建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

5件

部分傾斜地への建築

検討している土地についてご意見お願いいたします。
南北約9.5m,東西約22m,東部分11mは高低さ3mの傾斜地です。
西入りでその他は隣地です。
東に向け眺望が良いので、傾斜部分に半地下の建物を建てるか、大きなバルコニーを作るかして、土を乗せて庭としたいと考えています。
建築コストや土地の活用方法についてご意見とアドバイスをお願いいたします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

2011年10月 6日
初めまして、京都のDesign 1st.と申します。
傾斜地と言う事ですが、隣地側がどのようになっているのかにより内容はかなり変ってくるかと思われます。
傾斜地に半地下のある家を建てると言う事は、建物の滑り止め、土圧の検討などでかなりの費用がかかる事もあります(廻りの状況により)。傾斜のある土地は比較的安いですが確実に同じ規模の平地に住宅を建てるよりコストがかかってしまいます。当社にもよく傾斜地の問い合わせがありますが、特殊な家を建てたい方以外にはお勧めはしておりません。半地下となると湿気対策なども考えていかなくてはなりません。
傾斜地の住宅の考え方としては、おっしゃられている通り傾斜部分に半地下を作ると言う考え方と傾斜部分の土を一部撤去してひな壇の基礎一体型の擁壁を作る方法もあります。後者で出来る場合は半地下を作るよりは比較的安く出来る場合もあります。
当社HPに傾斜地の住宅も多数UPしております、ご参考までに一度ご覧になって見てください。
http://design-1st.jp/

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年10月07日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ありがとうございます。
HP見させて頂きます。

2011年10月 6日
11mに対して高低差が3mですか。ということは傾斜は30度より小さい訳ですね。一般に傾斜が30度を超えるものを「崖」と言います。宅地造成規制法なども「崖」が生じる場合にのみかかってくる法律です。

今回の敷地は東に向かって眺望が良いということは、東下がりの傾斜ということですね?傾斜が緩いので特に問題は感じませんが、半地下などにした場合は部分的に構造がRCになりますので、木造よりは高くつくでしょう。また、屋上緑化(または土を入れる)も通常はRC推奨なので、同じく木造よりは高いでしょう。土を入れることを考えなければ(通常のバルコニーであれば)関係ないですが・・・
また、前面道路より低い場所に水廻りをつくると、ポンプ等の設備が必要になりコストアップの要因になります。なので水廻りは西側につくりましょう。
私だったら、傾斜は傾斜のまま活かす方法を考えると思いますが、上記の情報だけではこれ以上は何とも言えません・・・
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2011年10月07日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ポンプの必要性は考えていませんでした。
半地下の部屋はあきらめ他の方法を考えたいと思います。
ありがとうございました

2011年10月 7日
kura623さん。初めまして大阪の岡﨑善久建築設計事務所の岡﨑善久です。
*傾斜については建築家林順考さんの回答していることでいいですね。
「回答について」
東西22mでフラット部分が11mで斜面が11mに対して3mの高低差ですので土の内部摩擦角を30度以内です。地すべりの心配は少ないでしょうね。但し地下水がどうのように流れているかによっては異なる。地下水の調査におけるボーリングする必要。

*質問の内容はこの敷地における建築コストと土地利用についてですね。
色々な土地利用がありますが3タイプに分けて考えて見ました。

1)西面のフラット部分に「住まい」を建てる案。

11mに建物を建てるのが一番コストが安いですね。坪当たり50万~60万ですね
傾斜地を鉄骨構造+床コンクリートで人口地盤を創ることを考えると人口地盤の床面積に坪当たり30万は掛かるでしょうね。

2)真ん中にオープンカットして「住まい」を建てる案。

この計画は地下部分は居室としたいですね。
地下部分に土圧や湿気を起こらないように配慮とアプローチはブリッジとする。内部摩擦角を30度以内に抑える

(a)鉄骨造であれば坪当たり(アプローチのブリッジ等含んで)60万以上です。
(b)鉄筋コンクリートであれば坪当たり75万以上です。

3)東面に「住まい」を考え、西面は駐車スペース等として計画する案。

基礎部分を現状の西面のフラット部分まで持ち上げる。基礎部分のみの面積に坪あたり35万円は掛かるでしょうね。(人工地盤として考える)
その上に木構造として計画した場合は坪当たり50万~60万円。
この時の庭は西面となるでしょうね。
眺望のよい東面をデッキを計画する。眺望がさらによくなる。
前面敷地が駐車スペースや離れの部屋(和室や水回り等)等となり、分棟計画の面白さができる。

4)kuraさんがこの土地にどのような生活を夢見ているのかによって計画が異なる。

コスト的には建物のみを考えると木構造とした場合の3案のコストはさほどかわらないですね。これに下記にしますコスト分がプラスされる。

1案)は人工地盤のコスト
2案)は掘削や残土処分やブリッジ等の外溝部分にお金が掛かる。地下部分は構造はS造かRC造の上部は木造の混構造となるでしょうね
3案)は斜面地に基礎構造を持ち上げる費用が掛かる。

最後に一番コストが掛からない計画は西面のフラット部分に建物のみを計画してデッキを木造とする案が一番安いでしょうね。
「普通の考え方の家」ですね。


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年10月07日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

大変参考になりました。
ありがとうございました。

2011年10月11日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
 敷地の状況がはっきりとは解りませんが、東側の傾斜の土地に合わせて、なるべく半地下にならない様に段々(ひな壇)の建物を造るのが、一番経済的で良いと思います。地下の構造物はコストが高く、耐久性にも劣るのでなるべく避ける事が賢明ですし、土を盛ったり削ったりも大雨などの際に思わぬトラブルになる可能性があるので、最小限にしましょう。
 私の事務所で通称『だんだんの家』という実例写真を添付します。基礎を段々にした事と、柱を太くした事が少しコストアップになっていますが、半地下よりはずっと経済的です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2011年10月15日
適値コム(tekine.com)テキネコムより

建築コストからみると。
斜面での建築の場合、基礎部分にかかる費用が大きくなるで
しょう。
また、その斜面の状態によってはどこまでの造成工事になるか
所有権などの関係で行政との調整が必要になるなど。
危険崩壊地域などでは擁壁やさまざまな対応が必要になる
など、特殊要件が発生します。

当然、費用もかかるので要注意です。

参考になれば幸いです。

まずはMAILで御相談ください。
(全国対応しています。)
フリーダイヤルもありますので御利用下さい。
http://tekine.com/contact.html


その他、WEBで情報発信していますので。
チェックしてみて下さい。

適値コム(テキネコム)
http://ameblo.jp/tekinecom/ (アメブロ)
http://tekine.com/ (officialブログ
http://keikakuin.exblog.jp/ (excite ブログ
http://keikakuin.net/info/page5.html(Information Site)
http://www.houseco.jp/profile/architect/4420(ハウスコ プロフィール)

計画院Group(Group関連WEB Site情報)

計画院株式会社:
http://keikakuin.net/(Group official Site)
http://estimate.keikakuin.net/(見積比較Site
http://shopping.keikakuin.net/(海外建材販売Site
http://keikakuin.net/info/index.html(Information Site)

アットデザインワークス インク:
http://at-design-works.net/ (Design Company)
http://keikakuin.net/info/page2.html(Information Site)

計画院LLP:
http://keikakuin.net/info/page3.html (計画院LLP

大連計画院諮詢有限公司:
http://keikakuin.net/info/page4.html (海外支店
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「部分傾斜地への建築」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら