。 そこで前庭・外庭・内庭…