新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
土地の建築事例、Q&A
アパート裏の敷地への建築について
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
土地の質問
アパート裏の敷地への建築について
家づくり相談
2018年 2月23日
新築戸建て
土地
回答
3件
アパート裏の敷地への建築について
yasuda.04174
岐阜県
所有しているアパートの裏に家を建てたいと考えています。裏の土地も所有しているのですが、アパートが敷地いっぱいに建っているため、道が通せず、メーカー曰く建築できないとのこと。何か良い方法はありませんか。
専門家の回答
3件
有限会社ツルサキ設計
2018年 2月23日
通常の方法では難しそうですね。
・アパートの増築として認められるかどうか・・
(新しく建てる家をアパートの一部としてみなす方法です。)
・強引ですが、アパートの一部解体して敷地延長の通路をつくる
・隣地を借地できるかどうか
良い方法かどうかが難しいところですが、ご検討下さい。
鶴崎より
k-tsur*****.com
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アース建築工房
2018年 2月23日
はじめましてアース・アーキテクツの鷲巣(ワシズ)といいます。
HMが言っているのですから「ほかにいい方法はない」と思いますが、念のため
建築基準法に照らし合わせると、敷地は「道路に2m以上接道」していなければ
なりません。
要はアパートの横に2mの空き地があって、かつその他の法規(容積率、建蔽率
、消防法等)をまかなえれば、上記の2mの空き地を「住宅の敷地としてみなし
てアパートの裏に住宅を建築する事が可能」です。
後はアパートを増築して、そこに住む方法が考えられます。
現在のアパートがどれくらいの規模で、どのような形態かわからないので具体的
にはいえませんが、アパート(共同住宅)と専用住宅(住宅)では法規に格段の
違いがありますので、建築費もかさむと思います。
参考にしてください。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣
この専門家のプロフィールを見る
ジュウニミリ建築設計事務所
2018年 2月26日
はじめまして。
アパートが敷地いっぱいで幅2mの路地部分も通せないということでしょうか。
難しいですね。
一番良いのは、接道に必要な分の土地を借りるか買うことです。
敷地分割ができないと考えると、同一敷地に2棟建てるには、「不可分」の関係が必要になります。
アパートとその管理人(大家等)が居住する住宅という関係で計画できないでしょうか。(認められるか分かりませんが)
あとは、アパートの増築となるような方法を探るのも手かと思います。
ジュウニミリ建築設計事務所 二村
http://12miri.com/
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「アパート裏の敷地への建築について」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
土地
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て 平屋 土地
回答
1件
回答受付中
2025年11月2日
New
擁壁の底盤に基礎の一部分が被っています
現在新築計画中です。土地は新しく造成中の土地を仮押さえしていたのですが、先日無事に土地が完成し契約をしました。 土地の完成まで1年ほどかかってしまい、その間ホームメーカーと建物の打ち合わせを進めてい...
新築戸建て 土地
回答
5件
回答受付中
2025年10月26日
20坪,建ぺい率60%,容積率300%の土地に4階建ては立ち...
マンションが手狭になり、新築戸建てにへの引っ越しを検討しております。 セットバック後に68.7m2、建ぺい率60%、容積率300%の土地に4階建ては立ちますでしょうか? 土地の状況は下記となります...
新築戸建て 土地
回答
4件
2025年10月8日
所有する土地の裏の擁壁について
購入した土地の裏はマンションの駐車場となっており、我が家の土地がコンクリートの擁壁を挟んで駐車場より1.5mほど高い位置にあります。 擁壁はマンション管理会社のものになります。 マンションは40年...
新築戸建て 土地
回答
5件
2025年10月2日
2段擁壁のリスクについて
検討している土地が隣接している土地と高低差があり、他の土地が2段擁壁になっています。 倒壊のリスクがあるのは承知おり、擁壁から2メートル離して建築する計画ですが、2メートルでどの程度リスクを下げ...
新築戸建て 土地
回答
7件
役にたった回答
2件
2025年9月18日
傾斜地の基礎工事の費用
基礎工事の金額が高くなる可能性が高いため傾斜地の購入を迷っています。 土地自体は理想的(傾斜はあれど、それも景色の面で魅力)ですが、やはり基礎工事が高くなるため、本当にいいのかどうか悩んでいます。 ...
新築戸建て 収納充実 コンパクト住宅・狭小住宅 土地
回答
1件
2025年9月9日
間取り迷子(再投稿)
新築戸建てを建築予定であり、間取りについて営業の方と話し合いを重ねて最終段階となりました。 こちらの要望がほぼ詰まっている状態なのですが、専門家の方から見たご意見を頂けると幸いです。 個人的に少し...
新築戸建て 土地
回答
4件
役にたった回答
1件
2025年9月2日
植栽の越境において、伐採剪定の費用負担について
現在購入を検討している土地がありますが、覚書に記載されている植栽が越境した場合の剪定伐採費用の負担について疑問があります。 現在購入を検討している土地には前所有者と隣家との間に交わされた、越境に...
新築戸建て 土地 ローコスト住宅 断熱・気密
回答
9件
2025年9月1日
土地探しから設計相談まで乗ってもらう事は可能でしょうか?
大阪府内で新築戸建てを検討しています。 土地探しから設計までのトータルサポートは可能でしょうか? エリアや設計条件も漠然としておりますがよろしくお願いします。 エリア:大阪東部、南部エリア ...
新築戸建て 土地
回答
3件
2025年8月9日
小さい土地買うのに注意することありますか?
小さい土地買うのに注意てんありましたら教えていただきたいです^^ よろしくお願い致します。
新築戸建て 土地
回答
2件
役にたった回答
2件
2025年8月7日
盛り土造成分譲地の地盤の強度について
はじめまして。諏訪地方の土地の購入&建築を考えています。 不動産会社の分譲地で70坪程の気になる土地があるのですが、そこは造成工事の際に1.5m前後の盛り土をしたそうで現在は3方がコンクリート壁で囲...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
4
1つの土地に2建建てれる?
5
断熱材の厚みについて
6
24時間換気の給気口位置についてご教示頂きたくお願い致します。
7
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
8
レッドゾーンがある敷地での新築について
9
浴室の入り口向きと窓の位置について
10
間知ブロック擁壁のある造成土地の耐朽性や改築する場合について
土地Q&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
4
1つの土地に2建建てれる?
5
水道引き込みについて(一敷地に2本引きたい)
6
レッドゾーンがある敷地での新築について
7
間知ブロック擁壁のある造成土地の耐朽性や改築する場合について
8
塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額
9
前面道路幅3mの土地について
10
高低差のある土地のブロック塀土留めについて
総合Q&Aランキング
1
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
5
通路橋にかかる概算費用
6
1つの土地に2建建てれる?
7
断熱材の厚みについて
8
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
9
レッドゾーンがある敷地での新築について
10
24時間換気の給気口位置についてご教示頂...
新着Q&A
房総に予算1200万円(土地別)で第二の...
擁壁の底盤に基礎の一部分が被っています
エアコン
20坪,建ぺい率60%,容積率300%の...
間取りのご相談
狭小地の店舗ビル建築
ペットと住む吹き抜け、庭付き二階建て住居...
吹き抜け、庭付きの二階縦の住居について
吹き抜け、庭付きの二階縦の住居について
LDK横トイレの防音について