建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

中古戸建て増築・減築

回答 

4件

役にたった回答 

3件

固定階段つき小屋裏収納のリフォームについて

築4年の2階建て戸建てにて、固定階段で昇降できる小屋裏収納をつくるリフォームをしたいと考えています。

小屋裏収納は、高さ1.4m以下で2階の面積の1/2以下で窓サイズ等も規定を守り、床面積に含まれないものを検討しています。

以下、2点ご相談があります。
回答は一方のみでも結構ですので、是非ともお願いいたします!

1.確認申請の要否について
準防火地域で上記固定階段と小屋裏収納を作る場合、確認申請は必要でしょうか。
増築にあたる場合は必要かと思いますが、素人目には床面積は増えないので不要では?と思っています。

2.費用について
以下のような仕様の小屋裏収納を作る場合、どの程度の費用がかかるかご教授いただけませんでしょうか。

・サイズや形状
二階部分が51.34平米でして1/2上限ギリギリのサイズの小屋裏収納を作りたいと思っています。階段の位置や屋根の形状を踏まえると東西に細長く北側に寄せた空間が良いかと思っています。

・断熱材
断熱材は入れたいです。

・窓
窓は、構造上問題ないのであれば、換気のために、東西に1つずつ横滑り出し窓、北西に高所用の横幅のある横滑り出し窓を1つ、階段上に横滑り出しか縦滑り出し窓を1つつけたいと思っています。小雨が降っても家に入り込みにくいように横滑り出し窓を検討していますが、他に適切なものがあれば拘りません。

・仕上げ
クロス張りのフローリング仕上げを希望します。
・固定階段
普通の幅で考えています。二階の廊下の収納部分を一部潰して階段に置き換えたいと思っています。収納の半分が階段下収納として残れば嬉しいなと思っています。可能であれば、収納用のクローゼットドアは残したいです。ドアを開けると空間の半分は階段で、半分は階段下収納があるイメージです。

・ドア
今考えている仕様では、小屋裏収納への階段(建物の北側)を登ると右手に小屋裏収納への入り口があるような形になるかと思います。そこに引き戸をつけるかは要検討かと思っています。ドアは階段部分の窓からの光りを取り入れられるような彩光できるドアを希望します。

費用はドアありなしのパターンでお教えいただけると幸いです。

ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
  • 固定階段つき小屋裏収納のリフォームについて

専門家の回答

4件

星マーク
相談者が役に立った
2021年 6月13日
1、については
不要の可能性がありますが
小屋裏収納が固定階段付きの場合は面積に含まれる場合があり
お住まいの地域によって解釈が異なるため確認が必要です。

2、図面を拝見しないとわかりませんが、
開口部の設置はかなり費用がかかると思います。
いずれにしても建物を設計された方や工事された施工者さんに
ご相談された方が良いと思います。
建物の設計や工事のことをしっかり理解されている方にご相談される方が
間違いないと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年06月13日

さなあのプロフィール写真

適切な回答誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2021年 6月13日
やっぱ簡単にかんがえちゃうんですよね、普通の人は。

建築士である僕が大きな声では言えませんが、防火地域だろうが準防火地域だろうが、本当なら建築確認が必要な建築行為だったとしても「借金しない」っていうことなら、勝手にやってしまえば良いと思いますよ。「脱税」行為に繋がるグレーですけどね。建築確認を取る理由ってのは「安全な建築」かどうかってのと、「課税」のためだってことですよ、大雑把に言ってしまえば。

で、安全な建築ってのは施主にとってもそうなんですが、「周りの人」に迷惑をかけないかどうかってことが大切なんです。大規模の模様替えには当たらないでしょうから、建築確認は必要有りません。ですが、今言ったように「安全」な建築行為かどうかに着いては甚だ疑問が残ります。
木造の設計を日々やっている我々にとっては、やばいよって感じです。

壁量計算をやれば一発で分かりますが、1階には多くの耐力壁が必要になりますが、正直、2階の耐力壁は1階に比べると激減に近いです。もともと2階建てで、しかも小屋裏収納が「無い」ていで設計をしていますから、1階にも2階にも小屋裏収納の持っている荷重や一次固有周期の検討などゼロです。さなあさんが気にしている法的な許諾についての問題ではなく、小屋裏に「そんな重たいもの」を作れば揺れたときに階下に相当な力がかかって、危ないですよ!!って話です。
厳密にやるのであれば、最低でも壁量計算をして1階2階ともに耐力壁の割り増しなどの検討をしなければならないですよってことです。1坪や2坪程度なら元々基準法よりも多く耐力壁を入れてあるなら問題はないでしょう。でも1/2を越えない限界ギリギリまで床を増やすなんて、危険です。物も置かないってのなら...

