リノベーション住宅。(外装・内装) 林由泰建築事務所 × L2**DESIGN http://www.architect-associates.jp/architect-associates/ 〒616-8201 京都…
ビルトインガレージは3台に、合わせて玄関までのアプローチを12mとし1階部分に奥行を。 格子で覆われたアプローチ正面は前プラン同様、防犯性を上げる為ポーチには特注のスライド門扉を。 1階には広めのシューズインクローク、ホールには…
内部と外部が混ざり合う、なだらかな壁のつながりで構成された一筆書きのような一室空間。 敷地の中央に建物を配置することで周囲にさまざまな風景の外部空間が発生し、それを切り取るように多種多様な窓を配しました。
地元工務店のモデルハウスを数社回りましたが、自分たちの目指す住まいでは無かった、必要最低限で構わないので無駄が無く一つ一つに意味のあることをしたいんですとは、住まい手さんのご要望でした。 当初の、ご要望は塀を建てずに目隠し効果のあるプラン…
大宮通り南側に建つ木造2階建ての住宅です。 間口約5.1m、奥行き約22.3mの南北に細長い敷地で、北側が道路であるためLDKを2階の南側に設け、トップライトを設置して日当たりを確保しました。1階中央部の部屋には坪庭を設けて、通風と採光を…
京都市下京区間之町通五条上った敷地に設計した住宅です。 敷地面積が33坪でコンパクトな敷地ですが、建ぺい率が80%であるため、延べ床面積は70坪近くになっています。木造で計画していたのですが、どうしても3階建になってしまうことと、道路側に…
≪設計のポイント≫京都市中京区にある町家の全面リフォームです。町家のリフォームの場合、ガレージのためにシャッターを設置するケースが多いのですが、そのために町並みを損ねます。ガレージのために出格子は取りましたが、格子戸と板戸をシンメトリーに配…
環状線と住宅街に挟まれる敷地に建つ住宅をオフィスへとコンバージョンするプロジェクトです。 車通りが多い点から会社のシンボル性をアピールしながら、裏側の住宅街への配慮が求められました。 既存建物が鉄骨のALC住宅でしたので、その形は変…
住宅地に建つガレージのある家。施主が幼い頃に遊んでいたのは車好きの父のガレージ。施主自身も車が好きで、子供にもその楽しさを伝えたい、というご要望からがハウスをつくることになりました。周囲にマンションや住宅が並ぶ敷地でプライバシーを確保しなが…
住宅と奥様が経営するプライベートサロンから成る麓山の家。 住宅部は同居型二世帯。 1階はご主人のお母様の居室。お客様もお迎えできるサブリビングを含むワンルームです。 ご家族が集まる開放的な2階リビングは採光抜群。 南側には広いバ…
敷地は都内の区画整理された閑静な住宅街にあり、隣にはご両親やご親戚のお住まいがあります。 道路に大きく枝を張った桜並木の景色を室内に取り込み、一年を通した自然の変化をより身近に感じながら暮らしていける、子育て世代4人家族のための住宅です。…
「機能・効率性が高く、収納に無駄がなく、家族それぞれの趣味や時間を大切にしながら、ペット(犬・猫)とともに暮らす居心地の良い住まい」を家づくりのテーマとした4人家族とペットの住宅。建物は中庭を設けたほぼ平屋のコートハウスとすることで、将来に…
周辺にビルが建ち並ぶ近隣商業地域の約23坪の敷地に計画した鉄骨造(耐火構造)の都市型住宅。 1階は一部をピロティとして2台分の駐車スペース(並列)を確保。 2階に設けたLDKには、プライバシーを守るために壁で囲ったデッキテラスを通して空…
この住宅は、車を我が子のように思っているLotus Elanのオーナーのために用意されたガレージハウスです。居間を中心として、各室はワンルームの中に配置され、車のための部屋は居間と一体一体として計画されています。また、内部の仕上は、木の軸組…
まさにバイク好きのためのアパート。 アパート内のガレージでは雨に濡れることなくバイクをいじることができます。 また、部屋の中から大好きなバイクを眺めながら生活することができるようになっています。
バイク好きなお客様でしたのでバイクガレージを採用しました。 ガレージにはリフトを設置し、さらに隠れ家的なロフトを設けました。趣味の隠れ家ロフトなので入り口は隠されており、こっそりと入れるように作っています。
昨年竣工した住宅で、コロナ禍以前に計画され竣工したのですが、コロナ禍のテレワークやステイホームの期間にその真価を発揮しました。 コロナウイルスは、住宅の設計思想に大きな変化を与えそうです。 現在の住宅の多くは、労働者住宅をその起…
外部からの視線を気にせずカーテンなしの生活がおくれる中庭のある家を設計しました。 エントランスはギャラリースペースとして高天井のゆとりある空間設計とし、地階には車が3台駐車のできるビルトインガレージを設け趣味の車と普段の車を乗り分けて生活…
住宅街にある約8坪の小さな計画地。施主との話の中で、「大型四輪駆動車を停める場所」「周囲を気にせずくつろげる隠れ家」という二つのキーワードに着目した。車と土地サイズの関係上、敷地目一杯の建築ヴォリュームが必然となる。隣接地ギリギリまで寄る建…
車の好きな夫婦のための家づくり。 コンパクトな車のように、守られた空間、働く空間、休む空間、機能性のある空間、をキーワードに家づくりとなった。 屋根の上には小さなペントハウス(屋上)があり、ルーフ開閉できる車のような感覚が味わえる場所と…
ローコスト住宅で、最初は何もないシンプルな入れものを造る気持ちで設計しました。 1Fには2台駐車できるガレージとポリーカーボネイトで簡単に仕切られたバスルーム、サニタリーを配置しました。5.4mスパンを仕切る為に構造体はラチスを採用し…
中古車販売店の敷地内に新しく計画された、自動車修理工場。 既存店舗の意匠に合わせて切り取られた斜めの波形の壁、そして斜め壁に支えられてせり出した庇が、静かな存在感を醸し出す。 ガルバリウム鋼板の素材をそのまま活かした外壁は樹木の影を映し…
名古屋市都心の密集地にあるコートハウス。 外は木目がランダムに転写されたコンクリートの箱が浮かび、内は様々な場所や中庭が点在する伸びやかな空間が広がります。 計画は、閉ざされた箱の中にいかに豊かな環境の余白を埋込んでゆくか、という作業で…
地下室のあるスキップフロア住宅です。 ドライエリア付の地下室は明るく風通しも良く、暗くて湿っぽい地下室のイメージを払拭する空間となります。 また、建物全体はスキップフロアで構成しているので、空間がひと繋がりとなり床面積以上の広がりを与え…