築60年の別荘のリノベーション。長い間、空き家だったため劣化が進んでいますが、お施主さんの若いころの思い出が詰まった家を生まれ変わらせるプロジェクト。 https://www.instagram.com/mitsubakousakusyo…
全体の面積が28坪(57帖)に対し30帖のLDKをもつ平屋の住まいです。 寝室や玄関、子供部屋などを最低限の広さにしウォークインクローゼットの通路や、 スタディーコーナ、洗面所なども含めてLDKの広がりに貢献できるように考えました。 家族や…
約63㎡のマンションのリノベーション計画。限られたスペースに、着物の着付けスペースのための和室が求められたため、そのスペースが普段はリビング空間の一部として、また引戸で仕切れば個室として機能するよう計画しました。無彩色の建材の中に、上品なタ…
夫婦二人のための住宅です。 3世帯が同居するため、新たに2階建て30坪程度の住まいを建てるご相談でしたが、敷地が広く立派な母屋をお持ちでしたので、すべての機能を新たに設けずに小屋と住宅の間くらいのものをつくり、母屋と相互に行き来しなが…
車の好きな夫婦のための家づくり。 コンパクトな車のように、守られた空間、働く空間、休む空間、機能性のある空間、をキーワードに家づくりとなった。 屋根の上には小さなペントハウス(屋上)があり、ルーフ開閉できる車のような感覚が味わえる場所と…
外のような内のような。 玄関ホールのような、リビングのような、ダイニングのような、廊下のような。 色々な場所を兼用する土間空間は広がりを生みつつ様々な生活スタイルを可能とする。 住まいを設計事務所に依頼することは敷居が高いと思…
大型分譲地の南端に位置する、高台の建築地です。 市内の豊かな田園風景や山並みを見渡せるように 南側に大開口を設けた平屋プラン。 ロフト空間は、子どもたちの天体観測スペースとして活用し 自然を見渡せるLDKには、ご家族が集い、心地良い…
住宅密集地に位置する25坪、台形狭小地での設計です。 南へ広がる台形の敷地に合わせて 光を存分に取り込めるよう、八の字形のプランを設計。 音楽室を設け、子どもたちも自然に集まってくるようなお住まいです。
柱や梁等の軸組をそのまま室内に表しとした在来軸組工法を採用した和モダンの雰囲気を持った2階建ての住宅です。規模的には30坪/100㎡と小住宅の部類に入るかと思いますが、居間とその上部にある大きな吹抜空間を中心に開放感ある空間構成となってい…
栃木産の骨太な木材を使った自然素材の木の家です。1階のリビングダイニングの上部は吹抜となっており2階にある共用のファミリーコーナーや個室群とは空間的につながっているのでどこにいてもお互いの気配を感じることが出来るようになっています. キッチ…
チョコレート色の三角屋根がつくり出すミニマムな住空間。 大切なモノに気付き出逢える住まいです。
歴史ある蔵の街に溶け込むように黒を基調とした片流れ屋根のモダンなデザインが特徴的な外観です。内部はナチュラルな雰囲気が感じられる優しい雰囲気の素材を使用しながら、インナーガレージと繋がるスキップフロアのワンルームのような空間がプライバシーを…
ポイント 縁側 1. 縁側はカーテンで閉ざされた住宅分譲地に対し開きご近所さんとお話をする憩いの場になります。 2. 縁側と格子の建具が生活のプライバシーを守り防犯性を高めます。 3. 縁側を室内の一部として使用したり季節や気分…
敷地は高度成長期に地方都市郊外の山を切り崩して作られた、ひな壇造成地です。周辺には分譲された当時から建っている家もあれば、世代交代で建て替えや改修もしくは新たに移り住んできて建てた家など、古い住宅地であるがゆえの少しいびつな風景が広がってい…
大型住宅街の高台で、隣接する森林が眺められる区画に位置します。 外壁には、ガルバリウム鋼板を採用することで耐久性を追求。 引き締まった色合いに、米杉板張りを庇のかかった外壁部、軒天に施すことで、濃淡のメリハリと、メンテナンス性とのバラン…
ご夫婦と2人の息子さん4人の住まい。敷地は南に対して45°振って道路に接している。周囲から干渉されないリビング、キッチンに隣接する畳スペース、南向きの子供部屋、書斎等が求められた。向かいには教会が建ち不特定多数の人が集まる為、プライバシーを…
建築地は、新4号線から1本入ったところにある市街化調整区域。 南・北・東に建物が建つことがない周辺環境で 南東を眺めると田園が見渡せます。 お施主様は、本好きな30代ご夫婦。 田園への眺めとお二人の好きな本を…
南側を竹林に覆われた日影の多い土地。 それでも陽当たりがよく風通しのいい暮らしを実現するために。 わたしたちが出した答えは2階リビングの家でした。 木組みの天井を縫うように、竹林は、日陰を作ってしまうものではなく、東西南北の大開口から…
既存母屋がある家の増築計画。同一敷地内に2つの住宅は立てられませんので、減築に加えてキッチンも削減した上で別棟増築することに。限られた敷地を最大限有効に使い、かつ広がりを感じる空間になる様、建物は母屋と共有の庭を囲む配置。 この土地の南…
三世代が住む大きな母屋の隣に設けた、小さな平屋の家。 基本の生活を母屋で過ごすことで、別荘のような住まい方の提案です 桧の五寸角の大黒柱を中心に、正方形のグリットを四つ並べ、 一間幅の大きな引戸を開け放つことで、 小さいながらも、四…
道路面から≒80cmレベル差を持つ敷地の間口は4.6m 奥行き12.6m というものでした。 ここでガレージハウスとなる必要ボリュームは必ず3層を要しますが厳しい高さ制限も受けます。 1階は木質耐震フレームを連続的に挿入しガレージ+…
戸建、長屋、共同住宅。建築基準法に「家」の形式は様々にある。戸建のようにふるまい、長屋のように連続して住まう、戸建と長屋のあいだ、のような共同住宅をつくった物語。 福岡市のはずれにある屋形原は都心部からはすこし離れた交通の弁の悪い辺鄙…
面積61.85㎡(約18.70坪) くの字に曲った敷地計画されたコンパクトな住まいです。 クライアントが人生で出逢った言葉達と一緒に暮せる空間が命題であった。 エントランスと一体的にレイアウトされた階段と書架からなる空間はそのまま…
大津市東部に計画されたコンパクトな住宅です。 クライアントの要望は2人で暮らすための空間とインナーガレージというささやかなものでした。 が、このシンプルな空間と敷地の周辺環境との対峙の仕方を考えさせられる計画になりました。 8…
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 平屋10坪 二人暮らし↓↓ <YouTube動画> https://youtu.be/57RmO42ekZQ
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 11坪のインナーガレージ付き動画↓↓ https://youtu.be/1f44cwvsK2Y
狭小地で陽当たりが極端に悪く、しかもL型に変形した土地という悪条件の中、 車が2台ある・・・ということで、しかも3階建てにするには予算が厳しいというなか、半ビルトインで車庫とし、L型に奥まった部分にLDKを設けました。当然まともに陽が当た…
立山連邦を望み、眼下に広大な田園風景が広がる敷地。ここで「シンプルな暮らし」を営みたいというリクエストにたいし、シンプルなボックスハウスを提案しました。1Fはガレージで、2Fに居住空間を配置しました。内部には、風景や生活を切り取るように、大…
影と光。コンクリートと木。安心感と開放感。 周囲の視線から守られ、しっとりと落ち着いた1階には、水まわりや収納と、音楽室を。 遠くに海を望み光あふれる2階には、リビング、ダイニング、キッチンとワークスペースが一体となった大空間を。 高…
敷地は京都紫野、船岡山の山裾に位置する。西側で7.5m接道し、奥行きが18mと東西に長く、敷地内に1.5mほどの高低差がある。北側と東側の隣地は高さ3mほどの擁壁の上にあり、南側隣地は2階建てアパートの共用廊下に面している。敷地の中心に立つ…
古い住宅地に建つ住宅。狭い敷地を活かす為に吹抜やロフト、小屋裏収納などで狭さを感じさせないようにしている。 ロフトには書棚やお気に入りのチェア、趣味の絵画ができる空間を作った。
ご夫妻の専用住宅を含む賃貸住宅4戸で構成される長屋の計画です。 ひとつの建築ボリュームにオーナー専用住戸と賃貸住宅が共存することによる音の問題の解消とオーナーと賃貸住人との距離感の確保、また限度ある予算内で建築というご要望に長屋というかた…
延床面積10坪の、とても小さな住宅です。 線路の高架化工事に伴う用地買収後に残った、9坪弱のくさび型の敷地に建ちます。 お施主様は分筆前の、南側道路部分を含めた土地に建つ住宅に長く住まわれていました。 「この場所に住み続けたい」という…
密集した住宅地の旗竿敷地に建つ家族4人の住まいです。 初めて敷地を見学した時に、隣地から地盤が1m以上低いことや住宅密集地であることなど、採光や通風を考えると2階を生活の中心としたプランがふさわしいと感じました。 1階は主寝室や…
丘陵地の頂上部に位置し遠く丹沢や多摩丘陵を望む敷地に建つ、ご家族3人の住まです。北側に公園、西側と東側は3m以上の高低差のある隣地に接した、見晴らしの良い場所にあり、初めて敷地を訪れた際に、おおらかな屋根がそっと架かり、慎ましく佇んでいる小…
敷地の前面には遊歩道のある小川と、豊かな緑が点在する長閑な雰囲気の場所に建つ5人家族の住まいです。建主の要望は皆の居場所があること、変化のある空間、開放的な空間が欲しいという3つ。 要望から家族5人の居場所が確保され、つかず離れずの距…
北側道路に接道した住宅です。 南の隣家の影響を受けるため、1階をプライベートルーム、2階をLDKに設定しました。 北側の玄関を入ると、目の前に中庭とそれを囲むプライベートスペース、2階には南に大きく開口をとったワンルームのLDKが広…
敷地は霞ヶ浦を北に臨むことができ、穏やかな湖が見える敷地に立地しております。 住まい手は、この景色を大事にしたいという希望を持ちこの土地を購入されました。 住まい手と相談し、必要ではないものを削ぎミニマムで美しく住まう事を考え設計いたし…
横浜の雛壇状造成地にある敷地は、南の擁壁の上には住宅がそびえ、東の家屋も迫り、冬の日照が厳しい場所だった。そこで、二階に持ち上げた日当たりの良い場所を「冬のリビング」、影により涼しく過ごせる一階を「夏のリビング」として季節毎の快適性を最大化…