でも床組みするんですよ?材木を一度持ってみたら良いです。合板で床を作るにしても根太組みするにしても職人が立って仕事も出来ない、「小屋束」や「筋違」だらけの屋根裏を「一体どんなイメージ」で作り上げようとお考えですか?
寸法が書いてないので厳密なことは言えませんが、確実に「新築」のときの倍は掛かるでしょうね。パッと見の印象ですと100万200万じゃとても請負ってもらえないでしょう。500万円からって感じじゃないですか?
繰り返しますが、安易に考えない方が良いです。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年06月13日

さなあのプロフィール写真

素人だから質問しているのに、随分感じの悪い書き方をされるんですね。
私が書いていないのが悪いですが、家を建てるときに後付けで小屋裏収納を作れるように設計はしていただいています。点検口から小屋裏に入りましたが、2×6のため筋違だらけという空間ではありません。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 6月13日
1.確認申請の要否について
準防火地域内で増築(床面積が増加)する場合は確認申請が必要ですが、床面積のカウントされない形で小屋裏物置を作るのであれば確認申請は不要。
ですが、小屋裏物置の用途はは倉庫が前提条件なのでそこを「人が過ごす部屋」として使うなら面積の増になり確認申請が必要です。
また、改修の観点からは「建物の主要構造物(壁・柱・床・はり・屋根又は階段)の1種類以上の過半(半分以上)に対して行う修繕もしくは模様替」が改修の確認申請の要件となりますが、これには該当しないと思うので、前者についてクリアする必要があります。あくまでも法令に則り判断することになります
ただし、確認申請不要でも建築基準法は厳守となるので、建築士に入ってもらうことをお勧めします(知らないうちに違反建築物になることもあります)

2.費用について
階段も含め16坪くらいの増築になるので、外装・構造・設備を除いた坪単価を1/3と仮定したとしても16*20≒320万。そこに、下の部屋を住みながら作業となるので、作業割り増しが大きくのしかかってくるので、他の方のおっしゃる通り予算立てとしては500万は見ておいた方がよいと思います。(実際には手間代が大きいので安く請けてくれるところがあるかもしれません)

2x6とのことですが、この場合、小屋にも2x6材が連続して並んでいるところがあると思います。在来工法と違い単純に抜いたり補強をすればよいものではないので注意が必要。工事会社も在来工法と同じ考えで安易に改修していくところもあるので、その工法に詳しい専門家に関わってもらうことをおすすめします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年06月13日

さなあのプロフィール写真

とても丁寧なご回答誠にありがとうございます!
ご助言の通り、建築士に入っていただいて違法建築とならないよう注意しながら検討します。
また、費用につきましてもご見解誠にありがとうございます。200〜300万円程度の予算で考えておりましたため、窓を減らす等の対応を検討したいと思います。コスト削減には、窓の削減が一番かと思っておりますが、認識相違ございませんでしょうか。
質問がある場合はメッセージなすべきなのでしょうか。このサイトに不慣れなため本筋でない質問を申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 6月14日
大阪・堺市の建築事務所です。
内容拝見しました。

小屋裏収納庫の固定階段は大阪府内ではNGとなります。
この場合は階としての扱いになり3階建てとなり床面積にも算入となります。
とは言え、梯子を使っての昇り降りは不便なので、階段を設置する場合は移動式階段というカタチで家具の様なつくりにするのも一案です。
また天井高さは1.4m以内に抑え、面積は建築面積の1/2までに抑えれば、床面積にも算入されない為、建築確認も不要となります。
※構造のチェック(設計者による壁量計算や梁伏せ等の確認)は必要となりますが。

仕上や断熱工事はそれほど問題ないかと思いますが、窓設置については、外壁廻りの防水もある為、足場を組む必要があるなど費用が大きくなります。
もし排熱目的であれば、換気扇などの設置もお勧めです。

ご参考になれば幸いです。

※この回答欄は1度切りの一方通行なので、メッセージ機能を利用されると専門家とコミュニケーションがとれます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年06月14日

さなあのプロフィール写真

丁寧なご回答誠にありがとうございます!!
大阪府下では、自治体により固定階段可否の解釈が異なると聞いています。当方の自治体ではプランによると言われており、大きな懸念点の一つでしたので、家具のような形の移動式階段のご提案はとても有難いです!!参考にさせていただきます。
また、確認申請の要否や費用についても分かりやすくお教えいただき心より御礼申し上げます。
加えまして、このサイトのシステムについてもお教えくださり、誠にありがとうございました!!

この家づくり相談「固定階段つき小屋裏収納のリフォームについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら