住宅が立ち並ぶ中でも 外部の鉄骨ルーバーにより、開放的ながら プライバシーが確保されたコートハウスプラン。 1階中庭のテラスから螺旋階段を登ると、 プライベートテラスとしての中庭 2階には広々としたインナーバルコニーが広がりま…
農用地の景色を望み、 どの居室にも十分に光が取り込める L字型のプランです。 吹抜とつながる木製階段や、隠し部屋など、 大人も楽しむことのできる設計。 プライバシーに配慮した中庭のウッドデッキには バーベキュースペースを設け…
周囲を農用地に囲まれ 豊かな景色が広がる建築地に 平屋のお住まいを計画しました。 エントランスからダイニングキッチンを通り抜けると ガラスのドアで仕切られた約18畳の広々としたリビングが広がります。 家の中心部にリビングを…
南、東、西の3面道路に面した約52坪の建築地に 2階のスクエアなボックスが1階から全周跳ね出した外観デザイン。 車2台分のオープンガレージや 2階の生活空間に日用品や手荷物を容易に搬送できる 小荷物占用昇降機を設けたお住まいです。
夫婦二人のための住宅です。 3世帯が同居するため、新たに2階建て30坪程度の住まいを建てるご相談でしたが、敷地が広く立派な母屋をお持ちでしたので、すべての機能を新たに設けずに小屋と住宅の間くらいのものをつくり、母屋と相互に行き来しなが…
Iso設計室の事務所でありモデルハウスでもある「バルコニー菜園のある家」は、栃木の無垢の木をふんだんに使用し、玄関から一歩足を踏み入れれば贅沢な木の香りに包まれます。 1階は真壁造り(しんかべづくり=壁から柱の表面が見える造り)となってお…
築70年以上の木造邸宅の改修。断熱、構造補強をした上で、石や木、壁紙などの素材にこだわり、落ち着いた色調で仕上げた。照明器具や小物等の選定までトータルのコーディネートも行っている。
こちらはリフォーム物件です。 お客様から「古民家風で気品のある家に住みたい。」とのご要望を受けました。 天井を壊して梁を露出させ、さらに囲炉裏を設けました。自在鉤は京都からの取り寄せ品です。 また、天井の竹も京都の古材を使用し、古…
玄関は靴を脱ぐためだけの場所ではなく、居間を通る一体感のある玄関(空間)を実現した家。 また、お客様のご要望で外部に井戸を作成しました。お子様に体験させたいという目的で作られた井戸ですが、その後の災害時にはとても活躍したそうです。
バイク好きなお客様でしたのでバイクガレージを採用しました。 ガレージにはリフトを設置し、さらに隠れ家的なロフトを設けました。趣味の隠れ家ロフトなので入り口は隠されており、こっそりと入れるように作っています。
自然が好きなお客様でしたので、太陽熱利用給湯システムや薪ストーブといった自然と共存できる家を実現しました。 冷暖房だけでなく、石・紙・土・木といった仕上げ材も全てこだわった自然素材を使用しています。 また、外部にある格子ですが、こちらは…
リビングは吹抜けのある大きな平屋を採用し、大空間を確保しました。 また、リビングの掃き出し窓はフルオープンの連窓とし、大空間と大開口を実現しています。 このリビングから家の中全体に光と風を送り込んでいます。
お客様が参加した家づくり。 もともと物作りが好きなお客様でしたので、収納棚造作や床のフローリング張りなどお客様自ら作業を行っています。 また、窓はアルミサッシではなく「アンダーセン」の木製サッシ、玄関ドアは「スニッカルベール」の木製玄関…
こちらはリフォーム物件です。 お客様からのご依頼は「畳の生活から椅子に座る生活へと変更したい。そして気品のある空間にしてほしい。」というものでした。 光と風を採り入れるために、既存の2階を取り払って廊下の天井に吹抜けを採用しました。…
パブリックとプライバシーを明確に分けた、住宅街に建つ2階リビングのL字型住まい house-M 意匠、空間共に「外からは閉じ、内からは開く」を基本的考えとした住まい。 敷地周辺環境の考察より、一番長い時を過ごすリビングを最適な場所…
自然光の受け入れ方や 周辺建物からの影の落ち方を 配慮するとともに インテリアについても 「陽」と「陰」の空間を 組み合わせた設計。 建物形状や外構工事の計画により 周辺からの視線を遮り 気兼ね…
東西に伸びていく敷地形状に沿って 建物を配置することにより 南面からの自然光を全面に取り入れつつ 周辺からのプライバシーを確保したお住まい。 室内の化粧垂木が LDKと繋がる中庭テラスまで跳ね出し お…
道路から住宅のアプローチや玄関などが見えにくい工夫として土間を通りぬけ玄関へ向かう通路を設けた。内部もこの通りの続きが展開されて広がりのある空間を構成しています。
