仙台市の都市部での狭小住宅です。震災後、建設費が高騰し、特に基礎工事が顕著でした。基礎工事を少なくするため1階を小さくし2階を持ち上げ、駐車スペースなど屋外スペースを確保することにもつなげました。
ヤマミチではログハウスやリフォームの事例が多いですが、こちらではタイニーハウスの事例を紹介しています。 今回完成した延床面積7.00坪(23.18㎡)の”住宅”は、定年を迎えた夫婦が第二の人生を農作業をしながら過ごしていくための新居。…
狭小地に建てられた本物件はコンパクトに機能美をスッキリとまとめた”ユーティリティデザイン”ハウスです。スペースを有効活用し各室収納はもちろん、納戸・カップボードも備えました。
短冊状の整形地に建つ木造二階建住宅です。 北面道路のほかは隣家が近接した環境のため、二階リビングとして中庭やトップライトから採光を確保しています。 広めの玄関土間と鉄骨階段、洗面スペースと一体の造作バスなど、コンパクトながらも開放感のあ…
LDK収納・キッチンクローク・居室直結ウォークインクローゼットなど、「住む」ということをとことんイメージして随所に大容量収納を設け、居住後のスッキリ感を追求しました。
清潔感のある「ホワイト」をベースに木質感を感じられる素材を散りばめ、明るく落ち着ける空間を構成しています。所々に遊びゴコロのある装飾を施しているのも、日々の暮らしにちょっとした余裕をもたらします。
JR船橋駅から徒歩約10分.駐車場や戸建てアパートがランダムに続く郊外の風景の中に,島のように浮かぶ「立体集落のようなアパートメント」です. 隣接する一戸建てと同じぐらいの敷地(19坪)に,S字型クランクの外階段に沿って,垂直に伸びる…
代々木公園へ徒歩1分,私道と1m下がった「春の小川」の小径に挟まれた二方向接道の敷地です.全てピロティの1Fは,建て込んだ街並みの中で風通しのいいオープンスペースとして,外のアクティヴィティに寄与しています. 施主は日本が大好きな帰化…
3階建てRC長屋の一軒のリノベーションです。 解体後からのスタート。 なるべく既存は残したまま、RCの躯体とマッチする仕上げを検討し、各階イメージを変え、変化のある生活を提案をしました。 狭小のため基本的に壁はつくらずガラスで対応しま…
夫婦と子ども2人のための住居 11戸が入居するコーポラティブハウスの中の1階から地下1階に位置する広々とした住戸。 間口に比べ奥行きが長い構成で、間仕切り壁をできるだけ設けず、光が奥まで届くような工夫をした。 ポリカーボネートやフレキ…
夫婦2人のためのシンプルな住居です。 11戸が入るコーポラティブハウスの2~3階に位置する住戸で、明るく開放的な住戸を目指しました。 シンプルな構成で要素を可能な限り減らし、その開放感を最大限生かしました。 施主様のご理解もあり、美し…
木質感を活かした素材を各所に採用し、全体をウッディに。またリビング部分を小上がり×吹き抜けにすることで見た目以上の開放感を演出しました。
中2階のある家。 比較的、住宅が密集して建つ地域での計画。 中二階から光がふりそそぐ家。 床はオーク無垢。 キッチンはKitchenHouseにて。
プライバシーを確保しながら、子供たちが走り回れる外のような空間を持つ住宅です。土間スペースや中庭を持つローコスト木造住宅です。
デザインされた家に住みたいけれど、予算がそんなにない。。。 そんなクライアントのための超ローコスト住宅です。 つくり方を徹底的に見直して、デザインされた空間を 坪60万円台で実現を目指す超ローコスト住宅です。
都市型の住宅 厳しい法規制をクリアし、コンパクトな家でありながら スキップフロアにより収納量の確保と大空間を実現
長野県茅野市の別荘。 標高1500m。八ヶ岳への登山道のすぐ側にあります。 建主は週末に利用するごく小さな建物を望まれていました。 冬も含め毎週来ること。仕事はリモートでも可能とのことでした。 別荘の場合、特に冬季は家を「使える…