岐阜市の古い街並みの残る場所に建つ、年配ご夫婦2人のための住宅。必要なものを凝縮した平屋の計画とした。 玄関ホールはゆとりを持って作り、絵画や調度品を飾るギャラリーに。 畳敷きのリビングとダイニングは、用途に合わせて引戸で仕切れる…
小さな飲食店を営む店舗併用住宅。敷地に隣接した川、敷地から見える山の眺望を取込んだ空間としています。
築30年程のRC造ビルのリノベーション。2層空間を繋ぐ階段を新たにつくり日常の快適性を解決することを中心としたリノベーション。限られた開口部から空間全体に自然光を取込むプランとなっている。
コンパクトな住宅で内部の動線は回遊性をもたせています。1階の洗面室、浴室は東向きの中庭に面していて朝日の自然光が豊かに入ります。2階には広いテラスに面した開放的なLDKがあり上階から東向きの中庭を見下ろすこともできます。
周囲はにんじん畑が広がり、隣家もなく、敷地面積も150坪とかなり広い。シンプルな方形屋根の平屋を30°振る事で、周辺との視線がずれ、中庭を設けなくてもプライバシーを保つ事ができました。回転させた建物の配置により、この場所にちょうどいい違和感…
永井政光建築設計事務所「各務原の切妻屋根の家(岐阜県各務原市)」 シンプルで優しい木の家の注文住宅です。 この家は、燻しの瓦のシンプルな切妻屋根の外観や、爽やかな北欧テイストのリビング空間が特徴的です。
旗竿の敷地を新規購入されての計画です。 中廊下となる二階ホールに欄間ガラスより光を呼び込む計画としました。
片流れの2階建て木造住宅です。 当初は寝室も2階でプランしようとしましたが、旦那さんが腰を悪くして、階段はドクターストップになりました、とのことで2階は子供室のみ。 庭をLDKと寝室が囲んだ明るいプランになりました。 2階の屋根勾配…
母屋の隣に建つ、若夫婦の為の住宅です。母屋との心地よい距離感をどうつくるかが、設計のポイントになっています。
南と東に低層アパート、北は道路を挟んで住宅、西には大型建築物のある敷地。 南に眺望は望めないが、カーテンの不要な明るい住宅が施主の希望だった。 住宅の中心に螺旋階段を配置し、そこを東西に分け主室と水廻りを配置。 採光は4周ぐるりと…
タイル張りのキッチンシンク、アンティークショップで見つけた扉、モザイクガラスをあしらった洗面所ミラーなど、施主様のこだわりが詰まった邸宅です。 アンティークな素材を使いながらも甘くなりすぎない「shabby chic(シャビーシック)」を…
原っぱのある家 この家の特徴は,土のままの中庭を設け「原っぱのある家」を作ることでした.小高い丘の中腹に位置する敷地は造成で平らになっていますが,自然の傾斜に戻すことでした. 私達のまわりの土は,どんどん覆われて埋もれていきます. …
南濃町の高台に建つ木造2階建住宅です。 三角形の屋根と板張りの外壁に景色を見るためのかわいい出窓がアクセントとなっています。 細かいところまで拘った内部空間は、家具やキッチンを造作し素材に統一感があります。 ロフトのある2階は…
Hygge(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「居心地の良い空間」や「楽しい時間」という意味があります。 アンティーク調の建具や黒色のアイアンを使用し、 北欧調で統一されたお施主様こだわりのインテリア。 1階の和室は「着付け」や「書道」のお…
夫婦と2人の子どものための埼玉県に建つ住宅である。 ヴィンテージの家具屋を営む建主からの要望は、家具のショールームを兼ねた大きなリビング空間であった。そこで、1階に可能な限り天井の高いワンルーム空間を設け、2階に4人家族が暮らすために必要…
小さな敷地でも建てられる「小さな平屋」を考えてみました。延べ床面積は20坪強(70㎡)です。なるべくローコストにする為に、真四角に近い形(外壁の面積が少なくて済みます)にして、「廊下という移動のスペース」を最小限に抑えたプランにしてみました…
駒沢公園からすぐの住宅地に設計した、木造2階建ての住宅です。 ご夫婦と子供2人の住宅です。 周辺環境の良さから選ばれた敷地ですが、北側道路の接道で、南側ぎりぎりに住宅が建ち、日射の取り入れ方が悩ましい敷地でした。クライアントからの要望は…
中野駅から徒歩数分の閑静な住宅地に設計した木造3階建ての住宅です。 クライアントはアルゼンチンの方で、中野周辺で敷地を探しているところようやく見つけ設計に至りました。敷地は22坪とコンパクトで3方囲まれた住宅地で、道路斜線・北側斜線により…
繁華街の一角にある当物件。限られた土地でも高い天井の吹き抜けやロフトスペースで広々とした空間を実現しています。狭いスペースを有効活用できるL型キッチンですが、実は理にかなった家事動線で使い勝手も抜群です。
限られたスペースで居住空間と収納力を両立した立体デザインの単身者向けアパートメント。ロフト部分へ繋がる階段部分や、ちょっとしたスペースも収納として活用し、住みやすく、収納しやすい、また立体を活用したデザインで広く見えるようにも工夫されていま…
都市部の狭小地に建てられた本物件。コンパクトながらあらゆるデットスペースを収納として活用し、実用性も高い狭小デザインを実現しました。土間収納や、ウォークインクローゼットなど、あえて戸を設けないことで広く見せる工夫をしています。
敷地内にガレージを設ける必要がありました。そのため、ガレージ上部の部屋と他の諸室とは、異なるレヴェルとなり、建物中央にある階段によって高さが調整されているます。それによって半分の空間リュームがリビング上部にかさ上げされ、広々とした部屋になっ…
全体的なデザインをヴィンテージ感のあるウッド調に揃え、コンパクトでもお洒落にまとまっています。階段を吹き抜けに開放することで圧迫感のない広々した印象がうまれます。ライティングの位置も絶妙です。
明るい色でもタイルの持つプレミアムな素材感で品のある外観にまとまっています。インテリアもホワイトを基調にアクセントのダークブラウンの配色が高級感を纏います。
リビング・キッチン周りや各居室のロフト・ウォークインクローゼット、可動式クローゼットなど、様々な工夫ある収納で生活空間にゆとりが生まれます。
築40年になる地下ガレージ+地上木造2階建て住宅の耐震補強を含む改修工事です。建物の規模は変えずに、1階:LDK+水廻り、2階:個室といった関係をそっくり入れ替えているます。2階は既存の柱を取り払って新たな梁で補強し、小屋組現しの勾配天井と…
狭小地に建てられた本物件はコンパクトに機能美をスッキリとまとめた”ユーティリティデザイン”ハウスです。スペースを有効活用し各室収納はもちろん、納戸・カップボードも備えました。
短冊状の整形地に建つ木造二階建住宅です。 北面道路のほかは隣家が近接した環境のため、二階リビングとして中庭やトップライトから採光を確保しています。 広めの玄関土間と鉄骨階段、洗面スペースと一体の造作バスなど、コンパクトながらも開放感のあ…
LDK収納・キッチンクローク・居室直結ウォークインクローゼットなど、「住む」ということをとことんイメージして随所に大容量収納を設け、居住後のスッキリ感を追求しました。
清潔感のある「ホワイト」をベースに木質感を感じられる素材を散りばめ、明るく落ち着ける空間を構成しています。所々に遊びゴコロのある装飾を施しているのも、日々の暮らしにちょっとした余裕をもたらします。