近々、建築する新築戸建ての南側に大開口窓を設置したいと考えています。1階は横幅3.5メートル、高さ2.1メートル、2階は横幅同じ、高さ90センチです。
準防火地域なので、1階、2階とも防火シャッターが必要(1階の防火壁は検討していません)ですが、その大きさの防火シャッターはどこを探してもありません。
最悪、1階はガレージ用の防火シャッターでも良いのですが、2階はシャッターを受けるものがないので困っています。
防火シャッターを2連、横に並べて防火認定を受けられるものなのか、或いはシャッターを特注する必要があるのか、ご教示頂ければ幸いです。
※諸事情により窓は防火窓にできず、防火シャッターをつけざるを得ない前提です。
宜しくお願い致します。
準防火地域なので、1階、2階とも防火シャッターが必要(1階の防火壁は検討していません)ですが、その大きさの防火シャッターはどこを探してもありません。
最悪、1階はガレージ用の防火シャッターでも良いのですが、2階はシャッターを受けるものがないので困っています。
防火シャッターを2連、横に並べて防火認定を受けられるものなのか、或いはシャッターを特注する必要があるのか、ご教示頂ければ幸いです。
※諸事情により窓は防火窓にできず、防火シャッターをつけざるを得ない前提です。
宜しくお願い致します。