建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

大開口窓の防火シャッターについて

近々、建築する新築戸建ての南側に大開口窓を設置したいと考えています。1階は横幅3.5メートル、高さ2.1メートル、2階は横幅同じ、高さ90センチです。
準防火地域なので、1階、2階とも防火シャッターが必要(1階の防火壁は検討していません)ですが、その大きさの防火シャッターはどこを探してもありません。

最悪、1階はガレージ用の防火シャッターでも良いのですが、2階はシャッターを受けるものがないので困っています。

防火シャッターを2連、横に並べて防火認定を受けられるものなのか、或いはシャッターを特注する必要があるのか、ご教示頂ければ幸いです。
※諸事情により窓は防火窓にできず、防火シャッターをつけざるを得ない前提です。

宜しくお願い致します。

専門家の回答

1件

2025年 4月 3日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。

防火設備、大開口だと色々制限がかかるので煩わしいところですね。

選択肢として、商業用の大型シャッターであれば対応できそうですが、
シャッターボックスがかなり大きい為、外からの見え方が不格好になり、隠し方をよく考えないといけません。

3.5×2.1mというのが一枚ガラスなのであれば無理だと思いますが、
三分割でFIX窓等であれば、ビル用サッシや木製サッシの防火認定品も選択肢としてあるかもしれません。

一番状況を理解されている担当の設計者へご相談されてみてはいかがでしょうか?

ご参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「大開口窓の防火シャッターについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら