建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建てリノベーション

回答 

11件

役にたった回答 

11件

ハウスメーカーか建築士事務所か

前回質問させていただき、ハウスメーカーとやり取りしましたがあまりの急かされ感と、価格が高い、土地なしで4200万、もっと考えて楽しく家を建てたい、、けれど間取りや期日の融通きかないハウスメーカ、



夫婦喧嘩が期日期日でイライラし増えたので

とことん家作りをしっかりしたい時間がほしい、
という気持ちがわいてきましたが、世間知らずなため、ビルダーと建築士事務所様と、メリットデメリット

耐震強度はかわりますか

3500万くらいで30坪鉄骨三階建てはたてれますか、二階になりますか

教えてくださいませ。詳しい方よろしくお願いいたします。




専門家の回答

11件

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
30坪3階建て3500万円、静岡県であれば普通に建ちますから、埼玉であっても建築家の方達であれば建てられると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

ありがとうございます!検討いたします

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
3500万で何とか建てられると思います。
仕様やつくり方によりますが、ご予算に合わせてできることを提案しています。

耐震強度も変わりません。設計事務所はご要望に合わせて計画します。

ハウスメーカーは
費用を抑える為に、決められた期間、仕様、つくり方で計画します。
自由設計・注文住宅と言いますけど、厳密には選択肢をあらかじめ絞って
その中で自由にできますよ、という作り方ですね。

設計事務所は構造も仕様も何でもありです。
制限はご予算とクライアント様のスケジュールだけです。
納得がいくまでいくらでも案をつくりますし、打合せも重ねます。
クライアント様が許せばいくらでも時間をかけてしっかりと設計をします。

私は模型やCGも用いて、家ができていくプロセスも楽しくなるように
設計・デザインをしています。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

ありがとうございます。いろいろCGなどで提案頂けるのは嬉しいですね。検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
はじめまして。
切迫した状況ですね。家づくりは業者選定、予算、間取りの決定、工期と決定していく事が多く大変ですね。
構造は規模や予算、様々な要因によって選定します。延床面積30坪、3階建てでは木造でも十分可能です。鉄骨だとコストは基礎や杭などでアップはしてしまいます。
木造ですと耐震等級3で計算しますと、RCや鉄骨と同じ耐震レベルとなります。
弊社はビルダーと組んで設計施工監理まで一貫して行っています。また、良いビルダー(工務店)も地方には少数ですがいらっしゃいます。ご夫婦でよく話し合われ気が合う事務所やビルダーに出会われるといいですね。
金額については可能な範囲かと思いますが、様々な土地調査をしなければ無責任な事を言えませんので控えておきます。
宜しくお願いします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

そうですね、地盤改良など家にはいろいろお金がかかりますね。検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
こんにちは。家ぐくり相談を拝見しました。

当事務所は、快適性や心地よさを第一に考えたバウビオロギー住宅をご提案しています。平面断面プランや造形デザインの検討では敷地周囲の隣家や樹木の影響を考慮した室温シュミレーションや窓換気性能シュミレーションを使って快適な住空間を設計しています。構造材や仕様も住人の健康に配慮した建材を選定しています。

さて、ご質問についてお答えしますね。
ハウスメーカーの住宅は「家ぐくり」ではなく「家の購入」です。そこに楽しい家ぐくりはありませんよ。とことん納得した「家づくり」をお望みでしたら設計事務所が近道です。

・耐震強度は設定しだいなので、どのような要望にも応えられます。
・3500万円、30坪の鉄骨三階建て、計画可能です。

次にビルダーと設計事務所のメリットデメリットについてご説明します。
・ビルダーは設計と施工が一体なので工事契約の中に設計業務も含まれているのが一般的で設計から施工までスムーズに進行します。半面、工事段階の監理は自社で行うためダブルチェック機能が働きません。
・設計事務所は設計と工事中の監理を行います。設計監理とは別に施工会社との工事契約が必要です。完成までの期間も長くなります。半面、工事見積が適正かどうかの確認や工事段階に図面道理に施工されているかどうかの監理を施主の立場で確認できます。
・ハウスメーカーに急かされているとのことですが、ハウスメーカーは契約から引き渡しまでだいたい8カ月です。
・設計事務所で進める場合は設計契約から引き渡しまで1年以上かかることが多いです。

住人にとって住居はとても大きな存在です。一生にかかわることですのでよくお考えください」。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

