まさにバイク好きのためのアパート。 アパート内のガレージでは雨に濡れることなくバイクをいじることができます。 また、部屋の中から大好きなバイクを眺めながら生活することができるようになっています。
バイク好きなお客様でしたのでバイクガレージを採用しました。 ガレージにはリフトを設置し、さらに隠れ家的なロフトを設けました。趣味の隠れ家ロフトなので入り口は隠されており、こっそりと入れるように作っています。
車の好きな夫婦のための家づくり。 コンパクトな車のように、守られた空間、働く空間、休む空間、機能性のある空間、をキーワードに家づくりとなった。 屋根の上には小さなペントハウス(屋上)があり、ルーフ開閉できる車のような感覚が味わえる場所と…
既存の屋外カーポートからプライベート空間を保持し光を取込めるガレージをと依頼を受けました。内外部共漆黒色のサイディングと化粧ケイ酸カルシウム板を用いて仕上げました。クライアントの熱心なご要望もあり出来上がった建築です。自然素材を活かした建築…
宇都宮市の中心街、住宅密集地の中でも ワンちゃんを外部で放し飼いにできるように 2階にアウトサイドリビングを設けた住まい。 3台分のガレージやアトリエを配した アソビや個の空間も充実した設計です。
「0LDK」の平屋という選択。 この家には「間取り」という概念が無い。 一日の時間に合わせて空間が変動するこの住宅には、 固定された「部屋」が無いのである。 「部屋」を失うことによって生まれた自由な平面は、 「…
道路からアクセスしやすい位置に 2台分のガレージがあるプラン。 周囲の通行人の視線から プライベートな中庭が見えないよう 敷地の東西に目一杯活用した設計です。 1、2階ともに∧型に建物を計画することで どの空間にも南面からの…
お子さまがグルグル走り回れる中庭=遊園をもつ平屋のお住まいです。 和をイメージする切妻屋根は、パッシブデザインの役割のみならず 生活空間の一部となる遊園にも、心地良い光が差し込むためのデザイン。 作業スペースも兼ねたビルトインガレージ…
外壁に焼杉、屋根上に風見鶏や薪ストーブの煙突、雨にさらされない軒天に杉板を施すことで、メンテナンス性を考慮しながら 「Bird House」=小屋をイメージした外観。ファサードから覗く開口部には、お施主様こだわりの、青い玄関建具、造作木…
将来隣地へ計画予定である子世帯との繋がり、関係性を考慮したお住まいです。黒のガルバリウムに白い塗り壁の水平ラインを強調させたデザイン。 外階段を設けることで、お孫さんが中庭や2階テラスを 走り回れるようなアソビを加えた設計です。 …
環状線の側道に位置した建築地で「開閉」のメリハリを付けたプランニング。 外部は、開口部をなくし壁量を増やすことで、幹線道路からの騒音を遮れるようなファサードとしました。 反対に内部は、L型に全開口木製サッシを設けた中庭をご提案し…
スキップフロア構成により、キッチン、ダイニング、リビング、中2階、を順々に通り2階の寝室・子供室などの個室へ至る動線計画。スキップフロアは1階にいながら子供室がある2階の様子を見守ることができる。各部屋を通過する動線計画により自然と家族が繋…
「やってくる光」を求めた小住宅。 敷地は公園や緑が多く、よく整備された住宅街の一角。 しかし敷地の西側は幹線道路に面し、 残る3方はそれぞれ住宅が近接していました。 だからどのように窓を設けるか、ということは 内部空間にとって…
単身者用住居になります。1階はガレージ(2台)になっていて、車以外にも自転車など多くのものがあります。2階は大きな1ワンルームになっていてかなり広い空間です。景色も抜群なローケーションです。
コンクリートの打放しとレンガ調タイルのコートハウスです。中庭には幻想的な光を放つ水盤を設けました。40帖の吹抜LDKには開放感のある天井までのカーテンウォールを取付けました。LDKから続く和室からは坪庭を望むことができます。2階ベッドルーム…
