建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て平屋

回答 

5件

役にたった回答 

4件

自分の考えた間取をベースに設計依頼することは失礼ですか?

こんにちは

市販PCソフトを使い、自分なりに立地環境や日常的なライフスタイルを重点的に考え、いろいろ数十回試行錯誤しながら自分なりに悪くない間取りに行き着きました。
でも建物の外観や内観の立体的要素やおよび生活に関わる機能的な要素などの視点や発想は乏しく、ぜひ建築家の知恵や知識を取り入れたいなとも考えます。

建築家の方に依頼してすべて白紙から任せることで、施主のニーズを細かく吸い取り形にしていくのが建築家の腕の見せ所なのだと思いますが、自分としては、細かな要望を細かく文章等で羅列して、どのような住宅をデザインしていただきたいかというのも楽しみである反面、今想う間取りをベースに建築家としての指摘や提案そして改善、また立体的な創造性を取り入れてより良い棲家が作れるのではないかと思うのですが、もちろんベクトルが同じ方向ならば大幅な変更も可能とは考えますが、やはりこうした考えは建築家の方々に対して失礼でしょうか?それとも設計施工を行う事業者に依頼するほうがいいのでしょうか?

お考えを聞かせ頂ければ幸いです。

専門家の回答

5件

2020年 9月 7日
シェイプアップですか?試してみると説得されてなるほどな~?構造設備メンテナンスの総合的バランスとうはなんたるかや?知ってみたかったらご要望の値段で対応してよいですよ。それとこれ見ると良いです。東大の専門家でもこういう間違いを法律道理にやっても問題起こしてます=机上の論理で縁の下潜って法律道理にやったものがうまくいっていない実施キャリアをもって一級建築士でも大きな差があります。まず、こちらを見る事が大切です。
https://www.youtube.com/watch?v=Bgge-cDL-J4
法律通りでもこんなものです。
https://sumika.me/p/pro_profiles/ec2bc4d00bab8280fa733a355cfa497a3ad2d5ac/self
耐大災害特殊設計部の活動を一字一句お読みください。御機嫌よう!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 9月 7日
thinkbig 様
以前そのようなお施主様のご自宅の設計を行ったことがありました。
「建築家の方々に対して失礼でしょうか」の点についてはそのようなことはないと思います。そのように研究されていれば話は依頼の建築家の提案に反応しやすいでしょう。
但し我を張る建築家ではいささか反応は鈍いと思います。ただし建築家は施主の要望をいかに有利に対応し、しかも予算の中で効率の良い解決をバランスよく、構造、設備、工法などを総合的に判断して対応しますので、信頼できると思います。
むしろthinkbig様があまり自身の案にこだわるようですと依頼された建築の方はとてもやりにくいと思います。そのことくらいで弊害はないかと思います。
ただ工務店などの設計施工への依頼は思うようにはなかなか良い案を引き出しにくいとみてよいと思います。

設計は実施設計までのみを建築家に依頼する方法もあります。

ご希望の計画案や敷地の実情をお知らせ頂ければもう少し的確な考えを申し伝えることはできますのでご連絡いただければ対応いたします。

http://www.hn-arch.jp    http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/designer_0000000282/
を参考にしてください。


HIROMICHI NAKAMURA
中村弘道・都市建築 計画設計研究所
〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷2-28-15-228
Tel:***** fax:*****
HIROMICHI NAKAMURA & ASSOCIATES
ARCHITECTS AND PLANNERS
2-2-15SETAGAYA-KU TOKYO JAPAN〒157-0065
http://www.hn-arch.jp
hn*****iglobe.ne.jp
*****
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 9月 7日
住宅の設計はクライアントと建築家の協同作業です。クライアントの要望がないと設計は始まりません。その要望を、言葉で表現するか、図面で表現するかは自由です。図面を渡すことに躊躇する必要はありません。その要望に対して、建築家は意見を述べ、提案します。クライアントの意見を全否定するような建築家はいません。ただし、なるべくクライアントの意見に沿う建築家と、自分の意見を前面に押す建築家と、その間の建築家がいて個人差があります。要するに住宅の設計は、クライアントと建築家のコミュニケーションで出来上がるのです。コミュニケーションが密なほど、良い住宅になります。

設計施工の会社にお願いすると、このコミュニケーションがうまく取れません。設計施工では、契約してなるべく早く穏便に施工に進みたいと考えるため、クライアントの要望のままに設計が進む傾向が強いです。クライアントに対し、設計担当者がイエスマンで、クライアントの要望が正解なのか、間違っているのかが議論されません。

ですので、是非、建築家に相談なさってください。愛媛県の建築家のリストのURLを下にコピーしておきますので、相性の合いそうな方にコンタクトをとってみてください。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=62

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 9月 7日
はじめまして。吉村真基建築計画事務所と申します。
建築家には白紙委任しないといけない…などということは全くないと思います。
今までのクライアントさんは何らかの形で要望をかなり具体的に形にしていた方が多いですし、中には図面を書いていらっしゃった方もいました(プロのデザイナーさんです)。
というか、白紙委任の経験はむしろありません(笑)。
ほとんどの建築家がそうではないでしょうか。
私自身はそうしたクリエイティブな方の方がむしろ共同作業が楽しめますし、そうして建築を作るプロセスが面白いです。
ただここの度合いはかなり人によるものだろうとも思います。
クライアントさんが図面を書くことを嫌がる建築家も確かにいます。

設計施工の会社に行かれるのはあまりおすすめしません。
設計部がかなり柔軟な設計施工会社であれば別ですが、通常は設計施工=施工者がリスクを追わない設計を行う、ということですから、内容によりけりではありますが、クライアントさんの夢プランを受け入れてもらうことすら難しい可能性があります。
施工専門の会社に直接…というのも、ご自身にかなりの専門知識がなければ難しいと思います。

思いが強い方ほど建築家に依頼することをお勧めしますが、冒頭に書いた通り人を選ぶと思いますので、何回かのトライアンドエラーを覚悟した上で進まれるのが良いのではないでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 9月 8日
初めまして。
株式会社 片岡英和建築研究室の片岡と申します。

プロジェクトをスタートする際には必ずクライアントのご要望を確認してから提案書を作成するのが常ですが、意思伝達のツールが文章なのか図面なのかの違いはありますが、我々も図面からの入りの方がクライアントの想いを読み取り易いと思います。

当然我々は職業柄、より良い空間、居心地の良い空間を体験して頂きたいので加筆修正をしていくと思いますが、ベースになる図面からの発展型同一ベクトル上)のご提案ができると思います。

お気軽にご相談頂ければと存じます。(オンライン打合わせも対応しております。)

片岡英和建築研究室の公式HP → https://kataoka-arch.com/

株式会社 片岡英和建築研究室 片岡英和
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「自分の考えた間取をベースに設計依頼することは失礼ですか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら