建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

インテリア

回答 

2件

サーマスラブについて

建築を依頼している工務店からサーマスラブという暖房システムを進められています。

基礎下の地中に埋めた電熱線で地中を暖め、その放射熱で家全体を暖めるもののようです。

ですが、サーマスラブを導入する場合、その効果を最大限に生かすために、基礎と土台の間に換気を設けず(基礎と土台をぴったりとくっつける)、床下の断熱材も設置しないようです。
床下の換気はリビング等のフローリング床に換気口をつけることになります。

冬は暖かくて良いものに思えるのですが、床下換気が十分でないのではないかと心配です。

サーマスラブっていかがでしょうか?

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

2件

2009年11月 7日
はじめまして。
宮城県の設計島建築事務所と申します。

サーマスラブとは商品名が違いますが、同様のものを設置したことがあります。

床下の換気が十分でないのではという心配は、基礎の断熱方法によります。
サーマスラブのような基礎蓄熱型の暖房の場合は、基礎断熱を前提としています(ですから床下に断熱材は入れません)。
基礎断熱した場合は、床下は室内と同様の環境とみなすので、床下換気をする場合とは考え方が異なります。
断熱と同時に防湿も必須です。

ヒーターをどの程度の本数、ピッチで入れるのかは断熱仕様と容積から負荷計算をして決めるはずですので、そこが間違っていなければ十分な暖かさになるはずです。

ただし、断熱性の低い建物では熱損失が大きく燃費が悪くなるのでお勧めしません。

電力契約はお住まいの地域の電力会社にもよりますが、時間帯別電灯契約や深夜電力契約になるはずです(そうでないと電気代がかかりすぎるので)。
時間帯別電灯契約にした場合は昼間の電気代の単価が通常よりも高くなるので、シミュレーションした方が良いでしょう。

また、このタイプの暖房器具は微調整が苦手です(蓄熱料は調整できるが放熱量は調整できないため)。
春先の暖かい日などは、暑すぎることもあります。
また、深夜に蓄熱しますので、室温が低いからといって急激に温度調整することはできません。

これらを十分考慮の上採用されるのであれば、快適な暖房だと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2009年12月 4日
コンクリートの住宅ですが、かなり大規模に使用した経験があります。局所に床暖房パネルを入れる形式に対して、家全体を温めますので、冬に素足で歩き回れてとても快適です。ランニングコストも、エアコンとかストーブとかの使用頻度を総合的に判断すれば、気にならないかと思います。一般の方は、家の中で寒さを感じない理由の説明を受けないと、気が付きもしないようです。RCの住宅の場合は、土間スラブの上に直接フローリングを施工しております。木造の床下を設ける場合、床下換気は困難ですのでシロアリ対策は検討を必要となりますが、OMソーラーハウスでも同様の条件かと思います。木造でも、上記のようなRCに防湿シートを施し、直接フローリング仕上げの方法も有るかと思いますのでご相談してみてください。あと、コマーシャルで外断熱が特別に取り上げられておりますが、家の断熱を左右する大きな要素は、最初に窓ガラスです。スペーシアという真空ガラスは、ペアガラスよりも断熱性能がありますので、合わせてご判断ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「サーマスラブについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら