建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

2件

傾斜地の造成について。

この度、敷地内に新築を予定しています。

土地が山と川に挟まれた立地で、傾斜地になっています。
また、地下水位が高いのか水はけが悪いのか、湿気が多い場所です。

たまたま、県の土木で埋めた県道の排水土管が埋まっていて、家の新築に合わせて土地の買収と開渠に敷設しなおすことになっています。

このような土地に、あまり資金をかけずに新築するにはどうしたらいいでしょうか?
1.スキップフロアの基礎にする。
2.土地の造成をしフラットにする。

2.の場合高さはどこで合わせるのがベストでしょうか?
費用もどれくらいが目安になるのか参考価格でいいので教えてください。

敷地は約100坪の畑扱い。
隣接する土地は駐車場になっており、あまり土盛りを高くすると丸見えの心配があります。

どうぞよろしくお願いします。

【追記】
写真上部の白い柵が県道です。
その上が山です。
写真の奥が田んぼで、水平との差がわかりやすいかと思います。
歩いていると傾斜のきつさは分かりませんが、それなりに斜めの土地です。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2014年 1月28日
スキップフロアーの基礎にした方が安いです。
造成しても盛土と伐り土で地盤強度が変わります。
フラットになってもそのまま使える訳ではありません。
支持地盤まで杭を必要としたりします。
傾斜はきつそうな感じがしますがいかがですか?
できるだけ等高線にちかいすなおな形態で建設するのが一番です。
費用は写真があると予測しやすいですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2014年02月01日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご回答ありがとうございました。
やはりスキップフロアの方が安いんですね。
地盤補強はいずれでも必要と言われています。
可能でしたら家の隣は車庫にしたいとおもってます。

遅くなりましたが写真をUPしてみました。
ご意見わいただけたら幸いです。

2014年 2月 7日
はじめまして、東京の南の島工房一級建築士事務所の日置と申します。
さて、敷地の考え方ですが、基本的に盛り土を行った場合、50年ぐらいは地耐力がないので建物の基礎は地山の固い地盤層までなければいけないので、盛り土を行うとその分の高さまで基礎を伸ばす必要があり基礎工事のコストが上がります。
まず木造の戸建て程度であればスウェーデンサンディング法という地盤調査それ以上の重たい建物を想定する場合は標準貫入試験(いわゆるボーリング調査)を行い固い地盤がどのくらい深いところにあるのか調べる必要があります。調査する場所が5から6m離れていても地盤が異なるので、大まかな配置計画がないと調査できません。
大きな敷地になると、まず敷地の雨水計画、排水計画(浄化槽の位置なども含める)、動線計画がポイントなり、建物の位置を考えていきます。
大まかですが、敷地の特性を読み解くということは建物以上に大変なことと思います。頑張ってください。それでは
 弊社のHP http://www.minamaminoshimakobo.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2014年02月10日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。

基礎を伸ばすとは、文字通り基礎の高さを長めにするということでしょうか?
一応、スウェーデンサンディング法で地盤調査を一度行ってもらいました。
結果約5mのところに支持層があるようです。

敷地の雨水計画も同時に行った方が良いのですね。
そうなると盛り土と擁壁にお金をかけない方向の方が無難ですね。
可能でしたら傾斜地の低い方に駐車場も併設したいと考えてます。

予算と相談しながら熟考したいと思います。
ありがとうございました。

この家づくり相談「傾斜地の造成について。」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら