くぼみのある敷地に建つ家 本敷地は、南側道路から1mほど下がった位置にあり、道路からの目線・そして、東側 は隣接してアパートが建つ敷地です。 西側には、母屋があり、南と東の目線を遮りながら、西側の母屋側に開く計画とした。 道…
余白のある家 本計画は京都市左京区にある閑静な住宅街の一角にある敷地で既存の建物を取り壊し、新たに新築する計画。周囲は、低層の住宅が立ち並んでいる。既存の建物も同計画と同じ三階建て住宅で、既存の3階部分からは、周囲が開け開放感のある景色を…
Space saving shared house 33.124㎡の狭小省スペースなシェアハウス わずか33.124㎡の場所をいかに有効に使う事ができるかを考えた省スペースのシェアハウスです。 南側には大きな開口部を設け四季の移…
Lady like 暮らしを優雅にする Design : 殿村 明彦 (COLOR LABEL DESIGN OFFICE) Photograph : 川嶋 英雄 (サニーズラボ) Awards 2019年 Bes…
店舗付き高齢者住宅。 林由泰建築事務所 http://www.yh-aaa.com 〒616-8201 京都市右京区宇多野北ノ院町14番地8 【Tel】 075-496-4616 •【Fax】 075-496-4615…
間を切り取る家 今回の計画は古くからある分譲地の一画の建替えの計画です。北面が道路に面し、3面は古くから立ち並ぶ住宅街です。外部に面して大きく開くことは難しく内部でいかに豊かな空間を作ることをコンセプトとしました。 内部の居…
極力間取りは変えずにしつらえを変化させることを意識し 質の高い空気感を味わるよう工夫しました。 造作のドアと飾り窓を同じデザインで統一させ広さを視覚的に感じられる ようにしました。壁面には化粧モールで装飾を行い雰囲気づくりを行って…
ルーフバルコニーから琵琶湖一望勾配天井のおしゃれな2階リビング・造作家具・モダン狭小注文住宅 敷地に約1m弱の高低差がある為数段の階段を新たに作り,ただ1段の高さを15㎝以下とすることで毎日の上がり降りの負担を軽減! 外部ホールには外…
生活時間が異なる大人4人が共に暮らすための住宅。 互いに適度な距離感を保てる計画となるようにこころがけた。 限られた予算の中で、それぞれに採光のとれる個室4室が必須であったため、共用スペースであるLDKのはコンパクトな面積となっ…
-家具の家- 3人のお子さんと一緒に暮らされているご夫婦。 現在、マンションでの5人住まいでは手狭に感じ、一戸建ての住宅を建てることを決められ、今回の計画がスタートしました。 土地は、最寄りの駅から徒歩15分程度で立地…
郊外に建つ若い夫婦が暮らされる住宅です。 外観の特徴としては、1層2層に連続した庇を設けています。この庇と各々の出窓を同じ赤いガルバリウム鋼板で覆うことにより、外壁とのコントラストがより強調され、建物外観にシャープ感を与えています。 ま…
びわ湖の北、自然に囲まれた敷地に建つCOVACO(コバコ)は身の丈サイズの平屋住宅。緩勾配の屋根をもつブラックの外観にホワイトの軒ラインがアクセントとなりよりファサードの水平ラインが強調されます。外壁の一部を杉板張りとすることで周辺環境との…
本計画は、江戸時代に整備された東海道五十三次の宿場町のひとつ「水口宿」沿いに建つ古い街並みの残る計画地です。その為、周辺の生活道路となっている前面道路や敷地は狭く、南東角地という好立地ながら道路と建物の間に広いスペースを取ることが出来ず、南…
軒下の家 古くからの家の立ち並ぶ住宅地で、母屋に隣接して建てられた住宅です。 クライアントの要望の中に『“グランピングリゾート”のような空間で暮らしたい』というキーワードをもとに、日頃の生活とはちょっとちがう時間を過…
未完成の家 今回のプロジェクトは、野洲市にある築25年ほどの建物が立ち並ぶ分譲地で、DIYの好きなご夫婦の手が加わりながら、長年暮らし、愛着のある家のリノベーションです。新たに裏や隣の敷地が分譲され、庭を広げるにあたり、庭に開く間取…
初めて計画地を見た際、車の大きさとは不釣り合いな大きな市販のカーポートが、この界隈の街並みを作っていた。駅から離れた郊外では車庫2台は必須ではあるものの、何か気になった。 そこで、間口9mの縦長の敷地に、住宅、植栽と車庫の3つを並行に配…
敷地は、北側と道路を挟んだ東側に高い木々が生い茂る寺町特有の環境の中にあります。 計画では、周囲の緑との距離を縮めることにしました。 持ち上げた住空間には、必要最低限の窓を用意し、大きさと位置、高さに変化を与えました。また、ちいさな…
トップライトは熱くなりすぎないよう東面のみからの採光=午後の直射日光や西日を入れない。光の取り入れ方、風の流れが見える立体設計で住み心地を事前確認ができ、お隣さんの窓の重なりも当然避けて設計されている。覗かれる心配や開けられない窓は造らない…
単なる3Dパースではなく、空間イメージだけでもなく細部にわたり使い勝手や空間のつながり風の流れを設計段階で細部にわたり事前視覚化確認させ欲しかった家つくりを間違いなくしっかり確認しつつ、思う家を必ず手に入れることを可能とさせる失敗の無いベス…
建築家の自邸となります。 これまでの設計活動の経験を活かし、限られた予算の中でしたが、現時点で出来る集大成とも言える作品を作り上げることが出来ました。 私の住宅設計に対する思想がつまっています。 建築家との家づくりに興味を持たれている…
昨年当社にて取得した土地へ建築した建物になります。取引先のメーカーさんにて建てていただきました。 外付けの照明と黒色の外壁にて街中に異色を放つ仕上げになったと感じています。
『地元密着都市型住宅』 地元に住む安心感と家族と共ににいる距離感。 施主はこの地域に代々お住まいのご家族 2世代家族 60代夫婦2+20代子供1+ワンコ1 敷地形状に合わせた無駄のない平面形状に ライフスタイルの異なる家族の様々な…
高台からの見晴らしを活かした四季を通して快適に暮らせるコンパクトエコハウスの計画です。 リビング・ダイニングや寝室など日射や採光が欲しい居室を始め、キッチンや洗面室等の水廻り空間も南面させて、高台からの見晴らしを日常的に楽しめるように…
ドライウォールと無垢材の家。無垢材フローリング・樹脂サッシ・木製玄関ドア・ラップサイティング・木製室内ドア・無垢材モーディング・無垢材の階段など。
建蔽率60%容積率80%第一種高度地区と非常に厳しい条件の土地にできる限りのびやかな住宅をということで依頼を受けました。周辺も密集した住宅地で、開く方向閉じなければいけない方向を入念に検討し、2階レベルの窓から光の注ぐ開放的な空間を設計しま…
都心の変形・狭小敷地に建つ混構造(RC造一部木造)3階建住宅です。1階は3.6mの天井高さのあるRC造のオーディオルームを、2、3階は木造による生活空間を配置しました。通常の住宅にオーディオルームというコンクリートの箱を挿入することで、スキ…
全体の面積が28坪(57帖)に対し30帖のLDKをもつ平屋の住まいです。 寝室や玄関、子供部屋などを最低限の広さにしウォークインクローゼットの通路や、 スタディーコーナ、洗面所なども含めてLDKの広がりに貢献できるように考えました。 家族や…
大阪湾にほど近い住宅密集地に建つ、3階建て木造住宅の内装全面改修。室内の仕上げ材を全て撤去した上で耐震補強を行い、間取りを全面変更することが求められた(但し外部には一切手を加えない)。 まず先に、浸水(天災などによる水害)の事を考えれ…
カフェのようなくつろぎを、自宅でも感じられるプラン。 友人たちを招いての食事会など、様々なシーンが生まれるスタイルです。 外部テラスによって内外がゆるやかにつながり、幅の広い使い方にできます。 地域に開放することで、その場所ならで…
東側に斜面のある縦長の敷地に40坪くらいで「某ハウスメーカーのような家を建築してほしいと」依頼を受けました。 しかし、ハウスメーカののようにはなるわけがなく・・・お客様と打合せを重ねてプランを決定しました。 結局「某ハウスメーカーよ…