昭和感たっぷりの空間を丸ごとリノベーション。実際は写真カ所以外の全部屋にリフォームを行いました。立地は九十九里浜が目の前のオーシャンビューポイント! オーナー様からいただいたテーマは【大人のサーファーズハウス】ということで、ヴィンテー…
住宅ニーズが多様化する今、住まいの根源的ニーズである『持続する強さ』に着目し、本計画は、「災害」や「防犯」に強いこと、その強さを維持するため「ランニングコストの抑制」と「バリアフリー化」の達成を目標にしました。 具体的には、①耐震等級3、②…
【アクアラインを使って通勤するという生活】 海を渡って通勤。東京に住んでいると、ハードルが高いと思いますが、アクアラインを渡って東京駅まで一時間圏内で通勤可能で、それは、横浜や立川などと同じような距離感。満員電車ではなく、高速バスのため座…
意匠設計者で しかもデザイン志向の強い設計者の方だとありがちな平面プランです。立面上のプランでも 気を付けるべきことはありますが、今回、掲載したものが、非常によくあります。 俗にいう、建築基準法上 構造計算が確認申請上「不要」な4号建築と…
1981年に建てられた住宅の耐震リフォームです。 耐震診断を行い、要望をお伺いしての補強設計、工事と進みました。 市川市では昭和56年5月以前の建物に関しては助成制度があります。 今年度は耐震診断で8万円、補強設計で5万円、補強工事で…
築30年の木造住宅のリフォーム工事です。 打ち合わせを重ねた結果 ・耐震補強を行いたい。 ・浴室はUBに改修 ・リビングダイニング、及びキッチンは全面改修 ・収納の充実 ・快適な子供室 ・パソコンの置ける書斎コーナー 等…
既存建物は1965年に平屋として建てられ、その後何回かの増築で現在に至っていました。 耐震診断を行いましたが、評点がかなり低く、さらに基礎を調べるとベース部分もないことがわかりました。 新築するか、改修するかお施主さんとともに悩み検討し…
とにかく開放感に溢れる当物件。リビングからフラットに繋がるウッドデッキや、吹き抜け上部の廊下は丈夫なアイアン製の手すりにすることで、より広く空間を認識します。各部にお施主様のこだわりデザインが光る注文住宅です。
木の温もりを感じるLDK。コンパクトな和室には円窓、低い位置のデザイン窓などで実際よりも広く感じる工夫が詰まっています。大型バルコニーには照明設備を備え様々なシチュエーションで活躍します。
全体的なデザインをヴィンテージ感のあるウッド調に揃え、コンパクトでもお洒落にまとまっています。階段を吹き抜けに開放することで圧迫感のない広々した印象がうまれます。ライティングの位置も絶妙です。
立体的な外観デザインが目を引くこちらの邸宅。外観はしっとりとした重厚感のブラックの総タイル貼で内観はヴィンテージウッドをアクセントにホワイトでまとめてあります。鉄骨階段がリビングのアクセントとなり落ち着いたデザインを象徴しています。
明るい色でもタイルの持つプレミアムな素材感で品のある外観にまとまっています。インテリアもホワイトを基調にアクセントのダークブラウンの配色が高級感を纏います。
築40年の木造2階建てアパート(計10戸)の、1階の全てと2階の一部を動物病院に改修する計画で、基礎や耐力壁といった構造要素の耐震改修工事も含みます。ワンルームの木造アパートのため細かく柱が入っていましたが、その柱を足したり引いたりして動物…
築40年になる地下ガレージ+地上木造2階建て住宅の耐震補強を含む改修工事です。建物の規模は変えずに、1階:LDK+水廻り、2階:個室といった関係をそっくり入れ替えているます。2階は既存の柱を取り払って新たな梁で補強し、小屋組現しの勾配天井と…
築30年超の木造2階建て住宅の改修工事です。屋根と外壁は残してサッシを取替え、主に断熱・気密性能をアップして耐震補強を施しています。当初からロフトがあったり造り付けの家具が充実していたりとそれなりのつくり込みのあった住宅なので、間取りの変更…
玄関が2つあるタイプの二世帯住宅。それぞれのライフスタイルを尊重しながら近くに居られる安心感。内装もそれぞれの趣向でデザインしています。
高台に建築された本物件は、その立地を活かしリビングの南側に多数の窓を設けています。朝陽から夕暮れ、さらには四季をリビングからダイレクトに感じられる、時のうつろいと共に寛げる空間造りを目指しました。
全体を白を基調にまとめ、素材感・階層感をモノトーンだけで構成しています。シンプルな配色の複雑なデザインの中にも、暮らしやすいユーティリティデザインも散りばめられた機能性・意匠性の高い設計になっています。
無機質なコンクリートとクラッシックなレンガのコントラストが懐かしさを醸し出します。プライバシーを守りつつ、通り庭を施すことで近隣との閉塞感を無くす工夫をしています。
郊外に建つアトリエ兼用住宅。斜面地に面する敷地であり、地下水位が高いことからRC造とし、周辺の自然と共生し快適な住空間を模索した。 外壁の柔らかい色調のレンガタイルは、太陽の光や雨水に強く自然に褪色していく様子も美しい。
住宅街の中ですが、周辺よりも少し高い場所に建つ建物です。 既存木造平屋住宅の建て替えでした。 道路を歩いて右へ曲がると、レッドシダーの上に四角いガンメタのキューブが乗った印象的な外観がパッと現れます。 最初にクライアントにお話を伺った…
広島県の大崎上島に計画された中高一貫校の学生寮です。 海側にグラウンド、陸地側に緑に包まれた校舎と寮があり、それぞれが自然や住宅地と調和した環境がこの学校の魅力です。 建物で囲んだ大きさの異なる中庭を設けて、学校と寮の活動単位に適した領…
築年数を経て、傷んだ家屋のフルリノベーション。 ●間取り変更 ●断熱改修 ●耐震改修 等を実施。 明るい内装とするために、壁は白を基調とした仕上げ。(エッグウォール、エッグパルプを採用し調湿性能にも考慮。) 天井、床につい…
横浜市金沢区の金沢八景駅前に建つオフィス・飲食ビルです。駅前の再開発に伴う新たな区画割りが行われる中で計画が進められました。 駅前は、再開発で新しい中高層のテナントビル・集合住宅等が同時期に建てられる一方、少し駅から離れると昔ながらの…