建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

構造設計費用について

構造計算を通常の倍以上に設定されておられる建築士もおられますが その理由は何でしょうか‥?

(施工以外は)構造計算等も含め クォリティーを下げず 全ての作業を一人で こなす建築士に依頼はしたいのですが 依頼者殺到の為 困難です‥。その様な建築士の方が おられればよろしくお願いします‥。

専門家の回答

7件

2020年 6月 9日
はじめまして。
TUKURU建築設計舎の澁江です。

私は、木造であれば、規模にもよりますが構造計算も含めて対応しています。
(スキップフロアーなど特殊な構造は外注しますが)
あまり、構造計算もこなすというのはデザイン重視のお施主さんには響かないものです。

通常の値段というのはどの程度か分かりませんが、
30坪程度で特殊な事情がなければ15万くらいはかかるのではないでしょうか?
また、設計事務所に所員がたくさんいて、一等地に構えていたら
倍くらいかかるかもしれませんね。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年06月09日

せつこのプロフィール写真

ありがとうございました!

2020年 6月 9日
このような質疑は、内容説明が何もないため意味が解りません。なんの構造計算でしょうか?具体的に通常の倍以上とありますが、一体何の構造計算でいくらで設定されているというのでしょうか?木造3階建て?木造4階建て?RC造?鉄骨造?法律で2倍以上取るようなことは禁じられています。あなた様が言っていることに具体性は全くないため理解不能かつ質問として成立していません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 6月 9日
福島県の1級建築士事務所studio_takaの星と申します。
構造計算の費用についてですが、構造計算にも数種類あります。
木造2階建ての場合。
a,仕様規定に準じた「壁量計算」「4分割法」「N値計算」。
b,品確法に基づいた構造計算。(以下、詳細)
①壁量のチェック:床面積に対して必要な壁量を満たしているか確認する。
②壁量バランスのチェック:バランスよく壁が配置されているか確認する。
③床倍率のチェック(等級2以上):2階の床や屋根面の固さを算出(床倍率)、①で求めた必要壁量に応じた床倍率を確保する。
④接合方法のチェック:柱や梁などの接合部について構造上必要な耐力を算出し、その耐力を満たす接合金物を選択する。
⑤基礎のチェック:建物にかかる様々な荷重や外力に対して十分な耐力があるか、基礎の部材の種別や寸法を確認する。
⑥横架材のチェック(等級2以上):建物の自重や積雪荷重などに対して横架材(梁・桁など水平方向に架ける構造材)の強度が十分か確認する。

c,許容応力度計算。
の3種類があります。
a,仕様規定に準じた「壁量計算」「4分割法」「N値計算」であれば、
A3用紙で3枚程度ですし、
c,許容応力度計算の場合は、A4用紙で500枚を超えます。

ですので、構造計算の費用が倍以上というのは、
1、構造計算の計算方法が異なる。
2、大きな構造事務所で所員も多く、固定費が掛かる。
などでしょうか?
構造計算の方法などをもう一度お聞きすると良いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年06月09日

せつこのプロフィール写真

ありがとうございました。

2020年 6月 9日
木造住宅でしたらオールラウンダーの方も居られると思いますが、一般的には意匠、構造、設備等に専門化されています。専門職には歯が立ちません。餅は餅屋ですよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年06月09日

せつこのプロフィール写真

ありがとうございました。

2020年 6月 9日
こんにちは。
「構造計算を通常の倍以上に設定」の意味が不明ですが。

構造計算にも多種多用があります。
RC壁構造、RCラーメン構造、鉄骨造(重量、軽量)、木造(木質ラーメン、
木造軸組み)によって金額は様々です。
また計算方式(ルート)によっても金額は大きく変わってきます。

一般に一人で構造計算+意匠設計を行う建築家は少ないと思います。
同じ設計事務所の中に構造担当、意匠設計担当が分かれているのが一般的で
す。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年06月09日

せつこのプロフィール写真

ありがとうございました!

2020年 6月 9日
箕面市で設計事務所をしているアイ・シ-企画株式会社
長谷川といいます。お尋ねの件ですがまず金額の高低ですが
建築士は建築士法第25条に基づき、国土交通省告示98号
により報酬基準が決められており、その基準を準拠して
業務報酬料を決め契約しなければならないとあります。
もちろん事務所の経費率などそれぞれの裁量の範囲は
ありますが概ね業務にかかる人工数は基準の基づいています。
それと、構造計算ですが、事務所によって外注に出すケースと
内部で行うケースがあります。私どもは木造は許容応力度計算
を含め内部で行います。RC、鉄骨の場合は一貫計算を
しなければならないので構造計算は専門の構造事務所に外注します。
ですから木造はデザインを含めすべて内部でこなします。
以上ですがもう少し質疑が具体的であればと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年06月09日

せつこのプロフィール写真

良くわかりました!ありがとうございました。

2020年 6月 9日
はじめまして、松村と申します。
構造設計費用の違いは多くの先生方の回答はたいへん参考になると思います。
建築をご計画されている方と思いますので、思いきって気になる建築家に、イメージを伝え相談されてはいかがでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「構造設計費用について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら