築70年以上の木造邸宅の改修。断熱、構造補強をした上で、石や木、壁紙などの素材にこだわり、落ち着いた色調で仕上げた。照明器具や小物等の選定までトータルのコーディネートも行っている。
農用地を有効に敷地活用できるよう 建物形状をL型に目一杯配置することで 通学・通勤量の多い道路面からの 視線を遮れる計画。 最低限の外構工事でプライバシーを確保でき 前庭で楽しめるプールやバーベキュースペースで…
敷地形状に沿うように また南、東面からの自然光が取り込めるように 「R」型のプランを計画。 住宅が建ち並ぶ環境の中でも 吹抜、大開口のあるLDKで ご家族だけの豊かな時間を過ごせる設計です。
農用地の拓けた景観を望み、 全居室に南面からの自然光が行き届く店舗兼用住宅です。 中庭へとつながり、ヒトが集まる「土間」のある設計。 自然との繋がりを楽しめる反面 ロフト付きのシアタールームや、車も往来できる土間、 おあがりの…
外壁はブラックとグレー、板張りの3色使いで シンプルな外観にの木質のアクセントが特徴です。 道路面からはプライバシーを確保できるよう 換気窓を確保しながら 周囲からの視線を考慮したサッシデザインになっています。 中庭面は道路面…
シンプルなスクエアの空間に、幾つもの空間が存在する住まいです。 それぞれの空間は、LDKの吹抜けに通じていて スキップフロアによって 様々なリズムを生み出し楽しめるプラン。 木製全開口サッシを利用した開放性と 擁壁で囲み、高いプラ…
東武日光線を走る電車が近場で眺められる建築地。 ミニマルな外観のお住まいは、南面に大開口、大きな吹抜けを 設けることで自然光を十二分に取り入れられる反面 電車や周囲からの視線を遮れるデザイン。 生活感を出さない充実した収納・…
住宅街の北道路に面する、53坪の建築地での計画です。 自然光を十二分に取り込めるように配置した空間には 同居する愛猫が走り回れるキャットウォーク、吹抜けをご提案。 お子さまも、前庭やテラスに設けたアウトリビングで 一緒に楽しめる設計…
新規分譲地内、公園に隣接した区画での設計です。 周囲からは、プライベートな中庭=園庭への視線を遮るような外観形状。 公園とも繋がれるような園庭は、お子さまが走り回っていても、 ご家族の目が届き、常にご家族同士のコミュニケーションが …
大開口の木製サッシ。板金の下見板張りの外壁。 杉の天井。ナラのヘリンボーンの床。タイル。 こだわりの素材。 そこで暮らしをおくるこだわりのインテリア。 家づくりは暮らしづくり。
那須にある地域に根ざした生花店の建て替えです。敷地は西那須野駅からほど近い商店街の一角にあります。この辺りの街区は、ちょっと大きめの道と小道が入り組み、建物は敷地に対して余裕を持って建てられていることが多く、路地のような場所が張り巡らされた…
建築地は、新4号線から1本入ったところにある市街化調整区域。 南・北・東に建物が建つことがない周辺環境で 南東を眺めると田園が見渡せます。 お施主様は、本好きな30代ご夫婦。 田園への眺めとお二人の好きな本を…
遠く日光連山を望む計画地は、農業を中心とした田畑と自然の緑に溢れています。 なだらかに広がる農耕地は空っ風をさえぎる屋敷林を廻らした旧家が点在し、 あたかも散居村を彷彿させる、おだやかな田園風景です。 周辺の自然を感じていたいというオ…
姫路を愛するご両親が建てた築40年RC住宅のリノベーション。2つの和室、客間、廊下、キッチンと各々が分断されていた空間をワンルームのLDK、畳コーナー、ピアノスペースとし、ご夫婦の生活の中心となる場に改修した。現況測量による間取りの復元の中…
リビングは縦の空間を意識し、吹き抜けからのロフトや、折り上げ天井に仕込んだ照明など、空間を広く、ゆとりある暮らしを演出します。帰宅後はアイアンの照明と手洗器でさりげないデザインでお出迎えします。
須磨寺へと向かう参道傍らでの新築計画である。明るく開放的な場に住みたいクライアントの要望に対し、須磨の空や山へと繋がっていく住居を計画した。眺望へ向かって2階にLDKを素直に配置する。その両側の境界面をカウンタースペース、1帖の居場所からな…
横山秀夫の小説「ノースライト」。主人公建築家の最高傑作となる北の光を取り込んだ住宅を中心に、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在を絡めながら展開される極めて美しいミステリーである。この小説を調度読み終えた頃、ひょんなことからご主人がドイツ人…
神戸市北区に計画した住宅である。数十年前に造成されたひな壇状の宅地からは、南の六甲山を望むことが出来る。敷地を見た瞬間、眼前に迫る山々のパノラマを素直に受け止め、ご家族の生活空間の中に借景として取り込みたいと思った。視線が遠くまで抜け、面積…
眼下を見晴るかす絶景に向かって緩やかに開き、飛び立っていくFLIGHT HOUSE。北側斜線が最も厳しいエリアでありながら、圧倒的な眺望を真正面から取り込むために、緩勾配の片流れ屋根を採用し素直に南へ開く計画とした。敷地は阪神・淡路大震災の…
コンセプトは、「石と鉄の美容室」。 石を割ったようなレセプションカウンターとセット面、 鉄で作ったセット面の鏡や収納など、すべて1点ものでオリジナル設計。 開放感のある美しい美容室に仕上がりました。 \ 公式HP…
歯科クリニックが併設された住まいの計画です。 前面道路側には歯科クリニックを配置し、敷地の奥に住宅を配置しています。 歯科クリニックを営まれる奥様は歯科の仕事と家事の両方をこなしていく必要があるため、院長室の位置を歯科クリニックと住…
~雪国の気候環境に配慮した住まい~ 豪雪地帯の住まいの在り方として、冬の朝はまず雪かきから始まる。 建物の配置は雪かきの範囲が最小限になるように駐車場は車の動線が短くなる位置に設け、雨の日や雪の日にエントランスへアクセスしやすいアプ…
土地探しから始めた新居探しは、葉山から鎌倉へ移動しました。そこでみつけた掘り出しものの土地は、廃墟が佇んでいる高低差2m以上の土地。 この高低差を工夫しながら生かしたプランです。 廃墟と土地の高低差でプランと申請、工事は容易ではありませんで…
世田谷の住宅地の一角に、地下1階、地上2階の高密度の住宅、いわゆる狭小住宅を計画しました。 地上には駐車スペース、地下1階は浴室と個室、1階はLDK、2階は個室2室という構成です。 階段は開放して住宅全体の光井戸として扱い、吹抜…
マンション一室のリノベーションです。 料理が好き、食事することが好き、友人を招くことが好きなクライアントのために、キッチンを中心とした部屋に造り変えました。 彼女が気兼ねなく友人を呼んで食事を楽しめるように、機能的すぎず、かしこ…
この改修計画のきっかけは、集合住宅の一住戸の転居に伴い、水回り設備機器の更新が目的の一つでした。 浴室・洗面・トイレ・キッチンといった水回りは家事作業の連携が必要とされる機能空間です。この機会に家事動線を再考した間仕切変更をして、動線リニ…
リビングには大開口の窓にガラス戸を採用し、ラグジュアリーでゆったりとしたデザインを演出しています。白を基調にアーバンモダンなデザインを随所に取り入れ、スタイリッシュな住空間となっています。
ホワイトをベースに北欧テイストな色調でインテリアをまとめました。また、玄関先には手洗い器を設け、感染症対策等も行うことができます。
築45年木造家屋の洗面浴室のリノベーションです。洗面室と浴室の間仕切り壁、天井を取り払い、浴室上部にトップライトを設け明るく開放的な浴室にしました。
増改築という選択。 3世代に渡って住み継がれてきた住宅の増改築。周辺環境や敷地、既存構造 それぞれの複雑な条件を的確に把握し、勾配屋根と木塀で外部から家族を守りつつ、DKは天井を高くして開放的な場所に。視線的にも各部屋のつながりを意識し…
タワーマンションの一室のフルリノベーション。限られた専有部分を可能な限りワンルームとしたプラン。眺望が持つ開放感とシンクロするように、内部にも開放感を持たせるようにし、プライベートスペースとの区画も最小限の壁を立てるだけとした。既存の開口部…