建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

土地

回答 

2件

旗竿地のデメリットについて

建築家の皆様、はじめまして。

お世話になります。
現在、東京都大田区内で木造2階建て家屋(築40年弱)の立て替えを計画中です。

用途地域 -->> 第1種低層住居専用地域(50:100)
土地所有 -->> 旧地主物納のため国有地の借地権
面積 -->> 30坪強

竿の部分は長さ9m強/幅2mで、南北に走る4m以上の幅の前面道路に若干斜めに接しています。もちろん四方は住宅に囲まれています(添付図参考)。

また前面道路から(周囲も含めて)敷地全体が60cmほど低くなっているため、取り付け部がモルタルの階段(3段下がる)になっています。

お尋ねしたい点は以下の通りです。
1) 古屋解体撤去、建築部材搬入の際に、重機(小型パワーショベル、クレーン)等は使えるでしょうか?階段は撤去してもかまいません。

2) もし使えない場合は手運びになるそうですが、費用は通常と比べてどのくらい増すでしょうか?経験則的なお答えで構いません。

3) 他にもデメリットは考えられるでしょうか。工務店さんによっては、建築を請け負えない場合もあると聞きました。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申しあげます。
  • 旗竿地のデメリットについて

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2008年 2月 2日
micmacさん、はじめまして、こんばんは。
1、2の質問について、一昔前の重機を使った
バリバリ壊す、ミンチ解体(ひき肉をつくるかのように
まぜこぜに壊す)ならいざしらず、昨今の環境重視の
現代では、アルミはアルミ、鉄は鉄、木材は木材、
新建材は新建材、プラスチックはプラスチック、
コンクリートのガラはコンクリート、と
職人さんたちが手作業で分別して、廃棄、再生
しております。ので、ハウスコに登録している設計屋
さんなら、良心的な解体屋さん、ご存知だと思います。
解体現場ではほこりが周囲にひろがるので、
シートで囲い、水をまきながら、土日、早朝、夜間を
はずして行います。解体時に、解体したものを、
前面道路に駐車する4トントラックに積み込む際に、
交通量な激しい道路だと、またそこから運ばないと
いけないので、近くに駐車スペースありますか?
今日、現場の前で、駐車違反になったので、
お聞きしました。
3の質問、デメリットはいくらでもメリットに
かえることが、できるとおもうので、ご心配には
およびません。
参考までに、私が鎌倉の家2を作る際、
以前の木造住宅部分を解体しましたが、
解体面積62平米、木造平屋で100万円弱
でした、前面道路まで13メートル離れており、
高低さ1.2メートルほどありました。
既存のガレージの屋根のしたをくぐって
搬出しております。
実際、解体する職人さんに現場を見てもらって
見積もってもらいました。
どうぞ、夢をもって、よい家作りを。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2008年02月04日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ちょろりん様、

お答えありがとうございます。
費用は思ったより嵩まないとのこと、安心いたしました。

駐車スペースやコインパーキングなどは近くにありません。
ただし、このあたりは住宅街ですので前面道路はときどき車の通行がある程度です。
道路の幅は4t トラック(宅配便?)がすれ違えるぐらいでしょうか。

向かいの建売住宅が完成した様子を観察しておりましたが、上棟はプレカットの木材をトラックで運んでクレーンであっというまに組み上げておりました。
やはり、道路に面していると早いと思いまして、ウチのように条件が悪いと解体と建築で日数がかかるのかなぁと思いました。
また、工法に制限されるのでしたら事前に知っておきたいのです。木造ならOKだがRCや軽量鉄骨はやはり難しいでしょうか。
実際に相談してみると、「費用を度外視すればできないことはないが、現実的ではない」と言われそうで。。。

ここ一年住宅展示場回りから始めて、やっと建築家さんに設計を御願いしようと決めたところです。
暖房/給湯にパッシブソーラーを導入したいと思っておりますが、2階建てばかりとはいえ回りが建て込んでおりますし、断熱/気密をしっかりすれば関東南部でパッシブソーラーを導入するまでもないのかなと迷っております。
特に我が家は50代前半の2人暮らしで、平日の日中はだれもいません。
エコロジーにほんの少しでもよい影響があればとの気持ちなのですが、それほど効果がないのでしたら空回りになってしまうような気がしまして。。

取り止めがなくて恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。

よろしく御願いいたします。

2008年 2月 6日
micmac様

こんばんは、回答遅くなりました。

住宅街で、それほど交通が激しくないとのことで
まずは、一安心です。

工法については、資材搬入をまとめてすることが、どの構造でも必要かと思います。RCでしたら
構造体自体の重量が重いので、地盤によっては杭を打つようになります。防火や防音の点では
優れています。

軽量鉄骨とありましたが、チャンネルやアングルの細い鉄は、本来壁下地に
つかうべきもので、フレームをつくるには重量鉄骨がよろしいかと思います。柱の本数が少なくて、経済的です。プレハブメーカーの軽量鉄骨造は細い部材の本数を多く使って、鳥カゴのようにしてつくられています。鉄はリサイクルも出来ます。

木造は、木自体を育てるには、一番環境面で優れています。その次が鉄、RCが一番
エネルギーを使うかと思います。つくるためには。
木でしたら、人力でも腕におぼえのある大工さんなら
たまには重機なしでもいいと言うかも。

パッシブソーラーは、ぜひお勧めです。まわりが囲まれていても、屋根は日当たりがいいはずですし、平日がお留守であれば、なおのこと、朝晩のご在宅時間を心地よく過ごされるのがよいでしょう。パッシブであるがゆえ、暮らしがアクティブになること、うけあいです。
旗竿敷地は長いアプローチが魅力です。考え方次第で、条件はメリットになります。では、また。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「旗竿地のデメリットについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら