建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

インテリア

回答 

2件

災害時等に備える設備などについて

お世話になっています。
標記の件、地震災害を一番にイメージしていたのですが、最近は、水害や土砂災害などの方が確率が高い地域もあり、災害の規模や内容にもよるのですが、各種災害の影響で、ライフライン等が止まってしまうことが心配になってきました。
それらに対応するために、住宅の設備として、もしくは、災害など設備・備品として考えられるものがあれば教えて頂きたく質問させて頂きました。
皆様が、ご自宅で計画している、実際に備えている、もしくは、仕事関係で取り扱ったことがある…情報として興味を持って調べたものなど、ありましたら教えて頂ければありがたいです。

1)電気(電源)(一番心配で、影響が大きいです)
発電…ガソリン等の発電機(http://www.honda.co.jp/generator/products/eu26i.html)や太陽光や風力発電(http://www.zephyreco.co.jp/jp/products/hybrid.jsp
蓄電…太陽光等で発電したものを家庭内で使える物もしくは独立電源(http://www.chikuden-sys.com/category/chikuden-set_list.asp?id=10

使途…停電時にも家庭用の冷凍冷蔵庫やガス給湯器、ペレットストーブなどを使えるようにしたい。可能なら冷房も使いたい。
売電などは考えていません。

2)熱源(冬季の暖房や簡単な調理等)(一応、カセットコンロ程度はあります)
ペレットストーブ(MT-311 SUMITA)http://www.saikai-sangyo.com/items_nc.htm

上記のような情報を見ている程度で、なんとなくのイメージしか持てていません。太陽光発電も考えていますが、家の屋根には取付けは嫌なので、テラスや庭、物置の屋根のスペースに設置できる程度で、かなり小規模だと思います。
薪ストーブやペレットストーブ、ガソリン発電機などは住宅密集地ほどではないですが、一応住宅地で考えているので近隣への影響なども少し気になります。
予算的にも、あまり潤沢ではないので、徐々に充実させて行くしかないと思っています。費用対効果で有効なものなどありますでしょうか?
何か役立ちそうなものや反対に法的も含めできないことなど何か情報があればアドバイス頂きたいです。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2013年 8月28日
R134さん
新築住宅での検討なのでしょうか。

ガソリン燃料発電機は、ガソリンの保管、取扱いが心配ですね。先日の福知山の事故がまっ先に思い浮かびます。

LPガス発電機はいかでしょうか。
プロパンガスによる給湯器、調理器具にしておけば、都市ガスの供給が止まっても使えます。それでも利用時間は限られます。(LPガス50kg容器で100時間発電が可能)
http://gas.yazaki-group.com/eu9igp/

太陽光発電による蓄電池も容量が限られているので、携帯電話の充電やパソコン使用、ラジオやポーブルテレビなどに利用が限られるでしょう。

寒い時期のことを考えれば薪ストーブやペレットストーブなどは有効ですね。住宅密集地でなけば煙の影響をあまり心配する必要な無いでしょう。

非常時にどこまでエネルギーのバックアップを備えるかですね。
冷蔵庫やエアコンまで使いたいと考えると半端な設備では無理です。

私見ですが、特定疾患の病人がいるとか特別な事情があるならば別ですが、一般の家庭では1、2日あれば十分だと考えます。
また、どこにお住まいか分かりませんが、過度に心配しストレスをかけない生活の方がいいのではないでしょうか。
標準的な防災グッズを準備し、必要最低限の発電、蓄電器を備えること等で、非常時に対応できる様な生活を考えてみてください。
また、家族間の緊急連絡方法、避難場所、防災機器の利用の確認などを日頃から心掛けておきたいです。

あまり明確な答えでは無いかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

アトリエ24 ・飯沼
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2013年08月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

良いものを教えて頂きました。
ホンダ製で、カセットコンロで動かす発電機は知っていましたが、LPガスのは知りませんでした。
場所が、神奈川県の海側ですので、地震災害は、避けられないと覚悟しています。
一応、高台なので水害や津波の直接の影響はないと思いますが、それでも、水道や電気のライフラインは、ダメになると見込んでいいます。
ガスは、この地域は、LPガスが多いですから、この発電機は、有効な感じがします。
ガソリン式の発電機も考えていましたが、共通の課題は、やはり騒音ですね。
太陽光発電や蓄電池は、費用対効果が、今一つという感じですね。
停電時にも冷蔵庫(冷凍)や給湯器、ペレットストーブが使えると、非常にありがたいので、最低でも、そのくらいの規模で考えようと思います。

いつ起こるかわからない地震をあまり気にしていてもですが・・・いざ起こった時に後悔を少なくする程度には備えたいとは思っています。
職場の屋上にアンテナを立ててデジタル無線機が使えるようになっているので、自宅にも基地局用のアンテナと無線機を設置し、通勤用の車にも、移動局用の無線機とアンテナを載せています。
連絡や所在確認が出来ないのは、お互いに不安ですから。
万全を期することはできませんが・・・ちょっとずつでも充実させようかと思ってます。
また、何かアドバイス頂ければ幸いです。


2013年 9月 2日
 電気自動車を検討してみてはどうでしょう。
エネルギーは回復しても、排水はなかなかということがありますし
そうすると、お風呂も入れません。
 災害があったときは、通常の生活はできません まずは、耐震性
ブルーシートなど、寒さ、日よけとなるものを備えてからです。
 自動車があれば、コンバーターを備えれば、湯沸かし器は動きます。ガスの復旧を待つより石油の単独のほうが対応しやすいです。
 電気は最低限の容量は、車の発電機で450w位まで対応します。
大型の乗用車を入れたほうが、発電機を備えるよりいいのかもsれません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年09月03日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

アドバイスありがとうございます。
電気自動車は、いまのところ、自動車として興味が持てないので残念ですが可能性ゼロです。
蓄電池としての能力は高いと思うのですけが。

普段は、普通乗用車にコンバーターをつけていて、携帯電話やパソコン程度の充電には利用しています。
しかし、さすがに冷蔵庫などは難しいですね。
3WAYの冷蔵庫は持っているので、短時間なら使用できるのですが、
http://www.dometic.com/jp/Asia-Pacific/Japan/b2c/portable-refrigeration/
冷凍までは厳しいです。

灯油のストーブも備えておくとよいですね。

まあ、災害時などに、普通の生活を望むのが無理というところですね。

住宅密集地ではないのですが、住宅地で灯油を使った湯沸かし器というのは、ランニングコスト面や使い勝手、耐久性などは、いかがなものでしょうか?音と臭いが気になりますか?
しかし、これも、電気が使えないと使用できませんか…プロパンガスの方が利用価値がありますね。

この家づくり相談「災害時等に備える設備などについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら