建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

防火地域指定で坪単価70万位で新築可能でしょうか?

東京都大田区山王3丁目で防火地域です。
何も考えずに資料集め、住宅展示場を周り少しわかって行く中で自分の土地が防火地域指定である事を知りました。防火地域指定ですと木造従来工法ですと100㎡の延べ床面積との規定があるそうですが、出来ればもう少し余裕を見たい。クローゼット等収納も充実させたいとの夢も有ります。防火地域ですので軽量鉄骨や重量鉄骨造が良いと思いこの系統を手掛ける大手HMにお話しをお聞きしてますが、どこもコストがかかる様相でした。解体費用なども有り
コストは抑えたいのですが、どの様な手立てを講じれば良いのか、専門家の方のご意見を伺いたいと思い質問させて頂きました。
初めこそ、鉄骨造でなければと思っていましたが、自由度も増すので基準がクリア出来れば
工法は拘りません。
どうぞ、良いアドバイスをお願い致します。

専門家の回答

6件

2018年 5月20日
Sensuibakaさん

木造耐火建築で2階建てであれば、
予算に合わせた提案ができるかもしれません
坪単価の目安は80万円です。ご検討ください。
もし興味があれば土地の詳しい情報など教えてください。

一級建築士事務所 匠拓:寺澤 秀忠
WEB: http://www.syotaku.jp/
mail*****ku.jp

矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年05月23日

Sensuibakaのプロフィール写真

アドバイスありがとうございます。
やはり、その位の費用は覚悟がいりますね。

2018年 5月21日
はじめまして。
コストを抑えるには普通の設計では難しいですね
必要な部分と違う部分を区分けしていくことが必要になります
解体などもある場合はその規模にもよりますし、場所にも寄ります
特に木造でも可能な場合があります

戸建住宅で1時間耐火建築物にしなくてはいけない場合は下記の通りです

・防火地域で延床面積が100㎡(約30坪)を超えた建築物
・防火地域で階数が3以上の建築物

詳しくは住所が分からないと検討できませんのでご連絡下さい

ローコストを応援する
tekine.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年05月23日

Sensuibakaのプロフィール写真

ありがとうございます。
100平米で基準をクリアし考えていこうと思います

2018年 5月21日
こんにちは。
他の方が、ご回答されているように、木造準耐火建築物で
容積100㎡以下に
おさえるのもいつの方法かと思います。
ご存知のように容積には容積率の緩和があります。
ビルトインガレージにする、蔵ロフトを設ける、
半地下にする、防災備蓄倉庫、高齢者対応等などです。
ただし、近隣が3階以上の建物が多く、採光や通風等の問題がある場合
軽量鉄骨や、木造耐火を検討されると良いと思います。
宜しければ、お見積もりを作成いたします。
お気軽にご相談ください。
宜しくお願い致します。

kit*****.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年05月23日

Sensuibakaのプロフィール写真

ありがとうございます。
蔵やロフトビルトイン。非常に参考になります。
うちは夫婦二人なので、この辺屈指すれば余裕ある家造が出来るかもしれませんね。

2018年 5月21日
ご要望のオンリーワンの自分空間を3Dスケッチで形にして確かめてみませんか?
1)判りやすいこと。図面は普通の方には理解が難しいです。
2)イメージがワクワクする。
3)出来上がりに差がありません。

お気に召さない限りスケッチまでは御代はいただきません。そして、後追いもいたしません。
こんな風にリアル・チックなスケッチですので家族全員が納得しえる家つくりプロセスです。
日当たりチェックの視覚化も多面的にできます。家族全員が納得できるスケッチ・プロセスです。
1)https://sumika.me/p/works/7925fc5ca7f7d4921bddb9cbfc8ef36db4194b76
2)https://sumika.me/p/works/2fc3326d5fd1ba368e0a13056de2732f46fdafe3
3)https://sumika.me/p/works/dcd933892f7857fcfb27e07e28dccf92e20e95ea
4)https://sumika.me/p/works/7ded2b84dc662e3294c534d1336166d043d306c7

代表作
1)https://sumika.me/p/works/daa51295eb7412707ce71db516d85c819832f70f

予算チェックをしっかりと事前にし災害に強い家を手に入れましょう。
大地震災害による二重債務をしない家つくりについて
1)火山活動が盛んの中、大地震は想定外が多くなりました。
2)繰り返す大地震に一度もてばよいというのが日本の法律です。
3)繰り返し大地震がくると、耐震金物により木が裂けて目に見えないところで構造劣化がすすむ危険性があります。
  外から見て確認できないから怖いものです。木が裂けない特殊設計で災害に強く、地震災害による二重債務を起こさせない特殊設計の家を作りましょう。

気が向きましたら資料等future.power.sy*****.comに送ってみてはいかがでしょう。
それでは、ごきげんよう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年05月23日

Sensuibakaのプロフィール写真

ありがとうございます。
私も先日、某メーカーさんの工場を見学し実感しました。熊本の例も有りますし地震は確かに気になります

2018年 5月23日
Sensuibaka様

こんにちは、初めまして。
cozy modern companyの神山です。

先ずは、記載されてる内容を仮定させて頂きますね。

延床が約35坪を弊社標準仕様で施工させて頂きますと、
木造の耐火構造が約2847万で可能です。

消費税、設計~デザイン、施工の全て込みです。

含まれないのは一般的な項目ですが、土地に高低差が有る場合で擁壁などの施工費用、古屋が有る場合の解体費用、地盤改良費用、水道の取出し費用、外構、カーテンなどです。

地盤に関して地盤状況で変わりますから要調査です。
水道取出しも調査して本管からの距離で変わりますが、
いずれにしても解体費用を含めてCP(コストパフォーマンス)高く対応可能です。

後は土地が以下の条件に関わる場合は、費用が加算されます。
1
道路付けが4m以下
2
旗竿地で長く奥に入ってる
3
高低差が大きく有る

広めのクローゼットを含めて住宅性能が良く、機能美が有りながらコストパフォーマンスが高い建物を御提供可能です。

先日、大岡山の2階建てが完成しました。

宜しければ、お気軽に御相談をして下さい。

宜しく御願いします。

cozy modern company

神山広明
Tel 03 - 5426 - 2605
Fax 03 - 5426 - 2664
156 - 0053
東京都世田谷区桜3 - 22 - 8
kam*****oderncompany.com
www.cozymoderncompany.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2018年05月23日

Sensuibakaのプロフィール写真

ありがとうございます。大岡山で耐火地区ならおそらく似た地の利だと思います。
やはり坪80万がラインですね。

2018年 5月23日

防火地域でなくとも現在の東京で請負工事費坪単価70万円/坪は難しいです。
(鹿児島の準防火地域での防火構造(≠準耐火構造・耐火構造)での木造在来住宅でも75万円/坪以上かかります。)

規模・コスト・仕様は密接に係わっているので、基本的にはコストが一緒なら規模を拡大させるのなら仕様を下げるしかありません。
しかしながら、これは遵法が大前提であり、今回のご相談は仕様もある程度確保する必要があるので難しくなります。

また、耐火建築物ですので鉄骨造の場合は耐火被覆が必要となります。

よって、どうしても100㎡以上の住宅となさりたいのなら壁式コンクリート造や補強コンクリートブロック造としてスケルトンを造り、コスト以上のお金をかけられる毎にインフィルを造っていく位しか方法な無い様に思います。

アクロバットの方法では、敷地を分割して50㎡以上100㎡未満の木造住宅を2棟造る。
(もちろん、各1棟はそれだけで全ての法律を遵法させる)完全に渡り廊下なので接続させる事は出来ませんが、要望に近い形で通常の在来木造でも建築可能です。

Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
=豊かな空間創造、幸福な時間= tel.099-296-1156


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2018年05月23日

Sensuibakaのプロフィール写真

ありがとうございます。
鹿児島でもその位の費用はかかるのですね。

この家づくり相談「防火地域指定で坪単価70万位で新築可能でしょうか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら