建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

地盤の比較について(添付ミスにより再質問)

※写真の添付を誤っていたので、再度質問いたします。

同じ分譲地内の2カ所で迷っています。業者が事前に調査している土質調査の結果から、地盤の強さや改良の有無、費用等について、資料から分かる範囲で結構ですので、考察いただければ幸いです。

土地①②ともに、南向き、約60坪、昔の地名には池という文字が入っていました。国土地理院の地図を見ていると低地の氾濫平野に該当するようです。

土地①は1回目2m(H21),2回目4m(H26)に分けて、元地盤から敷地全てが均等に約6mほど盛土されております。調査箇所1,2は敷地中央西と東に2点です。5.5mで調査終了ということは、まだまだ下まで入るということでしょうか?

土地②も同じように2回に分けてですが、元地盤が敷地北東から南西へ斜面になっており、調査箇所1,2を盛土、3は切土です。(123共に敷地中央西から3点)浅い地点で貫入不能となっているので固いのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
  • 地盤の比較について(添付ミスにより再質問)
  • 地盤の比較について(添付ミスにより再質問)

専門家の回答

5件

2018年10月25日
迷う事ありません。どちらも地盤が悪いと言う事です。私は勧めないです。摩擦杭で処理しますが、想定外災害が頻繁となっている時に、地盤が悪い土地を買う事は溝にお金を捨てるだけと思うからです。頭を冷やされてみてお金の使い方の基本に戻りましょう。杭を打ったら大丈夫って思わない方が良いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
[退会した専門家]のプロフィール写真
[退会した専門家]
2018年10月25日
この場合一つの敷地と考えた方が良いです。
2018年10月26日
はじめまして。
「砂質土で地耐力が30kN以下の地層が沢山ある土地」
地盤調査の結果は上記ののようになっています。
分かりやすく言うと、液状化のの恐れのもあって、かつユルユルの地盤です。
私だったらこの土地は絶対に買いませんよ。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2018年10月27日
こんにちは。

西原有希子建築設計事務所の西原と申します。

この環境がお好きなのですね。

災害が多い昨今なので、この土地の購入にはすごく大事な判断材料になってしまいますが、お答えします。

まず、地名に池と入っているという事は、昔たぶん池だったのでしょう。
地盤が固かろうが、どうだろうが自然の形状だと水がたまるところだったと考えます。

地盤調査のデータですが、字が小さいのでよくわからないところがたくさんありますが


①の土地は途中でとても柔らかいところがあるように見え、柱状改良が必要だと思います。
②は表面が柔らかくて、その下へ固い土があるように見えます。表層改良が必要かもしれません。(要らないように見えますが、数値見えません)

いずれにせよ、地盤調査された方、がどうおっしゃっているかにもよります。

それぞれ改良の金額ですが、平屋のように基礎が大きければ大きく必要になります。
柱状改良の方が金額が大きいというわけではなく、表層改良でも金額がかかる場合
はあります。

なので、環境を見たり他の資料を見ていないのでなんともいえませんが、この画像だけだと②のほうが良いなと思います。

はじめに書きましたが、地名に池と入っているので、水がたまるのでは?という懸念はあります。
そこが、やはり心配するポイントですね。

Gennaro33さんの家が良い家になりますように。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年10月27日
京都市で設計をしておりますSOUNDの岡本と申します。
地盤調査報告書を見る限りは良いとは言えません。
盛土6mというのも良くないです。
環境など気に入られているのでしょうがお止めになられた方が良いと思います。

京都は現在なかなか良い土地が無く皆さん苦労されています。
土地金額や場所は分かりませんが、土地は出会いですのでもっと良い土地に巡り合えると思いますよ。


一級建築士事務所SOUND 
岡本 成貴
〒604-0021
京都市中京区室町町通二条下る蛸薬師町280-305
Tel/Fax 075-211-7670
ok*****-a.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「地盤の比較について(添付ミスにより再質問)」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら