設計に半年以上ついやし、とことんまで追求したらシンプルな間取りになりました。 郊外ならではの、ゆったりとした平屋の家。 車椅子の利用も念頭に置き、とても住みやすい家になりました。
所沢市の築35年の木造中古住宅をご購入されたご家族(ご夫婦+お子さん2人の4人家族)の新しい住まいにするための住宅リノベーションのプロジェクトです。今回は、工事費の有効的な配分を検討して、元々、6畳の和室と広縁、その奥の6畳のダイニングキッ…
茨城県鹿嶋市の築20年、37.5坪(124㎡)の平屋建ての改修プロジェクト。 屋根、外壁回りは築年数の割に痛みなども少なかったため外部は既存のままとし、窓や出入口の位置は変えずに内装のみの改修としている。既存の障子や襖などの建具も状態が良…
祖父母が暮らしていた空き家を孫世帯が引き継ぐための改修計画です。 家族の成長が刻まれた柱、変色した柱や梁、長押や欄間、味のある照明や鏡など、祖父母や親戚が集っていた頃の雰囲気が感じられる要素を極力活用し、解体して刷新するでもなく、既存…
梁をあえて見せることでリビングを立体的に演出し、奥行き・高さのある空間を構成しています。随所に収納の工夫、家事動線の工夫を盛り込み暮らしやすくデザインの満足感が得られる居住空間にしました。
築40年以上の住宅の1階を改修する計画である。 台所・居間・寝室等と各室ごとに区切られた間取りであったため、最近の生活スタイルに合わせて、一体型の広く使えるLDKとすること、将来の介護も見越した動線や設えを準備しておくことが主な要望である…
都内某所の狭小住宅の屋根以外をフルリノベーションしました。 3LDKから4LDKとしたため、コンパクトなお部屋でプライバシーを確保しています。 内装は全て解体し、耐震補強および断熱補強を行いました。 更に、サッシや玄関ドアなども全…
大正7年(1918年)の建設から、100年以上もの間、地域の憩いの場として、また防災拠点としての役割を担ってきた材木座公会堂。 建て替えではなく、耐震補強とリノベーションをすることで、古いものを生かした古民家へと生まれ変わりました。
・耐震・高断熱を考慮した設計 ・高天井の広々としたリビングのある家 ・詳細:http://www.lips-f.com/Woks/2022/House-MSY.html
伊豆高原の斜面に建つ築30年の別荘のフルリノベーション。思い入れがあったこと、急傾斜地で基礎の解体・新設に多大なコストがかかることから、リノベーションを選択した。 解体し骨組みを見直すと、「斜面に沿った大屋根に守られたスキップフロア」…
秋田の雪深い地方・湯沢の院内のリノベーションです。 1階は親世帯、2階は子世帯。 深い雪で痛んだ構造体を補強しながら、土間空間を冬は防寒対策に、夏は農作業の出入りが楽になるように、そして開放的で明るい住まいを提案しました。 古…
「築70年くらいの母家に住めますか?」 というクライアントの問い合わせがありました。 話を聞くと、本家で親戚も集まるからできるなら壊したくないという。 以前、築150年を超える古民家を秋田でリノベーションした経験から、 「出…
築30年の木造住宅。家族4人から始まったこの家も、現在はご夫婦の2人の暮らし。今回は、リビングと和室の間にあった壁や戸襖を取り除いて、ワンルームにして、リビングを広く作り直すというご要望でした。壁は元々、耐震壁ではない、簡単な間仕切り壁でし…
大阪湾にほど近い住宅密集地に建つ、3階建て木造住宅の内装全面改修。室内の仕上げ材を全て撤去した上で耐震補強を行い、間取りを全面変更することが求められた(但し外部には一切手を加えない)。 まず先に、浸水(天災などによる水害)の事を考えれ…
広々リビングをはじめ、水回り、居室、廊下など最低限の広さになりがちな所、ゆとりを持った設計にしました。
東大寺の近くに位置する、30数年前の建物の状態は、それほど悪くなく、新築するより建築費用は抑えられるでしょう、ということで、瓦屋根の和風建築をスケルトン状態にし、全面フォームしました。 子世帯のLDKを2階に配して、広いバルコニーを南…
茶室を主な用途として改装された、ゲストハウスです。 場所は、天龍寺近くですが、観光通りから少し入った、閑静な住宅地。 庭は広く、改装前の建物には、趣きがありました。 外観も含めて、今回の仕事は、「デザインしました」というもので…
天井)EP塗装(珪砂入れ) 壁 )EP塗装(珪砂入れ) /EP塗装 床 )チーク無垢板フローリング/一部挽板板フローリング、CF 【Overview】 築年数を経て、傷んだ家屋のフルリノベーション。 ●間取り変更 ●断…
京町家のリノベーションの事例です。 築100年程の京町家を耐震性能・断熱性能を向上させ、昔の雰囲気を残しつつ、現代の暮らし方に合わせて住みやすくリノベーションを行う計画をしました。
丁寧にメンテナンスしながら住み継がれていた築100年の農家住宅を、あらたに2世代3人が加わり、4世代5人家族が同居するための改修計画。 まず、昭和期にリフォームされた窮屈な部屋割りを撤去、吹き抜けを設け、みんなが集まれる広いダイニングキッ…
のどかな田園風景が広がる、兵庫県姫路市の郊外。 ここに建つ築45年、延床面積約60坪の平屋住宅のリノベーションです。 ご両親がお二人で住まわれていた住まいを、息子さん家族と共に住む2世帯住宅に改修する計画です。 この計画は、耐震改…