新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
みんなの家づくり相談をみる
家づくりに悩みはつきものです。みんなの相談からヒントをもらったり、詳しい専門家に相談してみましょう!
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
全てのカテゴリー
新築戸建て
中古戸建て
新築マンション
中古マンション
土地
リノベーション
部分リフォーム
水まわり設備
資金・ローン
不動産売却
コンパクト住宅・狭小住宅
平屋
小屋・離れ
土間
店舗・店舗併用住宅
オフィス・オフィス併用住宅
賃貸・民泊
アトリエ
ガレージ・ガレージハウス
インテリア
エクステリア
二世帯・三世帯
介護・高齢者
ペットと暮らす
増築・減築
自然素材
古民家
DIY
オール電化
太陽光・太陽熱
耐震補強
断熱・気密
収納充実
ローコスト住宅
その他
新しい順
古い順
1661-1699件を表示
全6452件
中古戸建て 賃貸・民泊
回答
2件
2021年12月17日
木造アパートワンルームをトランクルームとして検討してます。
不動産賃貸事業をしている者です。自宅も大田区で賃貸併用住宅で木造です。一階のワンルームをトランクルームで貸したいと思っています。16㎡で通常住宅の場合は55000円前後なので4~6か所ぐらいに区切...
新築マンション 賃貸・民泊
回答
4件
2021年12月17日
スキップフロア、ロフト付木造アパート
大阪で、スキップフロア、ロフト付木造アパートの建築を考えています。30坪程度のところに3階建てで6室取りたいと思ってるのですが。大阪はロフトの制限が厳しくむづかしいと聞いたことがあるのですが、具体...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
4件
役にたった回答
2件
2021年12月17日
狭小地にインナーガレージ付き新築一戸建て
兵庫県南西部にて新築一戸建てを計画している者です。 現在土地は本契約済み、家をどこの会社でどう建てるか悩みに悩んで楽しい時期を通り越して疲れてきている段階です。この3ヶ月でローコストメーカーから...
中古戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
6件
2021年12月15日
建て替え
元々リフォームする前提で場所が良くて中古住宅を 五年前に購入しました ですが、ツーバイフォーの為思っていたリフォームが出来ず 住み替えか建て替えで迷っています。 時期としては5年以内にはや...
新築戸建て 土地
回答
3件
2021年12月15日
ブロックフェンス基礎の修理について
以前、傾斜地の地割れについての投稿のその後に関する内容です。 住宅メーカーにて重量ブロック6段積みでフェンスを新設いただき、ブロックフェンスの基礎部分には新たにH坑とコンクリートパネルで山留...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
3件
役にたった回答
1件
2021年12月15日
玄関ドアの開く向きについて
玄関ドアの開く向きを迷っています。 動線としては東道路なのですが、南の掃き出し窓にウッドデッキを付ける予定なので、いずれにせよアプローチは南寄りに回り込む形になるのかなと思います。 であれば、...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 耐震補強
回答
6件
役にたった回答
5件
2021年12月15日
狭小住宅のビルトインガレージ
世田谷区にて狭小3階建て住宅の新築を検討しております。 土地の条件は以下です ・約40m^2(西5.5m幅道路、土地の形は4.4m(接道側)x9m) ・準防火地域、第1種住居地域、第二種...
中古戸建て 店舗・店舗併用住宅
回答
5件
2021年12月14日
店舗兼住宅希望ですが新築か中古住宅をリフォームか。
店舗兼住宅を考えていますが、新築と中古住宅をリフォームして作るなら そんなにあがりの金額は変わりませんでしょうか? 年齢的に40代半ばなので銀行からの借入なども厳しくなるだろうと思い動きたいの...
その他 部分リフォーム
回答
3件
2021年12月14日
【図面添付で再質問】重量鉄骨造のリフォーム
昭和59年築、重量鉄骨造2階建(半地下あり)スキップ構造で四層?陸屋根、外壁は金属サイディング。断熱材なし。 確認済証ありの検済なし 検査済証が無いので確認申請なしの範囲でリフォームを考えてお...
その他 部分リフォーム オール電化
回答
1件
2021年12月13日
重量鉄骨造のリフォーム
昭和59年築 重量鉄骨造2階建(半地下あり)スキップ構造で四層?陸屋根 外壁は金属サイディング 断熱材なし 確認済証ありの検済なし 検査済証が無いので確認申請なしの範囲でリフォームを...
新築戸建て 平屋
回答
6件
役にたった回答
3件
2021年12月13日
【再送】間取りの相談です。【平屋】【3LDK】
お世話になります。 現在間取り迷走中です。セカンドオピニオンをお願いしたいです。 何か月も悩んだ末、現在写真のような間取りとなっています。 ここまでは素人の考えなので、専門家の声もお聞きした...
新築戸建て 平屋
回答
2件
2021年12月13日
間取りの相談です。【平屋】【3LDK】
お世話になります。 現在間取り迷走中です。セカンドオピニオンをお願いしたいです。 何か月も悩んだ末、現在写真のような間取りとなっています。 素人の考えなので、まだ良い案はあるかと思い、こちら...
その他 オフィス・オフィス併用住宅
回答
11件
2021年12月13日
オフィス兼作業場の建設について
神戸市兵庫区の商業地域の土地にオフィス兼作業場の建設を検討しているのですが 以下の希望で建設可能でしょうか?また、およその建設費も知りたいです。 ・2階建て以上 ・業務用エレベータ設置 ・...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 断熱・気密 耐震補強
回答
2件
2021年12月13日
外壁について
こんにちは。 現在、新築戸建の外壁で悩んでいます。 標準仕様書は、ALCパワーボードか窯業系サイディング+光セラとなっています。 ネットなどで調べてみるとどちらも漏水に弱いという印象です...
新築戸建て 耐震補強
回答
2件
役にたった回答
2件
2021年12月12日
間仕切り壁の下に基礎の立上がりがない
お世話になります。 構造計算、建築確認申請後に一階居室のウォークインクローゼットの入り口を変更しました。 動線を考慮した上での変更で、変更によりかなり改善されます。 構造計算後でしたが、...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
4件
役にたった回答
4件
2021年12月12日
窓と窓の間
写真のように窓を縦に2つ連ね、外壁にアクセントをつけたいのですが、 窓と窓の間はどのような部材で構成されているのでしょうか? 現在設計中の住宅は、 防火地域、延床100㎡以下、2階建てに...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅
回答
5件
役にたった回答
2件
2021年12月10日
傾斜のある土地について
https://suumo.jp/sp/tochi/tokyo/sc_115/pj_93347609/?kbn=2&bkflg=1&bku=%2Fsp%2Ftochi%2Ftokyo%2Fsc_1...
新築戸建て 耐震補強
回答
5件
役にたった回答
5件
2021年12月 9日
耐震強度を上げる方法について
現在、新築木造2階建てを「耐震等級2」で設計依頼しています。 予算の都合上、耐震等級3の費用を捻出するのが厳しく等級2で妥協した結果です。 そこで質問なのですが、 耐震等級2をより地震に...
新築マンション 賃貸・民泊
回答
6件
2021年12月 9日
マンション新築工事の業者選定
はじめまして。 港区で自宅部分+賃貸のRCマンション新築工事を考えています。 現在、ゼネコンや土地活用会社から見積もりをもらっているのですが、判断基準が分からなくなってきました。 土地は...
新築マンション 土地 賃貸・民泊
回答
4件
役にたった回答
4件
2021年12月 9日
崖土地の上段、下段の活用方法について
写真のような下段、上段に分かれている土地にて、 上段に駐車場を、下段に賃貸アパートを建築しようとした場合 上段からアパートへのアプローチの階段を敷設することは、技術的・法律的に可能でしょうか。...
前へ
1
...
81
82
83
84
85
86
87
...
323
次へ
総合Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
3
通路橋にかかる概算費用
4
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
5
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
6
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
7
1つの土地に2建建てれる?
8
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
9
木目調の軒天。後悔しております。
10
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
新着Q&A
建築家設計 木造新築、色々な箇所の寸法ズ...
ランドリールーム
メーカー商品の取り扱い について
北向きで南と西側に建物がある土地、南向き...
RC造狭小住宅の予算感を教えてください
注文住宅の間取り【階段、間取り全体】に関...
インナーテラス
被災者の生活支援金と
大開口窓の防火シャッターについて
傾斜地の造成費用について