建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て土地

回答 

5件

役にたった回答 

2件

勾配のある土地の選び方について

初めまして!
現在、注文住宅の購入を検討しておりネットで色々と勉強していたら
こちらのサイトにたどり着きました。
現在、2ヵ所の土地で悩んでおり土地選びつきましてアドバイスを頂きたく質問となります。

■土地概要
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_asaka/nc_97271910/bukkengaiyo/?fmlg=t001
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_asaka/nc_97875037/bukkengaiyo/?fmlg=t001

2軒隣にある近い土地なのですが、、、、、
①が急勾配で、私のイメージでは1階はコンクリートで駐車場スペースでその上には2階建ての建物(庭)と考えております。
※横はフルで高さ2.5メーター強で奥行きがあるシャッター付き駐車場を想定しております

例)正面に見えるような造りを想定
https://www.google.co.jp/maps/@35.7204228,139.6933811,3a,75y,24.21h,88.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1spWUbaM3hq3gyBnDzt5C5qg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&authuser=0
※駐車場の上は庭をしているし居る感じとなります

②が①に比べ1000万円程高いのと既にコンクリートで高さ調整しているもの古家が立っており解体費用がかかってくる想定でおります。
現在、低いシャッター駐車場がある感じですが、ここは物置としての仕様を想定し、駐車場は外を想定しております

アドバイスを頂きたい内容としては、土地価格だけでに判断ではなく、
①が現実的に可能な造りなのか?更に①の駐車場をつくるのが、いくらぐらいかかるのか?
例、極端な話ですが1000万強かかる等であれば、②の土地とフラットな状態で検討できるのですが
2.300万などで出来るなら広さ含め庭の視線なども考慮すると①の方が良いのかな?とも考えております。

上記内容はあくまで素人的な考えなので、見えていない部分などもあるかもしれませんが、
①②の土地のメリットデメリットなど含め費用感などアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2022年 2月13日
まず、ご予算はいくらでしょうか?
いずれの敷地も、通常より費用がかかりそうです。
既存の駐車場の上に新築するのは法的に難易度が高いです。いずれにしても、土地選びから建築家と並走して進めることをお勧めします。

弊社埼玉を拠点にしていますので、
HPご覧いただき、ご興味もっていただけましたら
一度ご連絡くださいませ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 2月14日
こんにちは。傾斜地相談を拝見しました。
一級建築士事務所 感共ラボの森と申します。

①の土地に地下駐車場とエントランスを築造する費用は1300万円程になります。

当事務所は、快適性や心地よさを第一に考えたバウビオロギー建築をご提案していて、平面断面プランや造形デザインの検討では敷地周囲の隣家や樹木の影響を考慮した室温シュミレーションや窓換気性能シュミレーションを使って快適な住空間を設計しています。構造材や仕様も住人の健康に配慮した建材を選定しています。また自社で構造計算して耐震等級3の性能確認もしています。
高気密高断熱といっても千差万別、単に高断熱化しただけでは真にエコロジーな家にはなりません。当事務では冷暖房を稼働させなくても快適環境が循環する家を提案しています。
夏は窓換気により涼しく、冬は日射取得と蓄熱で暖かな感共住宅を一緒に作りましょう。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 2月14日
my様
はじめまして、スタジオグレイの冨谷です。
①②どちらも見た目ではなかなか回答しにくい質問のように感じます。
ご購入前に、設計事務所に簡単にスケッチを作成してもらい、概算を取ってから
ご購入することをお勧めします。
それでも実際の金額からは多少ずれることが予想されますが、
かなり参考になると思います。
この近くに、昨年春1,000㎡超えの建築を設計監理したことが有り、
地元の町会長様(現副会長様)もよく存じております。
さらに参考建物は事務所に近いため、大変ご縁を感じてご回答させて頂きました。
ご相談が必要な場合はいつでもご連絡ください。
プロジェクトの成功を祈念しております。
よろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 2月15日
myさま

はじめまして、田建築研究所の田中と申します。
①は高低差が1層分ではなくそれ以上ありそうですね。
上部建物の配置によっては地盤設定と基礎形状が複雑になり費用はかさむと思います。
ただ、高低差を活かした他にはないお住まいになるポテンシャルもあると言えますね。

当方では素材を活かし建物の内外が立体的に混じりあう豊かで気持ちの良い空間づくりを行っております。
斜面地・段差を活かした計画をいくつか手掛けております。
*現在も既存擁壁のある段差の土地に取り組んでおります。

さいたま方面はご縁がありお役に立てるかもしれません。
差し支えなければ詳細をお聞かせいただければ、と思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2022年 2月15日
初めまして、埼玉県ふじみ野市にあるアーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。私は現地の隣の志木市出身なので、1の土地はよく通りますので知っています。私のアドバイス及び提案は以下の通りです。
1の場合、工事は前面から行うので手前の駐車場は住宅の基礎を利用し、駐車場上部は全てRC造とせずウッドデッキとすればコストは大きく下げられる。その費用は300万円でも可能と考えます。
2の場合は、逆に駐車場を作るために道路側擁壁を壊さなければならないし、そもそもこの擁壁の安全性にも疑問がある。さらに奥の建物の解体費もこの擁壁がある事で高価となる。よって、結局この擁壁は、建物と合わせて解体することになると思います。この費用はおそらくmyさんの想像よりはるかに高いです。仮にこれを300万円とすると1の駐車場構築費と同じです。
3、1、2それぞれの土地共に斜面地ですので、平坦地より基礎工事費は割高になります。
以上より、1と2の土地で木造の家を弊社が設計する前提であれば、1番の土地の方が安価となると思います。ただし、設計力は必要となります。また道路騒音は完全には防げません。
地縁のある場所であり、斜面地の設計は得意ですのでよろしければお問い合わせください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
http://www.doctor-life.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「勾配のある土地の選び方について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら