戸建、長屋、共同住宅。建築基準法に「家」の形式は様々にある。戸建のようにふるまい、長屋のように連続して住まう、戸建と長屋のあいだ、のような共同住宅をつくった物語。 福岡市のはずれにある屋形原は都心部からはすこし離れた交通の弁の悪い辺鄙…
都心の変形・狭小敷地に建つ混構造(RC造一部木造)3階建住宅です。1階は3.6mの天井高さのあるRC造のオーディオルームを、2、3階は木造による生活空間を配置しました。通常の住宅にオーディオルームというコンクリートの箱を挿入することで、スキ…
間口6m、奥行き18.5mという細長い、まるで「うなぎの寝床」のような敷地に建つ、3台分の駐車スペースを持つ家族5人の為の住宅です。敷地の両側は隣の家との隙間が少なく、非常に困難な採光状況でしたが、ロフトや屋上バルコニーをつくることで上方か…
大型住宅団地の中に建つ、家族4人のための平屋住宅。敷地の周辺環境で唯一抜けのある方向を見つけ、この家の中心である高天井のキッチンダイニングを配置した。職場や外出先が日常であるならば、住宅は非日常で良いと思う。この家の中に入れば、この家でしか…
周辺に2階建ての住宅が立ち並ぶ住宅街において、プライバシーが守られていながら家族の住まう平屋建てのコンパクトハウス。 ①プライバシーを確保するために四周を壁で囲い、②通風、採光を確保するために屋根を一部持ち上げることによる断面的な隙間と、…
住宅地の一角にひっそりと佇む平屋のシンプルな家です。間取りとしてはコンパクトにまとめていますが、回遊性があったり、ロフトがあったりと面積以上に広さを感じられます。小上りの畳スペースや南側の木製窓に設けたベンチでゆったりとした時間が過ごせそう…
敷地は、周辺にはマンション等が建つものの旧町割りによる古くからの小住宅が並ぶ僅か51㎡の狭小地である。東、北側隣地は境界いっぱいに建物が建っているが、西側は隣家の駐車場に使われており、当分は空き地として担保されている。単身者にとっては、利便…
建物形状をシンプルなフォルムとし基壇より上段のボリューム素材バランスで変化を持たせています。 無機質な金属と自然素材の木の調和を生かし落ちついたモダンな建築としています。 建主の個性的な車の趣味を引き立たせるシンプルなファサード。
福岡市内の閑静な住宅地に空に向かった大きなマドを持つ住宅を計画しました。
北側と西側は隣家、南側に両端の高低差が1.5m程ある坂道の道路。 東側は隣家の通路に面しており、わずかばかり開放性のとれる場所。 ほんの少し小高い丘の上に建つ立地の特性を活かし、家族が集まる場所(LDK)を2階に設えました。 住宅が密…
3方建物に囲まれた間口の狭い土地に建つ3階建ての住宅。敷地の間口が狭いため、高さ方向に展開していく空間構成として広がりと豊かさを演出しています。あまり主張しすぎないシンプルなデザインの箱型の家とし、遠方の景色や緑を借景として美しく室内に取り…
南北に長い敷地に対して、大きな片流れ屋根のシンプルな戸建住宅。 南側が前面道路に向いている為、南側の玄関をガラス張りにして玄関土間をLDKと一体の空間にする事で、明るいLDKを確保。 玄関土間・LDK・北側の庭と視線が抜ける事で奥行感の…
線路沿いの閑静な住宅団地に建つ、延床面積18坪の一人暮らしの戸建て住宅。 1階の床は畳敷の居間以外は土間仕上げとし、2階の寝室はロフトのような空間、そして室内建具はトイレのみといった、非常にミニマルなプラン・仕上げになっています。 外観…
地下鉄駅傍の閑静な住宅地に建つ、単身者のための住まいである。 全てに手の届くような「ちょうどいい」スケールによって、使い易く温かみのある空間となるよう注力した。 これまで暮らしてきた敷地のうちの必要最小限を新居用とし、残りを売却用地とい…
狭小住宅・駐車場1台・2階リビング・屋上テラス・準防火地域・一次エネルギー消費量等級5 所在地/福岡県福岡市博多区 構造/木造 2階建 敷地面積/75.08 m²(22.71坪) 建築面積/49.34 m²(14.92坪) 延…
敷地の三面を建物の囲まれ、入り口から三角形の末広がりの敷地のなかでも日中の日差しを取り込み、内外の素材感を表現させています。 明るく、こだわりの空間の中でLDKの関係をすこしだけずらすことで、互いの気配を感じられるちょうどいい塩梅の距離感…
「高くついても、山を守る為に国産の杉材で家を建てることは、施主の義務だと思います。」「伝統工法を守っている優秀な大工さんに作ってもらいたいです。」「木の家を売りにしている工務店には、そんな予算では無理!と言われました。」そんな施主の深い想い…
敷地16坪に建つ木造3階建ての子育て世代の狭小住宅。1階は建て主さんの趣味の大型バイクやが水槽おかれるための広い土間がある。2階に子供室と主寝室、中庭から光が入るようになっている。3階は、厳しい斜線でもぎりぎりまで建てられるように空間を確保…
猫ちゃん大好きな子育て世代ご夫婦の、築34年のマンションのスケルトンリノベーションです。コンパクトなスペースの中に、ご夫婦の暮らしの価値観を過不足無く、施主の個性と遊び心があふれる設計をしています。 天井高さ2.3mの中に、立体的に居…
敷地は幹線道路に近く、交通の利便性が高いにもかかわらず、静かで落ち着いた環境に包まれています。 南、西、北の三方から立ち上がる建築基準法の斜線制限による限られたボリュームの中で、必要十分な空間を確保していますが、それでいて、内外の各空間が…
家で仕事をする時間が増えたご夫婦が、自然が感じられる場所で、お互いプライバシーを保ちながら 仕事に集中できる環境をつくるための家として 設計した住宅です。 印象的なアールの壁や、ダイナミックな吹き抜け空間、高低差のある天井など シンプルな…
限られた敷地において、3人の子供部屋と必用諸室を確保するために、半地下を設け, スキップフロアの構成にて 明るさと広がりを感じさせるよう設計した住宅になります。 3階のLDKは、1つの空間にありながら、居場所によって 天井の高さや床のレベ…
コンパクトな敷地の中に 様々な質の異なる空間を盛り込んだ住宅になります。 北側斜線なりのシャープな鋭角で切り取られた外観は、印象的なファサードを形成しています。 また外部斜線規制がもたらす影響を 内部空間にも最大限に活かして、随所に吹抜…
親世帯の住む実家の敷地の一部を分割して 子世帯家族が建てた住宅になります。 内部と外部とのつながりをもたせたテラス、バルコニー、屋上などを 随所に配置することで、明るさと広がり感じられるようになっています。 隣地が実家であることから、2…
建築規制で建物の高さを7m以上にする必要がある用途地域に建設した木造の小住宅です。 地盤の手当として コロンブス工法を採用しています。 敷地南側のすぐ近くに幹線道路があり 車の騒音が懸念されたため 南側に閉じつつも いかに室内を明るくす…
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
ご夫婦+お子様の3人のための住まいです。 スタディーコーナーのあるダイニング リビングとつながる小さな和室 1階は建具を開け放つとワンルームになります。 階段の踊り場と同じ高さに、在宅勤務や読書のためのワークスペースを設えてあります。
敷地は、浜松駅から西へ9キロほどの、鉄道の路盤整備のために切り拓かれた住宅団地の一角を、8区画に細分化した1つにあたります。 近くには塀の内側にきっちり刈り込まれた庭園を持つ瓦屋根の家並み、裏手には畑があり、先代が農のある暮らしを営ん…
地方都市では決して広いとは言えない敷地の中で小さく広く住まう家。 スキップフロアを採用し小さな中庭を設けることで法的な条件をクリアしながら周囲の視線が気にならない開放的な住空間を作りだしています。 滞在時間の長いダイニングやリビングとい…
兵庫県の中山間地域に建つ週末住宅です。敷地の斜面をなぞるように回遊できる床を配置したり、階段室には外壁と同じ材料を使用したり天窓を設置したりと、屋内にいながらも屋外で活動しているような体験が生まれるように工夫しています。谷や尾根に向かう窓は…
一度に6-8人しか入れない小さなレストランです。 全席カウンター席ですが、円形を描いてキッチンに向かって座ることで、遠い席に座っていてもお互いの顔が見えてお食事できるような、アットホームな雰囲気になりました。 内装はオーナーご自身にDI…
太田駅の北側に位置する吞龍様大光院という寺院への参道沿いの「カナヤマのいえ」 子育て吞龍様として親しまれている寺院はお正月や七五三の時期に多くの人々で賑わう。そんな参道に対してお店のようなウェルカムな温かい雰囲気を作りたい 一方で生…
白カラマツの家 茅ヶ崎は市街化調整区域でのプロジェクト 氷河が光に反射したような青みのある白をイメージした外観に内部は無垢材をつかいながらも極めてシンプルにしあげました。 詳しくは弊社HPにて www.clahic.casa
熊谷駅北側に位置し、近くに市役所や商業施設、高校などがあるが、地方都市らしく建物の隙間に駐車場が増えていっている。計画地は元々施主の祖母が木造アパートを経営していて、それを引き継いだ施主家族が改装をしながら住み継いでいた。地域の同世代とのコ…
大阪市の利便性の高いエリアでの戸建ての依頼でした。周りはマンションなどの大きな建築が可能であり、隣家からの視線も気になります。 クライアントは画一的な間取りではない空間づくりを求められており、街中ながらも印象深い空が眺められる提案を考…