昨今の資材高騰はとんでもないことになっていますね。 便乗値上げもしてるような・・・ そんな中、相も変わらず工房 道は分離発注で出来るだけ価格を抑えれるように日々努力。。。 今回も国産材岐阜県白鳥の木目の…
ダイニング横の小部屋(1.3帖程度)はお子様の勉強部屋として、読書やリモートワークとしても活躍する空間です。はしごを登った小屋裏利用のロフト部屋はおひとりさまのこもり空間、趣味の部屋として利用できます。リビングダイニングとはつながりながらも…
敷地南東には天照大御神を祀る神社が鎮座する。 春と秋には五穀豊穣悪魔払いの祈祷神事として獅子舞が行われ、夏には奉納相撲が行われる。 由緒ある神社の林に対してどのような対峙の仕方をすべきか考えた。 まず大きさの異なる4つの箱に分割し、神…
ご夫婦がリタイア後の生活のため、三重県・湯の山に終の住処を建てることになりました。 もともと敷地の候補は二ヶ所あり、一つは山を背景に田園風景が南側前面に広がる平坦な土地でした。 選んだ敷地は、竹林が広がる湯の山の丘陵地で、南北の…
敷地は、伊勢平野の一角ゆるやかな丘陵地に位置する。車一台が通れるほどの一本道を上ると、パッと開けた旧集落のまちなみに出会った。 小さくてもこの半屋外の場所を中心とする設計を目指そうと考えた。 コンパクトなLDK一体の「母屋」、伊勢湾…
緑の点在する新興団地の中にこの住宅は計画されました。北西に道路を挟んで公園に隣接しています。 プライバシーは十分保ちながらも太陽をいっぱい浴びて暮らしたい、30代子育て夫婦の思いがありました。 そこで、骨太の木製ルーバーで囲ったオープンス…
規格住宅wrapshomeのカリフォルニアスタイルの平屋タイプ。 詳しくは、ノルディックスタイルをご覧下さい。 wrapshome H.P http://wrapshome.jp/gifu_fc/
祖父から受け継いだ土地を、 将来的に両親と住む二世帯住宅に建て替えした事例です。 祖父が大事にしていた庭を残し、コの字に囲むようにほぼ平屋の建物を計画しました。 敷地内に最大4台の駐車スペース、うち2台は屋根付きを希望されたので、 …
市街化調整区域で既設倉庫をリノベーションし、その東側に住宅を建てました。方位、敷地の形状、既設倉庫の関係から、新築建物は敷地に対して少し斜めに配置することで、真南に向きながら、既設倉庫の間に中庭ができました。敷地北側に門と駐車スペースを設け…
・敷地の高低差と、アプローチのドラマ性 東道路面は-5m前後、西隣地は+3mのため、北側接道も急勾配です。既設の間知石積を残したまま、接道には車庫棟と連続してコンクリート打放しの門を構えました。高低差を活かしつつ、車庫棟・住居棟をそれぞ…
敷地は三重県南部の太平洋を望む南向きの山裾です。このあたりはみかんの生産で有名で、山の中ほどまで段々畑が広がっています。 たいへん温暖で日当たりがよく、太陽の動きや、雲の流れがはっきりと感じ取れる、のびやかな土地です。 みかん畑と同…
・敷地について 敷地は市街地の、数十年前に開発された住宅団地の一角である。その大きさはおおよそ60坪程度に区画され、木造瓦葺きの家屋が立ち並んでしる。近年は住人の世代が入れ替わり、あちらこちらで新しい住宅に建て替わっている。 ・配置…
国内屈指のサーキットがある鈴鹿からの依頼である。クライアントは大の車好きで、念願だった愛車を格納できる家を望まれた。20M近い専用通路のある旗竿敷地で変形地でもある。車3台を格納するために必然的に導き出された線は、平面にほぼ直角が無い。3次…
緑豊かな丘の上に建つ小さな住宅です. 建物のボリュームを抑えて風景に溶け込ませるため、 また隣家の光や風の抜けを確保し 開放感を維持するために、 建物を2つに分ける分棟形式を採用しています. 2つの家の間には「つなぎの間」…
地階に音楽スタジオを持つ、鉄筋コンクリート造と木造の混構造建物です。 地階玄関からドライエリアまで一気に抜ける玄関ホールが魅力的です。
この地方では有名な鈴鹿山脈からの冷たく強い風(鈴鹿おろし)から 守るように建物をL字に曲げ、南に開かれた庭に 住まい手さんのご希望であった、大きな陽の入る全開放できる窓を設けました 外部は、黒の焼き杉と地元の土を使った土壁の欠き落とし…
木の温もりがあふれる、かわいい内装の家です。コストダウンを図るために踏み天井にしてあります。耐震等級3で構造計算してあり、長期流量住宅の認定も受けています。 お子様が楽しく勉強・成長できる工夫が沢山あり、家族が楽しく暮らせます。
木造2階建て。西北角地は窓面を少なくすることが住み易さに繋がるところがあるので、こうしたシンプルデザインを生みやすくなりますね。でも、内容はというと、車好きなオーナーの専用遊空間がガレージに隣接してあったり、2階の南面は誰からも覗かれないの…
大阪市淀川区。大きなマンションやオフィスビルと中小の戸建住宅・商店が建ち並び、交通至便な反面、日照やプライバシーの確保が難しい住環境です。お施主様は50代男性とそのお母様。戦前から続く長屋街が時代と共に分割・建替えられ、ビルの谷間に最後まで…
