ハウスメーカーで建てられた鉄骨造二階建ての住まいをリノベーションする計画。 部屋が細かく仕切られていた以前の間取りを、広く開放感のある間取りへと変更しています。 南側には広い庭もあり、その庭と繋がるルーバーによって内外一体の空間…
駅から歩いて5分程度の住宅地の角地で、西側に小山のある敷地にプライバシーと防犯を求められた。 ガレージのボリュームを使い交差点からの視線をコントロールし、そのボリュームから繋がる壁を南側から西側へと徐々に高くしつつ敷地を囲った。 北側に…
意匠と性能の両立した住まい... 栃木県宇都宮市高気密高断熱住宅
意匠と性能の両立した住まい... 栃木県宇都宮市の高気密高断熱住宅
ナラやクヌギや赤松、山桜などが生い茂る森を、建物が建つところを切り開き、光を入れた。 管理会社により、整備がされている分譲地ではあるが、建物が建っていない区画が続くと森が深くなる。 眺望が開けるわけではないが、森の中にいる豊かさを感じら…
夫婦2人が住む住宅で、要望としては東面、西面、南面を建物に囲まれた北側道路の敷地に対し、 どう光を取り込むか、そしてプライバシーを確保したいということでした。 そこでプライバシーを守りつつ光を取り込むことができる北側の庭を提案しました。…
築70年以上の木造邸宅の改修。断熱、構造補強をした上で、石や木、壁紙などの素材にこだわり、落ち着いた色調で仕上げた。照明器具や小物等の選定までトータルのコーディネートも行っている。
一日の疲れを癒す寝室をフルリフォーム。インテリアから内装までトータルコーディネートさせていただきました。 インテリアのこだわりを追求することと、寒さ対策や遮光など実用的な部分も重視した空間作りです。
自然光の受け入れ方や 周辺建物からの影の落ち方を 配慮するとともに インテリアについても 「陽」と「陰」の空間を 組み合わせた設計。 建物形状や外構工事の計画により 周辺からの視線を遮り 気兼ね…
東西に伸びていく敷地形状に沿って 建物を配置することにより 南面からの自然光を全面に取り入れつつ 周辺からのプライバシーを確保したお住まい。 室内の化粧垂木が LDKと繋がる中庭テラスまで跳ね出し お…
お子さまや愛猫が走り回れる プライバシー性の高い中庭を持つ平屋。 その他植栽を眺め楽しめる坪庭 周囲からの目隠植栽を設けた裏庭 物干しスペースを兼ねた前庭と 敷地全体を有効的に活用しながら ご家族だけの…
宇都宮市の中心街、住宅密集地の中でも ワンちゃんを外部で放し飼いにできるように 2階にアウトサイドリビングを設けた住まい。 3台分のガレージやアトリエを配した アソビや個の空間も充実した設計です。
新規分譲地にコの字型をベースに ランドリー室や浴室含めた 居室すべてが南に面したプラン。 吹抜けを介して光が差し込むLDK空間と 周辺からの死視線を遮り お子さまの遊び場、植栽を楽しめる坪庭を含めた 広大…
高台の分譲地内、市内を見渡せる眺望を求めた住まい。 2階に配置したリビング+外部テラスでは 道路面からの視線を気にすることなく 開放的な生活が過ごせます。 さらに屋上テラスを設けることで 迫力のある展望が楽しめ…
敷地形状に沿うように また南、東面からの自然光が取り込めるように 「R」型のプランを計画。 住宅が建ち並ぶ環境の中でも 吹抜、大開口のあるLDKで ご家族だけの豊かな時間を過ごせる設計です。
外壁はブラックとグレー、板張りの3色使いで シンプルな外観にの木質のアクセントが特徴です。 道路面からはプライバシーを確保できるよう 換気窓を確保しながら 周囲からの視線を考慮したサッシデザインになっています。 中庭面は道路面…
シンプルなスクエアの空間に、幾つもの空間が存在する住まいです。 それぞれの空間は、LDKの吹抜けに通じていて スキップフロアによって 様々なリズムを生み出し楽しめるプラン。 木製全開口サッシを利用した開放性と 擁壁で囲み、高いプラ…
東武日光線を走る電車が近場で眺められる建築地。 ミニマルな外観のお住まいは、南面に大開口、大きな吹抜けを 設けることで自然光を十二分に取り入れられる反面 電車や周囲からの視線を遮れるデザイン。 生活感を出さない充実した収納・…
築40年弱、3世帯建替えの計画で 祖母様が管理する畑と中庭を残しながら、 変わらぬ風景が楽しめるようレイアウトした設計です。 3世帯のご家族、またご兄弟が気兼ねなく集まれる空間をご提案しつつ 世帯間のプライバシーが守れるような動線を…
住宅街の北道路に面する、53坪の建築地での計画です。 自然光を十二分に取り込めるように配置した空間には 同居する愛猫が走り回れるキャットウォーク、吹抜けをご提案。 お子さまも、前庭やテラスに設けたアウトリビングで 一緒に楽しめる設計…
築10年ほどの中古マンションをご購入されたご夫婦のために、暮らしに合わせたリノベーションを行いました。設備はまだ新しく十分にきれいな状態でしたので、「自分たちらしい住まい」へと整えることを意識しました。 ご主人がリモートワーク中心であるこ…
東日本大震災を経験されたご夫婦が、耐震性が高く冬暖かい家を一番に望まれた住宅です。老後を見据え、平屋スタイルで生活できる空間構成になっています。
20代のご夫婦の住宅。奥様のご実家に隣接して計画をしました。双方の距離感、関係性を模索し、最終的には大きなデッキを介して繋げる計画となりました。デッキは、建物と同様の壁で囲うことでお互いの目線は遮りつつ奥行きを持たせて連続していく構成としま…
都内の坂の途中に計画しました。地下緩和を採用し敷地に対して通常では得られない広さと開放感を持たせた住宅です。周囲の住宅に囲まれた環境の中で、室内では裸で生活しても全く外部から干渉されない生活に住まい手は住み始めてからもびっくりされています。…
この家の内外には、いくつもの居場所と庭をつくり、居心地の異なった場所をつくりました。暑ければ涼しいところに移り、寒ければ陽の当たる暖かい場所を選べるようにしています。同時に、別の気持ちで過ごす家族を感じられるようにしました。家族がいるのは…
敷地は、善通寺にほど近くに位置し、畑に囲まれた場所である。 そのため、周りに高い建物はなく、飯野山が日常に馴染んでいる。 この風景を壊すことなく、この場所に馴染む建物を計画したいと思った。 建物は、平屋建て。構成は、大きなリビングと寝…
この建物は、共働きのため夫婦と子供のための住宅として計画された。 要望は、大きなリビングと各部屋が独立しすぎないこと。 これからの長い年月を過ごす上での「共働きの大人と子供の住まい方と距離感」、「大きな居場所と小さな居場所を距離感」を考…
郊外での計画です インテリアはダークな感じで大人のリゾートみたいな感じでまとめました プライバシーの確保のため塀で庭を囲っています
柳川郊外の親子4人のための計画です 南が隣地にお寺の大きな樹木がありそれを借景として 計画を進めていきました