敷地を全体を建物の壁で囲みプライベートな中庭空間をもつコートハウスです。真っ白な箱型デザインにファサードとバルコニーに木の格子をアクセントに使っています。内装は無垢のフローリングにキッチンとダイニングテーブルを一体とした真っ白な造作家具を設…
「プライベート」「フロ」「パブリック」の用途を、レイヤー状に配置された Y軸方向のカベにより、それぞれの領域として仕切る。空間をあいまいに繋げ ながら、奥へ奥へとシーンを変化させていく。カベに誘導された視線の先には、その領域ごとに異なる…
蓑甲(みのこう)とは、切妻・入母屋屋根で、屋根と破風のギャップを調整するための曲面部分のことで、 昔の雨具である蓑(みの)を被った背中のような形状から、このように名付けらています。 半地下のガレージをコンクリート打放しとし、室内は、…
私たち住宅設計者は個別解を提案することに意義を見出し、生業としています。 今回の“方円汎居”はその意味からすれば、少し趣を異にします。 建設地周辺の街並みには固有性の手掛かりとなる根拠が希薄で、匿名性を強調するかのようにスプロール的に発…
敷地は大阪府守口市、「閑静な」というよりは比較的「にぎやかな」住宅地です。 北と西の2方が道路。西側の道路の先には中学校の校庭が広がっています。 通常、住宅の好条件といえば南側ですが、南側には将来的に建物が建つ可能性があります。一方…
のどかな村落の中に計画した小さな住宅です。公団住宅で生まれ育ったお施主様のご要望は、出来る限り団地と同じ条件の居住空間を再現することでした。玄関に直結するダイニングキッチン、廊下を挟まず隣接する多目的な和室、極小の水廻り(洗濯機は二槽式希望…
スキップフロアを利用した地下車庫のある家 敷地高低差140cmを利用した地下RC1階、地上木造2階建のガレージハウスです。 地下のガレージからは内部階段でホールに通じる通路があります。 1階の低いフロアに水回りを設け半層上がってワンル…
1階と2階にそれぞれの家族が生活する場がある住宅です。敷地奥の東側に寝室があります。中央にプライヴェートゾーンとパブリックゾーンとを分けるパティオが置かれ、それに面する廊下の北側に水廻りをまとめました。道路側にはリビングダイニングがあり、特…
明石城のほど近くの埋蔵文化財包蔵地に建つ家。間口に対してかなり奥行のある、長方形の敷地でした。そのまま敷地形状に沿って長方形の家にするのではなく、部分的に斜めに配置することで生まれた三角のスペースが、空間体験を少し複雑なものにしています。 …
重厚感のある外観フォルムにアクセントで軒裏にウッド調素材を採用。リビングから大開口のフラットなバルコニー、3階への鉄骨階段、吹き抜け、キャットウォークなど、楽しいデザインが詰め込まれたデザイナーズ注文住宅です。
風神山の麓,遠くの海に向かって眺望が開けた住宅地です. 外観はごくシンプルな矩形の箱ですが,中央の大きな吹抜けを中心にいろいろな眺めの内/外窓が開けた,自由で伸びやかなプランです. 配置は,奥行きのある90坪の敷地形状を活かして,道…
4台分のガレージや大きなテラス、プライバシーの確保等が求められた。道路に面するようにガレージを設けてしまうと大きなシャッターが並び美しくない。また歩道は自転車も含め往来が多く出入りに大変気を使う。そこでガレージを内部に引込み敷地内でゆっくり…
小さなブラックボックス 一台分のガレージとオーディオルーム、小さな水回りを備えたアイコン的建築です。モノトーンに抑えた仕上げ材に、古材を再利用した床、ユースホステルを彷彿させる白い水回りで室内は構成され、象徴的なトップライトを加えました。
愛知県郊外に建つ、二世帯分離型住宅です。施主の意見を取り入れた外観素材と広々とした2階は、リビングを中心とした回廊からそれぞれの個室にアプローチが可能としています。 4台所有の車は、2台はビルトインガレージ、他は軒下に駐車可能とし雨に濡れ…
家族が長い時間を一緒に過ごす「家族の間」を中央に配置し、「家族の間」を囲むように個々の部屋を並べています。5人家族の暮らしを包み込むような大屋根がそれぞれの空間に連続性を持たせ、一体的な空間に感じられます。家族の間に設けられた居心地の良い土…