中規模都市にある二世帯住宅です。 住宅地の一角にあり、二階建て住宅が建ち並ぶ中での三階建となったため、 通り側からは2階建と同じスケールに見えるようにボリューム調整し、周囲の環境と調和を図っています。 一回に二世帯が囲む中庭を設けて仲…
玄関は靴を脱ぐためだけの場所ではなく、居間を通る一体感のある玄関(空間)を実現した家。 また、お客様のご要望で外部に井戸を作成しました。お子様に体験させたいという目的で作られた井戸ですが、その後の災害時にはとても活躍したそうです。
築40年弱、3世帯建替えの計画で 祖母様が管理する畑と中庭を残しながら、 変わらぬ風景が楽しめるようレイアウトした設計です。 3世帯のご家族、またご兄弟が気兼ねなく集まれる空間をご提案しつつ 世帯間のプライバシーが守れるような動線を…
愛猫がお住まいを駆け回れるキャットウォークを設けたLDKです。 お住まいの中心に爪とぎ柱、愛猫用階段を配置。 広がりのある傾斜天井を利用し開放的な反面 個室としても利用できるよう それぞれの空間を仕切れる建具を設けた設計です。 …
軒の深い落ち着いたおもむきの2世帯住宅。 地元栃木 日光の杉と桧を使い、自然塗料の柿渋で染色。 重ねた色が作り出すものは奥行感のある空間です。 手にふれ、足にふれる素材が、よりやわらかい素材であることは、毎日の暮らしもやわらかく、心地…
2世帯での計画で、1階に寝室等のプライベート空間、2階にLDKを配しご家族共有の空間、そして屋上には、友人を招いての極上のパブリック空間=テラスをご提案しました。ガルバリウム鋼板と米杉の縦張りに、塗り壁の白い水平ラインを外観にそれぞれ取り入…
既存母屋がある家の増築計画。同一敷地内に2つの住宅は立てられませんので、減築に加えてキッチンも削減した上で別棟増築することに。限られた敷地を最大限有効に使い、かつ広がりを感じる空間になる様、建物は母屋と共有の庭を囲む配置。 この土地の南…
大きな濡縁と縁側のある住まい 〈リノベーション〉 築40年の農家住宅のリノベーション物件。無窓居室や採光の無い部屋がある昔ながらの「田の字型」planの住まいに採光と通風を確保する工事と断熱改修工事、耐震補強工事を行ないました。3世…
佐野市内で2世帯住宅の計画です。 敷地面積は十分であるが、接道する間口が10Mで東西方向に長く細長い形状をしています。親世帯,子世帯の空間を明確に分離しつつ、離れすぎない「ちょうどいい」を目指す計画です。 ご要望としては、限られた空間(…
建蔽率と容積率の制限が厳しくかかる地区での床面積確保のため半地下にオフィスを配置、上階にLDK、寝室を配置しました。半地下のない右側部分は通常の2階建てとしています。半層のスキップをエントランス空間と階段室でつないでいます。
愛知県豊橋市に建つ木造2階建ての住宅です。 敷地に接する道路は国道一号線の裏道。抜け道に使う車が多く、日常を心地よく過ごしてもらうには、車からの視線を感じない計画にする必要がありました。 敷地が広く、中庭型のプランにすると室内と屋外を分…
ご夫婦のご実家をリタイア後の終の棲家としてリノベーションしました。 壁・天井にはポーターズペイントを使用し、ミッドセンチュリーなインテリアに深みと落ち着きを与えました。
木造2階建て住宅のリノベーション。 階別2世帯での住まい方は38年の時を経て家族構成の変化と共に、また10年後20年後の将来を見据え生活の比重を1階へ移す事としました。 先代から引き継がれたこの住宅は、大工や左官の美しい仕事が多く見られ…
群馬県高崎市の、住宅や水田が広がるのどかな場所に建つ2世帯住宅の計画である。 子世帯住居は、たくさんの家具や絵画や、食器やオブジェが置かれ、生活も変化に富む。なので、いくつもの色や、タイルなどの装飾的な要素を空間の各所にちりばめ、空間の豊…
都内の戸建て住宅のリノベーション計画です。 2世帯住宅として使えるように、1階と2,3階で生活ゾーンが独立するように計画。 自然の風合いが感じられる素材を用いて、子供が伸び伸びと過ごせる空間となるようにデザインした。
周囲の住環境の良さや利便性などを考慮しリノベーションを前提として中古住宅を購入され、設計のご相談を頂きました。 ゆったりとした区画割の大きな住宅のため、ゾーンを分けながらご希望を整理し優先順位をつけながら設計を進めました。 ・ご家族がゆ…
西宮の住宅の建て替えプロジェクトは、ミニマリストのデザイン要素と豊かな緑、居心地の良い中庭、クライアントの好みに共鳴する有機的な仕上げを調和させることを目的としていました。 バリアフリー、自然換気、メンテナンスを容易にするための長期優良住…
鉄骨戸建住宅のフルリノベーション. 建築面積をフルに使った大きな空間. それを区切る象徴的な黒い障子は 単純グリッドを構成する. フローリングはオーク塗装拭き取りのニュアンスカラーとし 調度品や家具を選びやすく設計している…
イレギュラーな形状をした変形敷地の中で、様々な要望と建築規制をクリアして設計した分離型二世帯住宅です。 変形敷地かつ限られた敷地面積の中で、どのように二世帯の空間を構成し、必要なスペースを確保するかという問題を解決する必要がありました。 …
2世帯住宅+アトリエである。 住宅は結局モノの場所とヒトの場所が敷地にただ在る状態。 謂わば倉庫や納屋だ。周辺環境に配慮しながらも単純な在り方を生み出してみたかった。 周辺は緩やかに南下り、敷地北側の狭隘道路以外は建物に囲まれた敷地…
建築主から手書きの図面を渡されることがある。 1,2度はあるとしても何度も渡されることは少ない。 経験上、そのやり取りは設計者側からすると不安の大きいやり取りになる。 当たり前だが、意匠、構造、設備、敷地の周辺環境、建築基準法、自治体…
駅前にある敷地で、安心して暮らせる環境をつくるために、前面をプロフィリットガラスとしました。プロフィリットガラスにより駅前の喧騒を遮ることができ、プライバシーを確保して明るい生活ができるようになっています。
「可児の家」は、木造・2階建の一戸建て住宅です。 大きな吹抜と大きな窓が特徴的で、開放的な住まいです。 こちらのURLで動画も公開しています。 https://tawks.jp/youtube/
早春の地鎮祭、盛砂にとまった渡り鳥に頬が緩んだ 東は矢田丘陵、西は生駒山を臨み、東西に接道する敷地に建つ二世帯住宅 前庭、中庭、奥庭、三つの庭を軸に、緑を愛で、音を奏で、人の集う、奥行きのあるくらしを求めた 住み手のこれまでと、これか…
建物は南側を大きく開けて、裏山に沿うようにくの字に配置している。周囲からの視線を遮るように壁を立て、その上にハイサイドライトを設け、まるで屋根だけがふわっと浮いているように計画している。内部は大きなワンルームで、トイレや浴室、収納といったプ…
延岡市内に立地する化学工場にほど近い場所。 90歳を目前にした高齢の父と息子家族(夫婦+子供)の3世代で暮らす住宅。 別の場所に住んでいたが、もともと所有していた土地に戻って来ました。 昭和27年に建てられた水神様の祠はそのままに、現…
旧家のある地に、高齢となる両親との同居の話から、三世代八人による二世帯住宅の建替計画は始まる。両親が手塩にかけて造り上げた小庭園を残し、ライフスタイルの異なる二世帯が付かず離れずの関係性を保てる、分離型二世帯住宅。