建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他

回答 

11件

狭い土地・間口で、RC住宅を建てたいです

建築家のみなさん
施工会社・工務店のみなさん
鉄筋コンクリートで自宅を建てた経験のある施主のみなさん

はじめまして。
都内に土地を購入し、建築家を検討している段階の者です。

敷地面積 約42平米 建築面積 約80平米
RC造 2階建という規模になろうかと思います。
予算は、本体2300万円くらいです。

いまは更地の土地ですが、
これを4分割して、奥の区画を私が購入。
他の区画を購入された方々は、ハウスメーカーと早々に契約し、
私が秋ごろに家を建て始めるころには、すでに家が建っていると思われます。

この場合、
北側はブロック塀との距離が、50センチ
南側建物との距離が、60センチ
西側はブロック塀との距離が、50センチ
そして東側の間口は、2メートルほどになる予定です。

このような広々と作業できない土地状況ながら、
念願の自邸を、RCでどうしても建てたいのですが、
物理的に可能でしょうか。

前面道路幅は5m。
ミキサー車やポンプ車が停車できるスペースの余裕はあります。

この場合、工事費が割高になる可能性はありますでしょうか?
もしそうであるとすると、いくらアップを覚悟するべきでしょうか?
施工会社さんは、どのような視点で選択すべきでしょうか?

以上の3つの質問に、
アドバイスや経験談などいただければ、幸いです。
よろしくおねがいいたします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

11件

2010年 3月31日
ざっくりした話ですが何とか予算で行けると思います。
ただし、地盤が弱くて摩擦杭なり地盤改良が必要だとオーバーですね。
施工会社さんは狭小敷地の実績がある会社が良いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年 3月31日
はじめまして、RC造で考えておられるな

構造家ふくめて、設計案にあわせてボリーング調査の位置を決定したほうがよいですよ。

スウェーデン式は×です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年 3月31日
NAKA様

はじめまして、新宿で設計事務所を主宰している片瀬ともうします。

予算的には、なんとなRCで行けそうですね。

しかし、所持している近隣ボーリングデーターを見ないと、正確には判断できますん。
単に、地盤は良さそうだ。では・・・。

表土の厚さ・耐力やローム層の有無とかその耐力、その後の地盤状況により、建築工事費
が大きく左右されてきます。

また、近隣データーにより、計画地でのボーリング調査をどの程度にするかも判断しなけ
ればなりません。調査費用もバカになりませんからね。余計な出費は極力避けましょう。

土地探しからの注文住宅を建築家と建てる
http://www.maxnet-g.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 3月31日
地盤の調査は建築士を決定してから良いです。
下手に地盤調査すると設計に必要なデータが足りず、
再度地盤調査することになりかねません。

まずは依頼できる建築士を探すことです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年 4月 1日
こんにちは デザインスタジオ無限志賀と申します。

予算的には大丈夫だと思います。


近隣のボーリングデータが入手できればいいですね。

もうすぐ当方設計のRCのオーナー住戸付き小規模集合住宅ができますがけんぺい率・容積率ギリギリ一杯に計画した難しいものでしたが無事終わりそうです。(能力のある施工者だとこうも違うかと思います。施工者様様です)



コストはここでは公表しませんが規模が違ってもNAKAサンの予算に十分答えられる内容で断熱内装も頑張れると思います。
お気軽にご相談ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 4月 1日
NAKA様

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

ご質問に回答いたします。

金額面では、一般的な価格ですね。
しかし、ボーリングの内容が問題です。
また、スウェーデン式サウンディングは、現場に入ってから行うと、価格も押せ得ること
ができます。

近隣データーまたは、計画地の住居表示でもお送り頂ければ、RC2階建てに必要なボー
リング仕様書をお送りいたします。

土地探しからの注文住宅を建築家と建てる・建築費削減
http://www.maxnet-g.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 4月 2日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
地盤に関してはいろいろな方が回答している様ですので、私からはコストと工法についてコメントさせていただきます。
建設面積80平米、工事に2300万円とすると杭基礎は不要として、平米28万円となりますので、規模が小さい事を考えると予算的には大変厳しいですね。ただ、出来ないと言う事ではありません。きちんとしたコストカットが必要だと言う事です。コストを掛ける所は掛けるけど、掛けない所は掛けないという明確なコンセプトが必要です。もちろん(維持費や光熱費など)ランニングコストの事も考慮した上です。その上で、工法は壁式構造が良いと思います。理由は型枠工事費の軽減と打込み断熱材とその上のしっくい仕上を前提としています。これらの詳細は私のHPコラムをご覧下さい。「健康に優しい、耐久性もあるコンクリートの家とは」「しっくい壁で呼吸する住まいをつくる」などに簡単ですが説明しています。この実例住宅の写真を貼付します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 4月 3日
酸性雨の影響がひどくなった時代にエクステリアを打ち放しにするのは無謀です。
数十年後にコンクリートが中性化して鉄筋が朽ちるリスクを覚悟して建てるようです。
また、内断熱は外気の影響を受けやすいコンクリート住宅に不向きです。

これらの欠点を改良した鉄筋コンクリート住宅を昨年完成させました。
両面断熱の鉄筋コンクリート住宅です。
ハウスコの掲載URLはこちら
http://www.houseco.jp/db/?_action=ViewWork&wrid=8041
事務所のWEBではこちら
http://homepage2.nifty.com/syotaku/RC/index.html

都内で建てました。見学も出来ます。
いつでもご相談下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年 4月 4日
>外観は、やはり打ちはなしだと、耐久性は弱いでしょうか?

コンクリートを保護する物がないので耐久性は弱いです。
そして、このところの酸性雨に状況を考えると打ち放しは無謀です。

>とくに屋根とかは、なかでもいちばん気をつけるべき場所でしょうか?

屋根を打ち放しにすることはあり得ないです。
防水仕上げもしくは適切な屋根材で工事をします。

>撥水剤なのか、何かを仕上げにコーティングするというお話を
聞いたことがありますが、それでは、まずいでしょうか?

コーティングの耐久性は3〜5年程度のようです。
つまり、3〜5年ごとに足場を掛けてコーティングをやり直します。
住み続ける限りこれを繰り返すので、かなり費用がかかります。
コンクリートに塗装仕上げの場合当社では20〜30年で塗装直しです。
最短で4倍、最長で10倍コストが違います。

そして、当社の両面断熱はコンクリートの耐久性を高めて、断熱性も高いです。
一石二鳥の効果があるメリットのある作り方です。

それと、柱状改良で済むかどうかは調査をしないと解りません。
補強の方法は地盤の状況で変わります。
そして、RCは建物重量が重いので柱状改良で済まないことが多いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2010年 4月 4日
NAKA様

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

RCの場合は、柱状改良でできるだけ安くすませることも可能と
ネットで見たのですが、何かご意見有りますでしょうか?

上記質問に対する回答を致します。

その土地の地盤次第です。柱状改良で支持できる地盤なのか、全面改良でないと難しいの
か、表層部のみの改良で行けるのか等は、地盤調査を行ってからの判断になります。
場合によっては、杭の方が安く済む時もありますので、慎重に判断したいところですね。

土地探しからの注文住宅を建築家と建てる
http://www.maxnet-g.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2010年 4月 5日
市川です。
ご質問にお答えします。
1、断熱材の打込みに関してですが、構造の強度とは無関係です。そして、断熱材は屋外側に打込み場合(内断熱)と、屋内側に打込む場合(外断熱)があって、外断熱の方がコストは高いですが性能的には優れています。いずれの場合もその断熱材に直接しっくいを塗りますのでその分断熱性が上がります。基本的に断熱性能は断熱材の種類と厚さでいくらでも上げられますが、私の事務所では高性能断熱材でコストに応じて東京では30から50mm程度の厚さにすることが多いです。
2、また、しっくいは市販の物は高くて不純物(樹脂)が入っているので、オリジナルで開発しました。といっても、成分は一般的なしっくいやスタッコと同じで、消石灰と砂と水と海藻糊と色付け用の土や鉱物や顔料ですので、材料価格はびっくりするほど安いです。もちろんビニールクロスよりは手間がかかるのでその分高いですが木よりは安いです。難しいのは下地(塗る物)とそれぞれの材料の配分と塗り方だけです。それらをある左官屋さんと10年前に取り組み、以来改良を重ねています。これまで友人の建築家達にも紹介し今日に至ってますので、実績は何十軒になります。少なくても私の事務所では構造に関わらず全てこのしっくいです。また、施主施工の場合は少し樹脂を入れて塗りやすくします。
一般的にしっくいは高いと思われている様です。でもそれは市販材やメーカーの価格です。本当のしっくいの事を知っている建築家や建設会社はほとんどいないのが現状で残念です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「狭い土地・間口で、RC住宅を建てたいです」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら