敷地周辺は住宅地の間に豊かな緑地や水辺が残るエリアで、敷地はその際にあたる斜面に位置します。3方を道に面した老朽化した擁壁で囲まれており、安全上、また道路セットバックのため擁壁と地下駐車場を更新する必要があり、地形を再編集することから住宅を…
千葉県香取市の緑豊かで広大な敷地に建てられた「大草原の小さな家」のような小屋裏2階建て住宅です。 急勾配の三角屋根を中心に出窓やポーチのある古い欧米住宅の外観イメージで、置き型のバスタブやクラシカルな家具調度品が似合うインテリアを…
間口5.8m/奥行21mという、奥行のある細長い敷地に建つお住まいです。 敷地の特性である奥行を生かしながら、視線の抜け・流れ/リズムを意識した、広々と伸びやかな空間構成が特徴です。 全体デザインは、素材感の引き立つナチュラルモダンな雰…
コンパクトながら開放的、自然素材に包まれた柔らかい心地良い住まい、 パッシブソーラーを備えた環境共生型の住まいです。
市川の住宅街に建つ17坪の小さな平屋住宅です。 東側、南側には3階建てが建ち並び、建て替え前の住宅はあまり日が入らず、室内が暗いという問題がありました。 平屋に建て替えるにあたり、2階建てだった以前の建物より、更に日射を取り入れる…
お客様からの主なご要望は、お持ちの家具が映えるように。猫を飼っているので猫が快適に過ごせるように。の2点でした。 限りあるコストの中で、上品でおしゃれな家具を活かすため、塩ビタイル等の新建材や既製品を極力使わずに、下地などに使われるラ…
住宅密集地の細い路地の途中にある、間口が狭く奥行のある「ウナギの寝床」と呼ばれるような土地。築40年ほどの住宅からの建て替え計画でした。 以前の住宅は南側からしか光が入らず、奥行のある敷地では光が入らない空間が多く存在していました…
南面以外を道路に囲まれた三角敷地に対する住宅の計画。 周囲道路からの目線を遮りつつ、南面採光・外部眺望を確保しつつ、限られた室内を広く見せる工夫も多く取り入れたことで、敷地のデメリットをこの住宅の特徴へと昇華する提案。東西面を壁とし、屋根…
木造2階建て、延床面積28坪(93㎡)、大きな吹抜けのある住まいです。 吹抜けを、平面的にも立体的にも家の中心に配置する事で、吹抜けを介して、人・日差し・空気 がグルグルと回遊できる間取りです。 立面的には、1階南側の外壁面を一部セ…
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 平屋10坪 二人暮らし↓↓ <YouTube動画> https://youtu.be/57RmO42ekZQ
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 11坪のインナーガレージ付き動画↓↓ https://youtu.be/1f44cwvsK2Y
平屋20坪+ロフト7坪。無垢材・自然素材で仕上げた海沿いモデルハウスです。 ↓↓↓ YouTube動画で詳しく解説!https://www.youtube.com/c/%E6%B5%B7%E8%BE%BA%E3%81%AE%E5%B7%…
普段はマンションに住むサラリーマンが、週末に庭の手入れをするために滞在する小屋を設計しました。 敷地は昭和期に開発された地域にあり、現在は高齢化が進み縮退している状況です。もともと山林で市街化調整区域に属していて地盤が緩く、既存の母屋…
高台からの見晴らしを活かした四季を通して快適に暮らせるコンパクトエコハウスの計画です。 リビング・ダイニングや寝室など日射や採光が欲しい居室を始め、キッチンや洗面室等の水廻り空間も南面させて、高台からの見晴らしを日常的に楽しめるように…
クロスのチョイスなどに遊びゴコロを取り入れ、ほんのりリゾートテイストなインテリアを演出しています。
東京から90km位離れた海の近くにこの家はあります。 これはサーフィンを愛する夫婦の小さな週末住宅です。 毎朝2階やバルコニーから波の様子を観察することができます。 まず最初に60m2の小さなシンプルな住宅を考えて、次に夫婦の生活…
手作りと既製品のバランスに配慮した住まいです。 大きく軒を出した落ち着きのある外観と玄関から見えるスケルトン階段が特徴です。 化粧室は、計画当初から奥様よりリクエストいただいた壁紙が目を引きます。 外観の外壁材・屋根の破風板・…
中庭を中心につながるサーキュレーション 千葉駅から、千葉都市モノレールに乗って20分ほど行った住宅地にある、夫婦と子供2人のための住宅である。 以前よりこの敷地に住んでいたクライアントの家は、四周に大きな余白をとった敷地の真ん中に、典型…
船橋郊外の風景の中に,島のように浮かぶ「立体集落のようなアパートメント」です. 隣りの一戸建てと同じぐらいの敷地(19坪)に,S字型クランクの外階段に沿って,垂直に伸びる集落のように,それぞれが異なる'住んで楽しくなるような'7つの個…
フラワーアパートメントはJR津田沼駅から徒歩15分、果樹園やにんじん畑といった郊外の風景のなかに建つ中庭型の賃貸集合住宅。全8戸が陽光と眺望を様々な角度から愉しめるように放射状の花型プランとし、屋根にカタカタの段差をつけた。各戸へは道路から…
敷地16坪に建つ木造3階建ての子育て世代の狭小住宅。1階は建て主さんの趣味の大型バイクやが水槽おかれるための広い土間がある。2階に子供室と主寝室、中庭から光が入るようになっている。3階は、厳しい斜線でもぎりぎりまで建てられるように空間を確保…
猫ちゃん大好きな子育て世代ご夫婦の、築34年のマンションのスケルトンリノベーションです。コンパクトなスペースの中に、ご夫婦の暮らしの価値観を過不足無く、施主の個性と遊び心があふれる設計をしています。 天井高さ2.3mの中に、立体的に居…
敷地は幹線道路に近く、交通の利便性が高いにもかかわらず、静かで落ち着いた環境に包まれています。 南、西、北の三方から立ち上がる建築基準法の斜線制限による限られたボリュームの中で、必要十分な空間を確保していますが、それでいて、内外の各空間が…
家で仕事をする時間が増えたご夫婦が、自然が感じられる場所で、お互いプライバシーを保ちながら 仕事に集中できる環境をつくるための家として 設計した住宅です。 印象的なアールの壁や、ダイナミックな吹き抜け空間、高低差のある天井など シンプルな…
限られた敷地において、3人の子供部屋と必用諸室を確保するために、半地下を設け, スキップフロアの構成にて 明るさと広がりを感じさせるよう設計した住宅になります。 3階のLDKは、1つの空間にありながら、居場所によって 天井の高さや床のレベ…
コンパクトな敷地の中に 様々な質の異なる空間を盛り込んだ住宅になります。 北側斜線なりのシャープな鋭角で切り取られた外観は、印象的なファサードを形成しています。 また外部斜線規制がもたらす影響を 内部空間にも最大限に活かして、随所に吹抜…
親世帯の住む実家の敷地の一部を分割して 子世帯家族が建てた住宅になります。 内部と外部とのつながりをもたせたテラス、バルコニー、屋上などを 随所に配置することで、明るさと広がり感じられるようになっています。 隣地が実家であることから、2…
建築規制で建物の高さを7m以上にする必要がある用途地域に建設した木造の小住宅です。 地盤の手当として コロンブス工法を採用しています。 敷地南側のすぐ近くに幹線道路があり 車の騒音が懸念されたため 南側に閉じつつも いかに室内を明るくす…
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
ご夫婦+お子様の3人のための住まいです。 スタディーコーナーのあるダイニング リビングとつながる小さな和室 1階は建具を開け放つとワンルームになります。 階段の踊り場と同じ高さに、在宅勤務や読書のためのワークスペースを設えてあります。
敷地は、浜松駅から西へ9キロほどの、鉄道の路盤整備のために切り拓かれた住宅団地の一角を、8区画に細分化した1つにあたります。 近くには塀の内側にきっちり刈り込まれた庭園を持つ瓦屋根の家並み、裏手には畑があり、先代が農のある暮らしを営ん…
地方都市では決して広いとは言えない敷地の中で小さく広く住まう家。 スキップフロアを採用し小さな中庭を設けることで法的な条件をクリアしながら周囲の視線が気にならない開放的な住空間を作りだしています。 滞在時間の長いダイニングやリビングとい…
兵庫県の中山間地域に建つ週末住宅です。敷地の斜面をなぞるように回遊できる床を配置したり、階段室には外壁と同じ材料を使用したり天窓を設置したりと、屋内にいながらも屋外で活動しているような体験が生まれるように工夫しています。谷や尾根に向かう窓は…
一度に6-8人しか入れない小さなレストランです。 全席カウンター席ですが、円形を描いてキッチンに向かって座ることで、遠い席に座っていてもお互いの顔が見えてお食事できるような、アットホームな雰囲気になりました。 内装はオーナーご自身にDI…
太田駅の北側に位置する吞龍様大光院という寺院への参道沿いの「カナヤマのいえ」 子育て吞龍様として親しまれている寺院はお正月や七五三の時期に多くの人々で賑わう。そんな参道に対してお店のようなウェルカムな温かい雰囲気を作りたい 一方で生…
白カラマツの家 茅ヶ崎は市街化調整区域でのプロジェクト 氷河が光に反射したような青みのある白をイメージした外観に内部は無垢材をつかいながらも極めてシンプルにしあげました。 詳しくは弊社HPにて www.clahic.casa
熊谷駅北側に位置し、近くに市役所や商業施設、高校などがあるが、地方都市らしく建物の隙間に駐車場が増えていっている。計画地は元々施主の祖母が木造アパートを経営していて、それを引き継いだ施主家族が改装をしながら住み継いでいた。地域の同世代とのコ…
大阪市の利便性の高いエリアでの戸建ての依頼でした。周りはマンションなどの大きな建築が可能であり、隣家からの視線も気になります。 クライアントは画一的な間取りではない空間づくりを求められており、街中ながらも印象深い空が眺められる提案を考…