建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

建物の大きさがイメージできなくて困っております。
ワンフロア45㎡くらいで延べ床95㎡以上って、
家族4人だとどんな感じなんでしょ?
やはり4人だったら
土地90㎡以上くらいないときついでしょうか…
attamari様

最近は御記載のような約30坪で家族4人とのケースがとても多いですよ。
いかに狭さや圧迫感を感じさせないか、さらにはロフトや緩和規定を利用していかに法律を最大限に活用されるか、
さらに、ここが大事なポイントですが、住宅建築しての意匠性といかに両立させるか、ということが建築家に求められことと思います。

一度建築相談に御参加頂けましたら、そのような事例を多々紹介させて頂けるかと思います。


アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
2021年 5月10日 21:08
延べ床で、30坪で、4人ですと、少し閉塞感が出る可能性かありますので、空間構成の工夫で、連続性のある伸びやかな空間と、空間、動線の共有は必要だと思います。
ご参考にしていただけますと、幸いです。
2021年 5月10日 21:11
我が家は家族4人で65㎡の土地にワンフロア45㎡で延べ床117㎡に住んでいますよ。
車庫にアトリエや妻のサロンもありますが、別段狭さや不便は感じていませんが個人差があることなので、家族でよく話してみるのが良いのではないでしょうか?庭が欲しい、個室が欲しいなど、土地や周囲の状況でも全体の資金計画が変わるので。くれぐれも総予算から引いた土地を建築予算にしないでくださいね。建築は生活の基本ですから。坪100万は見ておいた方が良いです(昨年自宅を建てた経験からでもあります)
2021年 5月11日 08:59
日本古来から桐材は、色々な物に使用されました。桐材は、特用林産物です。椎茸と同じですね。畑に植えられそうです、農地のの休耕地を利用して植えたら如何ですか。桐材の良いとこら。「燃え難い、断熱性、遮音性」もっと良いことが、沢山あります。サカモトのSDGsを考慮した下「ECOドア」は、桐材で作られているのです。https;//www.eco-sakamoto.co.jp
初めまして。
東京世田谷のアトリエ スピノザの井東と申します。

二世帯住宅は多数手掛けております。
HP等ご覧いただき、私達の建築に興味を持って頂けましたら
お声懸け頂きたく存じます。


それでは宜しくお願いします。
アトリエ スピノザ 井東
〒158-0084 東京都世田谷区 東玉川2-29-12-201
***** / *****
↓ HPです。
http://www.atelier-spinoza.com/index.html
(HPのCONTCTの頁からメール送信できます)
2021年 5月 7日 14:41
はじめまして。
わからないことなどございましたら、ご連絡をいただけますと、幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ホームページ https://www.atelier-lx.jp/
2021年 5月 7日 16:10
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる