建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

新築戸建て収納充実ローコスト住宅

回答 

4件

役にたった回答 

2件

間取り診断お願いいたします

間取り診断希望です。
こちらの間取りを見て、使いにくそうな点や少し狭いのではないかという点がありましたら教えていただきたいです。
2階の子供部屋と主寝室の間の壁には、防音材を入れる予定です。
また、横並びダイニングがどうしても入れたいのでリビングの形もこのようにしていますが使い勝手や、リビングの大きさ的には十分でしょうか?

ご回答いただけますと幸いです。
  • 間取り診断お願いいたします
  • 間取り診断お願いいたします

専門家の回答

4件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 2月13日
図面下が南とすれば、リビング以外は暗いアンドン部屋になりそうです。
平日は仕事などで日中家にいないかもですが、昼間でも照明をつけないとなんとなく暗い感じがするというは残念です。
パッシブソーラーの考え方を少しでも取り入れると、冬季に気持ちいい空間になります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年02月13日

はっとん のプロフィール写真

ご回答ありがとうございます!
確かに採光の部分何も考えておりませんでした
今一度設計士さんに確認して、少しでも明るい家にしたいと思います!

星マーク
相談者が役に立った
2025年 2月13日
はっとん様、こんにちは。
まだまだ途中段階のような気がします。 外回りの計画が上手くできてないですね。

もっとプランを作ってもらってください!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年02月13日

はっとん のプロフィール写真

ご回答ありがとうございます!
確かにまだまだです!外回りしっかり詰めていきたいと思います!

2025年 2月13日
住宅のプランニングをするときには、まずゾーニングのプランをいくつも作って比較検討し、敷地の持つ特性を一番生かせるゾーニングの配置を検討することから始まります。このような一つのプランだけで計画を進めると、配置の検討が出来ません。このプランのゾーニングは、家の中心に玄関が陣取り、かなり違和感があります。

日常の使い勝手で言うと、キッチンのシンク側とバックカウンターの間が広すぎます。広ければ良いというものではなくて、主婦の動線的に一番ストレスがない間隔というのがありますので、ご注意ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年 2月13日
設計士が考えたとは思えないような間取りですね。
一般的に図面は下が南で上が北になってるんですけど、
それを前提に眺めてみると、ちょっと考えられない不味さですよね。
南側にまるっきり採光を取る、通風を確保する窓が無いんですから、
このLDKは真っ暗で本当に残念な空間になると思いますよ。
設計士が、これで職業にしているとは思えないです。
お客に注文を付けられて従ったまでですと言われれば、有り得る
話ではありますが。
餅は餅屋につかせろっていうじゃないですか?
一度、全部任せてやっていただいたらどうですか?
悪いことは言わないので玄関は南東の角に持って行った方が良いですよ。
これだけ大きな下屋を構えているので、どうしてもデッカイ車を
3台並べて置きたいのなら1台くらいはビルトインにしてその上にベランダでも
居室でも計画した方が良いんじゃないですか?

URBAN GEAR 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「間取り診断お願いいたします」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら