穏やかな時がながれる平屋の空間|中庭と水盤のある家 ◾️自然の素材を使い五感で感じる家づくり 自宅兼美容室の隣地70坪に、水盤、中庭をもうけ、その中庭に沿って回廊のように和室、ポーチ、ホールを平屋で増築し、エントランスへとつづく待ち…
外観は、オーナーのたっての希望で、箱型。白一色。内部は、白を基調に ウォールナット系の茶色でまとめ、天井は、既存の鉄骨梁を塗装しなおして 現しにしたことで、高い天井を確保してます。 前面の大開口からは、外構と隣地の植栽もお借りしてタッ…
全体的にダークトーンの色合いに揃え、落ち着きのある大人な雰囲気の施設に仕上げました。芝の傾斜側にはラーメンマットを使用し跳ね返りもしっかり吸収する仕様となっている。スタンスマットは天井高を確保できるよう薄型を選定。プレイヤー目線での設計を心…
R壁の使い方。曲線の壁はいろいろと使いにくい。ワインボトルのような細かいものであれば飾り付けにはちょうどいい。オーガニックのワインと無農薬のお野菜とともに。
シンプルにつくるほどに、スタイリッシュでかっこよくみえるもの。 且つコストも抑えることができるので、研ぎ澄まされて作り込まないデザインを私たちは愛している。
厨房はそのままつかう。閉鎖的だった厨房の壁に開口部を設けて、お客様の様子がみえる、またお客様からも厨房の様子が見える、お互いに安心の計画。壁に1面タイルをつかうことで空間に変化を生む。タイルばかりをつかうと費用がかさむだけで良いデザインとは…