所在地 東京都中野区 用途 専用住宅 敷地面積 155.52㎡ 建築面積 93.30㎡ 延床面積 270.82㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2023年5月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 183.73㎡ 建築面積 116.59㎡ 延床面積 276.58㎡ 構造 木造+RC造 規模 地上2階 地下1階 竣工 2022年6月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 135.20㎡ 建築面積 63.34㎡ 延床面積 127.01㎡ 構造 木造 規模 地上2階 竣工 2022年2月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 107.08㎡ 建築面積 73.26㎡ 延床面積 190.73㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2021年8月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 132.49㎡ 建築面積 89.64㎡ 延床面積 216.94㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2020年12月
所在地 東京都渋谷区 用途 専用住宅 敷地面積 191.50㎡ 建築面積 82.65㎡ 延床面積 208.83㎡ 構造 壁式RC造 規模 地上3階 竣工 2019年3月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 87.76㎡ 建築面積 51.75㎡ 延床面積 149.03㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2016年11月
所在地 東京都目黒区 用途 専用住宅 敷地面積 121.26㎡ 建築面積 72.66㎡ 延床面積 182.79㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2016年8月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 129.55㎡ 建築面積 64.57㎡ 延床面積 156.42㎡ 構造 木造+RC造 規模 地上2階 地下1階 竣工 2016年6月
所在地 東京都世田谷区 用途 専用住宅 敷地面積 64.42㎡ 建築面積 37.26㎡ 延床面積 101.28㎡ 構造 木造 規模 地上3階 竣工 2015年2月
所在地 東京都東村山市 用途 専用住宅 敷地面積 120.11㎡ 建築面積 47.88㎡ 延床面積 95.76㎡ 構造 木造 規模 地上2階 竣工 2014年1月
南斜面の傾斜地の途中にプライバシーを守りながら開放的な住宅を素直に計画しました。 構造はRC壁式構造の2階建てで、しょうらい2世帯住宅に対応できるように、1階と2階の両方に玄関を設け、どちらも印象的で魅力的なアプローチになるように計画しま…
岡山県の県北、緑に囲まれた自然豊かな環境の中に建つ平屋の住宅。 自然環境を生かし、リゾート感のある住宅をご提案致しました。 ホテルのロビーのような空間を中央に配し、左右に母屋とゲストルームを備えたハナレがある。全ての部屋から、中庭や…
岡山市内の交通量の多い幹線道路沿いに建つ、街中のアトリエ併設住宅。 特に朝と夕方に車が渋滞し、また人通りも多い。そこで周囲からの視線は遮るデザインとし建物中央に中庭を設け、そこから光や風を取り込むよう計画しています。また中庭と繋がる空庭と…
ニワウエノイエと名付けた住宅。 敷地は南海トラフ地震の際には、2m程の水害が想定されている地域にある。 そこで、施主の要望として、水害に強い家づくりを希望され、単なる住居ではない、シェルターとしての 機能も必要と考えました。 …
CAVEと名付けた平屋の住宅。 玄関扉を開けると中庭がチラリと見え、洞窟探検をするかのようにリビングへ、アプローチしていく動線となっています。 また外からの視線を遮り、中に入ると開放的な空間が現れゆったりのんびり生活できる住宅です。
部屋からは建物の足元が見えないので、まるで木立のなかで浮いているような空間となりました。 そのからくりは・・・ 建物の下には小川が流れていて湿気が斜面を這う様に流れる場所なので、4つのコンクリート基礎で建物を持ち上げ、丁度橋桁のように木…
愛知県新城市に建つ木造2階建ての住宅です。 ご実家の隣の敷地での計画。オープン過ぎてお互いが気になってしまう間取りにならないよう、庭となる土間空間を家の中心に計画するところから、プランをスタートさせました。 樹木を植えた土間スペースは、…