古道具好きのお施主様が厳選した古材建具を新築住宅に建てこみました。 新築なのにどこか懐かしいステキな設えとなり、とてもご満足いただいています。
「0LDK」の平屋という選択。 この家には「間取り」という概念が無い。 一日の時間に合わせて空間が変動するこの住宅には、 固定された「部屋」が無いのである。 「部屋」を失うことによって生まれた自由な平面は、 「…
夫婦、幼い子供2人、犬、猫が暮らす住宅である。敷地は北側に傾斜した段丘状の宅地造成地の一画で、南側には街路樹や住宅の庭が並ぶ。周辺は階段上の遊歩道が張り巡らされており、緑豊かな環境の中にある。 既存敷地の高低差は駐車場の天井高を確保するには…
この二世帯のために作られた家の敷地は、伊那谷の中腹に位置し、見渡す限り自然豊かな環境に囲まれている。その場所の豊かな自然と家がつながる家、家族どうしがつながる「連 レン」をコンセプトに木をふんだんに使用したエキサイティングで心地よい家を計画…
無垢材を使いたいとのご要望でした。前面無垢材だと予算的なこともありますので無垢材の部分とそうでない部分をバランスよく調和することであまりしつこくない落ち着いた雰囲気の空間となるように設計致しました。 リビングに玄関を兼ねる土間を設けライフ…
迫力のある和モダンの平屋家屋。玄関の格子戸が印象的。 22帖あるLDKのすべてが勾配天井になっており、かなり開放的な雰囲気になっています。 外観も落ち着きがありながら、どっしりと構えた迫力のある日本家屋になっております。 周囲の…
カフェのようなくつろぎを、自宅でも感じられるプラン。 友人たちを招いての食事会など、様々なシーンが生まれるスタイルです。 外部テラスによって内外がゆるやかにつながり、幅の広い使い方にできます。 地域に開放することで、その場所ならで…
中庭のある開放的なビルドインガレージの家。 立地条件を活かし、視線の気にならないプライベートなウッドデッキ空間を演出しました。 両親や友人を招いて、BBQなどが楽しめるように。 LDKも吹き抜けになっており、開放的なプランとなりまし…
工務店様からのご依頼で分譲住宅の依頼を頂きました。 モデルルームとして1年利用した後、分譲住宅として販売する想定との事で 工務店様の特徴を活かしながら、来ていただいたお客様に想像以上の感動を与え、 思わず購入したくなるような家の設計を…
切妻六.五間堂 -黒と白の凛とした佇まい- 遠景に自然豊かな山並みを望み、そして比較的ゆったりとして閑静な住宅地に位置する敷地に計画された住宅です。 このプロジェクトは、和のテイストと、奥様が実際現地を訪れてとても印象に残っている…
大和郡山市の市街地から少し外れた山の中腹に建つN様邸。リビングルームの窓には、街全体を見渡す景色が広がります。ゆとりのある敷地を生かした平屋である事。「天井の高い家にしたかった」という施主様のご希望が理由です。 そのため、室内に入ると見晴…
京都北部の日本海に面した海岸沿いの町に建つ、平屋の住宅の計画です。 サーフィンとアウトドアが趣味の施主様の要望で、外部にシャワーを設けたり、広めのウッドデッキを設けて食事ができたりと、家の中だけでなく、内と外が一体的につながる空間を目指し…
お施主様からの「寂しがり屋で寒がり屋なんです」という言葉からスタートを切ったこのプロジェクト。敷地は三方を住宅に囲まれ、主要な採光面は北東、光を取り込むには不利な立地でした。 そこで、日の光をたっぷり取り込める連続するトップライト・サイド…
京都の山の中にある古い納屋を店舗への改修。 限られた予算の中で、地元の職人さんの協力を得て、お施主さん自身も施工に加わり 皆でつくりあげていったプロジェクト。 美しい自然の中、そこに暮らす人たちの想いをここにまとめたイメー…
逗子市に計画した平屋の邸宅。 敷地面積も広大で周辺環境もとても良いため、周囲の自然や、隣地との関係性など考慮し、平屋で計画。 内外とも自然素材を多く使い、長く愛される家を目指しています。
京都市の北西部、歴史の面影が残る路地沿いに佇む、築90年余りの京町家をリノベーションする計画です。 京町家の趣ある雰囲気がお好きな施主様の要望で、和室の土壁や天井の板張り、木製階段等は極力残し、水回りを中心に部分的にリノベーションしました…
中庭と水盤のある家|宝塚の家 白い左官仕上げと大きな木製の回転扉の外観、豊中の中庭のある家に興味をもたれて依頼があったので、この家はその間取りを少し変化させてみました。 通りからは直接玄関に入るよりも、門のような場所を通り抜け、…
ブルックリンのシェアハウスの計画。コロナ下でも快適に家の中で過ごせるよう、引き戸の全面開口や緑を反射する窓辺の設えなど、バックヤードの自然を屋内でも最大限感じられるようにデザインした。