旧家が立ち並ぶ、京都郊外ののどかな地域である。背後に里山を望む敷地は、南向きで日当たりがよい。 元は鉄骨造の住宅が建っていおりフルリノベーションも模索したが、最終的に新築となったのは「配置」を替える必要があったからだ。 敷地は1…
蓑甲(みのこう)とは、切妻・入母屋屋根で、屋根と破風のギャップを調整するための曲面部分のことで、 昔の雨具である蓑(みの)を被った背中のような形状から、このように名付けらています。 半地下のガレージをコンクリート打放しとし、室内は、…
小さなブラックボックス 一台分のガレージとオーディオルーム、小さな水回りを備えたアイコン的建築です。モノトーンに抑えた仕上げ材に、古材を再利用した床、ユースホステルを彷彿させる白い水回りで室内は構成され、象徴的なトップライトを加えました。
リノベーション住宅。(外装・内装) 林由泰建築事務所 http://www.yh-aaa.com 〒616-8201 京都市右京区宇多野北ノ院町14番地8 【Tel】 075-496-4616 •【Fax】 075-4…
ビルトインガレージは3台に、合わせて玄関までのアプローチを12mとし1階部分に奥行を。 格子で覆われたアプローチ正面は前プラン同様、防犯性を上げる為ポーチには特注のスライド門扉を。 1階には広めのシューズインクローク、ホールには…
内部と外部が混ざり合う、なだらかな壁のつながりで構成された一筆書きのような一室空間。 敷地の中央に建物を配置することで周囲にさまざまな風景の外部空間が発生し、それを切り取るように多種多様な窓を配しました。
地元工務店のモデルハウスを数社回りましたが、自分たちの目指す住まいでは無かった、必要最低限で構わないので無駄が無く一つ一つに意味のあることをしたいんですとは、住まい手さんのご要望でした。 当初の、ご要望は塀を建てずに目隠し効果のあるプラン…
大宮通り南側に建つ木造2階建ての住宅です。 間口約5.1m、奥行き約22.3mの南北に細長い敷地で、北側が道路であるためLDKを2階の南側に設け、トップライトを設置して日当たりを確保しました。1階中央部の部屋には坪庭を設けて、通風と採光を…
京都市下京区間之町通五条上った敷地に設計した住宅です。 敷地面積が33坪でコンパクトな敷地ですが、建ぺい率が80%であるため、延べ床面積は70坪近くになっています。木造で計画していたのですが、どうしても3階建になってしまうことと、道路側に…
≪設計のポイント≫京都市中京区にある町家の全面リフォームです。町家のリフォームの場合、ガレージのためにシャッターを設置するケースが多いのですが、そのために町並みを損ねます。ガレージのために出格子は取りましたが、格子戸と板戸をシンメトリーに配…
幹線道路から少し入ると静かな住宅地へと変わります。 「渋谷の住宅」は正にそんな立地にあります。 敷地に高低差があって建物の半分以上が土中になるのと趣味の小さな個室を造るため、地下1階は鉄筋コンクリート造としました。 1・2…
敷地は、ミニ開発された一区画。 土地の区画所有者が互いに持ち寄り作った私道を中心に6世帯ほどが集まる開発の中にあります。東西に長く隣戸間が狭いため、プライバシいーを保ち外に解放性を求めるのは厳しい場所です。 そこで、1階に寝室な…
以下は、「新建築住宅特集2020年5月号」掲載テキストより抜粋です 大地のような土間 子育て中の夫婦から両親と隣居し将来はジャイロキネシスの教室を開きたいと相談を受けた。敷地は緩やかな南斜面にあり、竹林や畑などに囲まれた自然豊か…
多摩川沿いの台形の変形敷地に計画した二世帯住宅です。 1階は、多摩川の氾濫対策を兼ねて鉄筋コンクリート造とし、通常の住宅より少し階高が大きくして、事業のための倉庫と駐車スペースにしています。2・3階は、構造体を小さくプランが自由にでき…
ご主人は声楽、奥様はピアノ、娘様はピアノと、音楽がいつも側にある素敵なご家族のための住宅です。 車庫兼玄関のアプローチは木の素材を天井と壁面に使用し、落ち着きのある優しい雰囲気となっています。 リビングの南側には視線を遮り、優しく光を…
八ヶ岳の麓、ウインタースポーツを楽しむご夫婦ためのセカンドハウスの計画です。 敷地は広葉樹と針葉樹が混ざり合う森に囲まれ、隣戸とは100m程の間隔でしょうか。 冬の雪の中のアクセスを考慮し、車が敷地内を通り抜けることができるよう…
都心の住宅地に建つ戸建住宅です。敷地周辺は寺院が多く、蔵を残した住宅が見られたるなど、歴史的な土壌を感じさせます。約7.5m幅の前面道路は、昼間でも車の行き来が少なく、沿道の住宅に日当たりと静かな環境をもたらしています。 この住宅の主…
小川に沿って、古い居酒屋や洒落たレストランが混在する幾つもの小路(こみち)をほんの少し入った一角にこの住宅は建っています。 小路を介して築50年以上の住宅が建ち、隣家も近接していたため、都市型住居のスタイルとして、窓からの視線は避け、小さ…
鉄筋コンクリート(RC)造の住宅。 建築主は、子育ても終了し老後の生活を見据えた住まいをつくりたい、ということで新たに土地を購入したということでした。 主な希望は、構造を鉄筋コンクリートとし、近隣からの視線や音を遮断した中で生活したい、…
都心の変形・狭小敷地に建つ混構造(RC造一部木造)3階建住宅です。1階は3.6mの天井高さのあるRC造のオーディオルームを、2、3階は木造による生活空間を配置しました。通常の住宅にオーディオルームというコンクリートの箱を挿入することで、スキ…
家族やゲストが集うダイニングはブビンガ無垢天板の大きなテーブルを配し、食事だけでなく大画面のスクリーンで映画やスポーツ中継が楽しめるくつろげる空間です。ダイニング上部の吹抜空間は、木構造の丸太梁が表しのまま架けられ、周囲は珪藻土塗壁仕上げと…
敷地の周辺は、どこも道路から1.2m程高くなっていますが、土地を分譲する会社が駐車場用に、道路から奥行一台分、道路レベルに下げて、3区画で販売した、その中央の土地が対象の区画です。間口(東西幅)は6.6mの敷地です。 建て主さんが参考…
佐野新都市エリアより南に約2kmに建つこの家の周辺は、長閑な田園風景が広がる地域で密かなコミュニティが形成されている。設計依頼時に「地元の素材と石を使った空間、周辺の風景を取り入れる」という条件を軸にこの家は形成されており、この家が建つ佐野…
静岡県のJR掛川駅からほど近く、商業施設と住宅が入り交った区画の中に建つ5人家族のための店舗併用住宅です。北は店舗併用住宅、前面道路を挟んで東はロードサイドの商業施設、南と西は、敷地が1m程高い住宅で囲まれていました。また周辺の屋根形式も用…
LIXILメンバーズコンテスト2021に於いて準大賞受賞作品。 遊び心満載のガレージは審査員委員長伊礼智先生からもおほめのお言葉を頂戴いたしました。 実際に暮らすお施主様からは「空気の質が良く、景観も良いので毎日新鮮な気持ちで目が覚…
薄い軒先と薄い屋根のガレージで、周辺建物からの視線をコントロールしています。 落ち着いた色合いと質感のある素材を使い、開放的で抜け感のある平屋のコートハウスです。