はじめまして、創作工房・閾の船津基司と申します。
30年くらい前から地下室を手がけています。
地下ですので、構造体はコンクリートになります。地上は木造、
鉄骨造、コンクリート造どの工法でもかまいません。
防水は重要です。特に住宅の場合完成をした後のメンテナンスを
考えておかなければ、万が一の漏水などの時に大工事になるか
工事ができない状況になってしまいます。
防水と同時に、大変問題になるのが結露です。
これは、よく考えて設計をしても、建物の環境によって思わぬ所で
の結露があります。対策はいろいろありますので、その環境に
あった方法をとる必要があります。
もうひとつ、水と結露の両方に関係をするのが通気と雨の関係です。
過去では、通風を取るために(地下の環境を整える)ドライエリア
が求められていましたが、東京などの都市においては集中豪雨などの
自然環境の変化で、ドライエリアの危険性も考えていかなければ
いけないと思います。
このような問題を細かくクリアーして地下室を作るのであれば
それなりのメリットはあります。
健康で、安全な地下室を考えてください。
創作工房・閾 舩津基司
〒106-0032
東京都港区六本木7-3-2ラポール乃木坂101
TEL : 03-5414-5466
FAX : 03-5414-5467
E-mail :
sousaku_iki@yahoo.co.jp