詳しい回答ありがとうございます。なんだかハウスメーカーでお金を払うのはもったいなくも感じます。私の一存では、決めれませんが検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
一度、建築家に相談されることお薦めします。埼玉県で活動しているJIA登録建築家のリストのURLを添付しますので、相性の合いそうな方を探して、相談してみてください。建築家の敷居は決して高くないので、ご心配無用です。
http://www.jcarb.com/SearchArchitectResult.jsp?WH=35
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

ご尽力ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
まず基本的に見えないお金が出るかをチェックしています=地盤の事です。
重量鉄骨はかなり基礎も重いからです。それを考慮して鉄骨ラーメン構造をボルト接合しピン接合にすると大きな部材を必要としなくなります=それにより加工費は上がりますが重量=鉄骨量は約半分となり基礎が大掛かりなものとならなくなりコストダウンが15~18%=80~90万/坪で可能となります=鉄骨肉厚は4.5mmですが強度は充分です。木造をはるかに超え耐震上安心です。勿論3階です概算多めに見て90×30=2700万、諸経費2700万×15~20%=450万=540万。
多めに見た概算で2700万+540万=3240万も260万余ります。建築工事費の約9.6%の余裕が生まれます=これは予備費として充分な安心材料です。
10坪層三階建として地盤改良2M=75万使ったとしても大丈夫です。
このような合理性を駆使したローコスト鉄骨造でなら夢は必ずかないます。
30坪から33坪に大きくして収納等の拡張にも使えます。
このように建築技術を駆使した鉄骨造がバリバリの1番です。
鉄骨像は工務店なしの分離発注で造りました。鉄骨はバリバリの一番得意です。
自宅兼工場事例
https://sumika.me/p/works/4381e78b08248103119d74bc8b1406acd9d970fb
工場兼用本社
https://sumika.me/p/works/55000e445d29616cc206f4451cbcf11d9b705811
住宅
https://sumika.me/p/works/0cf7db755c802ea475ea7a859f944977c1689c37
地盤が良ければ予備金260万を以下様に有効に使う方法=全部総漆喰とはいかなくともこのように部分的に取り入れてみるのも良いです。
https://sumika.me/p/works/daa51295eb7412707ce71db516d85c819832f70f
住宅産業には出来ない仕事です。
喧嘩もなくなり夢を楽しむ事=そこに戻る事です。
もし興味ございましたら。まず現場のご住所をお知らせください。近隣地盤を調べ見えないお金の必要性を調べ地盤改良概算をお知らせします。差の際に地盤分析レポートをお付けします。それには必要とする地盤改良費用の概算が記入されて、負けてくださいと言わずに専門家がこういうお金のかかる土地だと資料渡されましたと言っただけで、今まで70万が2回、100万が一回、300万が1回土地が安く変えました。客観的資料の為、ゴネるお客様と勘違いされた事はございません。そして、その浮いたお金からレポート代金もとらずに建設費に回してくださいといつも無欲で対応しています。気が向くようでしたらお試しください。また分離発注も手掛けて(参考建築は全部分離発注でしたものです)工務店の理解をキチッと得れるときには什器備品等は定価の40%ぐらいでご紹介は可能です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

かなり難しい内容でしたが、繰り返し読ませていただきながら検討させていただきます。ありがとうございます

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月22日
はじめまして
東京都内で設計事務所を主宰しております前田敦計画工房の前田と申します。

ハウスメーカーは売上げノルマ達成のために、あの手この手を使って急がす傾向になります。
ほんと、建て主さんの気持ちに寄り添うことはないですよね。
胸中お察しします。

さて、お問い合わせの件ですが、
同じような相談が多かったので、本年7月にブログで解説記事をアップしました。
ビルダーと建築士事務所について綴っておりますので、ご覧ください。

●設計者という建築主代理人の立場からみた建築工事の仕組み
https://mac-atelier.com/20210714/

お金の流れや設計者のスタンスをみると、理解しやすいと思います。

Q:500万くらいで30坪鉄骨三階建てはたてれますか、二階になりますか
A:金額的には3階建ても可能だと思います。
ただし、地盤の状況によっては杭や地盤改良の費用が加算される可能性もありますし、ご要望の仕様によっても変わってきますので、詳しくお話しを伺いながら、夢の実現をお手伝いさせていただきたいと思います。


鉄骨3階建ての住宅に事例
https://mac-atelier.com/works/works_06/

そのほかにも鉄骨住宅は多数手がけておりますので、ご遠慮なくご相談ください。

■前田 敦 / atsushi-maeda   
一級建築士事務所 前田敦計画工房合同会社
〒108-0072 東京都港区白金2-1-1 パセオ三光坂408
URL: www.mac-atelier.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月22日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

URLありがとうございます。読ませていただきながら検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月23日
アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。ご質問にお答えします。ビルダーと建築士事務所の違いは簡単です。ビルダーやハウスメーカーは設計が本業ではありません。作る事が本業で設計は申請や打ち合せの為の最小限の作業です。契約形式も工事請負契約になります。一方建築士事務所は設計が本業で契約は設計監理委託契約です。つまり、設計事務所は施主から委託されるのですから、施主が自ら家づくりを主導し、設計者はそれを専門的にフォローするのです。その為にいろいろ提案もします。この場合、工事は工事業者と請負工事をする事になるのですが、その契約内容は施主と設計事務所が協力して作成した多くの設計図に基づきます。メリットデメリットとしては、施主が時間的にも楽がしたいのであればビルダー等に全て任せる。自分らしい安心かつ安全な家を求めるのであれば、自分も汗をかいて設計士に委託し共に良い家を造る。この場合施主も時間を割かなければならない事がデメリットと思うかどうかですね。費用的には設計料を含めても総予算はそれほど変わりません。ちなみに、建設費は地盤や建設地の交通アクセス等で変わりますが、地盤が良ければ設計料、消費税込みで30坪、3階3500万円は可能であり妥当だと思います。ちなみに鉄骨造と言っても、軽量鉄骨と重量鉄骨では性能も費用もまったく違いますが、3階30坪であれば重量鉄骨でも可能だと思います。なお軽量鉄骨は原則ハウスメーカーでないとメリットはないのでおすすめしません。また、耐震強度は設計次第です。
地元埼玉ですので遠慮なくお問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月25日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

大変遅くなり申し訳ないです。詳しい説明ありがとうございます。30坪重量鉄骨可能なのですね。勝手なイメージで建築士事務所様は木造だけと思っていたので、さらに心ゆれています。検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月24日
こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。
京都を中心に全国で活動している設計事務所です。

ご質問の件、30坪であれば2階でも3階でも可能ですよ。
色々とこだわりたいのであれば、設計事務所(=建築士)に依頼された方が良いかと思います。
もちろんお引越しの期日などリミットはあるかと思いますが、なにより住まわれる方が納得いくまで一緒に考えますし、安心してお任せいただけます。

遠方ではありますが、お手伝いできることもあるかと思います。
ホームページをご覧いただき、気になっていただけましたらお気軽にお問い合わせください。

ご参考になれば幸いです。

クサノユカリ建築設計室
https://www.kusanoyukari.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月25日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

ありがとうございます。本当に無知なまま契約した配偶者がくやしいです。こんなふうに意見をかわしあって、営業マンに気をつかわず打ち合わせしたかったですね。階段かえてもらうのも聞きづらく、聞かないとなにも教えないですので。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月25日
瀬戸のターザンさま
はじめまして
トートアーキテクツLab安田と申します。

大変でしたね。
30坪で3500万であれば特に問題なく建てられます。

弊社ではお客さんのご希望を超えるようなご提案をいつも考えております。

建築士事務所のメリットは納得いくまで何度でもいくらでも考えられ、ご自身に合ったものを建てられるということがメリットかと思います。
デメリットとしては考えれば考えるほど、時間がかかってしまうということがデメリットかと思います。
一生で一回の大きなお買い物ですので、安かろう悪かろうで、希望を出したけど、本当にこれが欲しかったのかわからないようなものより、時間がかかってもいいものを建てたいという方にあっているのかなと思います。

もしご興味ございましたら、ご相談ください。
よろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------
トートアーキテクツラボ / tote architecture LAB

安田 智紀
Yasuda Tomoki

231-0014 横浜市中区常盤町2-10 シンコービル401
(お越しの際はビル名にご注意ください。)
tel:05035588680
cellphone:09072278680
e-mail*****rchi.com
HP: http://www.att-archi.com
---------------------------------------------------------------------------


矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2021年08月25日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

たしかに時間かけて、作りたい性格なのでハウスメーカーは合いません。宣伝や耐震のパンフレットで契約しましたが、建築士事務所様は探しようも知り合いもなく、いまになりサイトを探しあてご相談した次第です回答ありがとうございます!検討させていただきます。

星マーク
相談者が役に立った
2021年 8月26日
こんにちは。
ハスメーカーと設計事務所との違いについて一言。

ハウスメーカーについて
基本的に部品は工場で生産し、現地で組み立てるプレハブ住宅です。申請書にもプレハブ住宅と記入されています。内部の空間の作成や外部のデザインは工場で作られた部品を組み合わるので型の決まったものしかできません。その点、品確法の諸事項に十分対応でき、骨組み、外壁等の部品はそれなり品質が保たれ、耐震等級、断熱等級など確保し易くなっています。ですから、ハウスメーカーの建物は通常、設計性能評価、建設性能評価を導入し顧客に建物の品質をアピールしています。しかし、この評価システムは空間やデザインを評価しているものではありません。また、このシステムは申請書類が複雑なため、設計事務所ではほとんど導入されていません。

建物が工場生産の部品の組み合わせですから、敷地の形状によっては建物ができないこともあり、また内部の空間、外観のデザインに面白みを望むことはできません。そういうこともあってか、設計の打ち合わせに営業マンが立ち合い、設計者が顧客と直に対応することは少なく、また現場には来ることもほとんどありません。住宅の場合、まだ経験の浅い若い現場管理者が現場をやりくりしているのが実情です。プレハブ住宅だからできるのです。

プレハブだから工事費は安くなるはずですが、どのメーカーも大々的に宣伝をしているため、その広告費により通常の建物よりは高くなっています。軽量鉄骨の3階の場合、地盤改良のこともありますが、少なくとも坪90万円くらいで作っているようです。勿論、ハウスメーカーによっても工事費の違いがあります。

工期についてはプレハブのため、どのハウスメーカーも2,3階の建物は3か月くらいで完成します。あっという間にできてしまいます。

建築事務所については、
いろいろな設計事務所があります。経験の豊富な事務所もあれば浅い事務所もあります。またデザイン指向であまり機能を考えない方いるでしょう。その見極めが大事になります。

基本的に、ハウスメーカーと異なり営業マンが対応することなく、設計者が顧客と相談しながら将来のことも含めてプランを考え、同時に外観を含めスケッチをしていくことなります。ハウスメーカーよりは納得のいく平面、外観の図面が作成されていきます。工事が始まれば、設計者が工事監理を兼ねることが多いが、工事監理者が別な場合もあります。

ハウスメーカーと建築事務所の設計者の違いにも空間や外観のデザインに大きな差が生じてきます。同じ建築士を持った資格者ですが、資格があるからといって、設計ができるとは限りません。知る限り、部品が工場生産のためか、ハウスメーカーの設計者は空間のノウハウがいまいちのように思います。そのため、顧客のほうで納得できない部分が生じることがあるでしょう。

工期についてはハスメーカーと違い、部品を工場で作るではなく、現場生産ですから長くなります。しかし、現場生産ゆえ、将来、増築や改修はどの工務店も対応できハウスメーカーよりは安価にできます。

まとめとして
住宅という高い建物を購入される場合、自分でネットや文献で勉強して納得のいくものを作りたい方にとっては、ハウスメーカーは適していません。設計や工事の段階で変更したい場合がどうしても生じてきます。ハウスメーカーの営業システム、建築士の設計能力、部品の工場生産ゆえに変更の対応が困難だと思います。納得のいく住宅を建てたいと思うならば、多少時間をかけても設計期間を長めにしておいて顧客の方で考える時間が必要になってくるかと思います。ハウメーカーの場合、部品の発注、営業マンの営業成績によりゆっくり考える時間もないでしょう。建築事務所の場合は設計期間を長めにしても設計料は工事費に対するパーセントの場合が多いので変わらないでしょう。事務所によっては設計期間が延びると追加料金を請求される場合もありますのでご注意下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2021年08月26日

瀬戸のターザンのプロフィール写真

詳しい分かりやすい回答ありがとうございます。本当にわかりやすく、読ませていただくにつれ、小生はビルダーは向いていないと感じます。親族や配偶者が理解してくれないため、次回打ち合わせでどうなるか、、です。確認申請はまだしていないと、こちらからしつこく聞き、判明しました。ただ、営業の言う期日すぎて、スケジュールをのばしてくれというと、棟上げがスケジュール埋まるだの、割引はこのスケジュールだからしたと融通をきかせません。いまさらに間取りや窓で納得していないため、1ヶ月たらずで巾キやら廻ふちなど極めなければいけません。なんとか解約できればとおもいます。

この家づくり相談「ハウスメーカーか建築士事務所か」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら