建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

宅地造成の流れとして最適なのは

水田を農地転用して宅地にして、平屋を建築しようと計画しています。
建物のプランがある程度固まった段階で造成を業者に依頼しようと思いますが、
水田であることから地盤対策が必要になることも想定しています。

この場合、造成時に同時に地盤対策をしたほうがいいのか?それとも造成後に施工会社を通じて対策したほうがいいのか?経済性も含めどう判断すべきか迷います。

また、参考として試算可能であれば造成費はどのくらいが目安になるでしょうか?
(地域で誤差はあると思います)

ちなみに計画造成地は
面積約380㎡
平屋は木造で延床30坪
深さは前面道路より約50㎝程度
計画地の西側は同じ田(分筆予定)南東側は農業水路となっています。

お知恵拝借願います。

  • 宅地造成の流れとして最適なのは

専門家の回答

3件

2020年 9月17日
造成後に施工会社を通じて地盤調査、設計、地盤改良という流れになると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年09月17日

thinkbigのプロフィール写真

ありがとうございました。

2020年 9月17日
今のまま地盤調査し支持地盤まで杭を打ちそのまま借地力方式の高床で建設し水田のままで良いです。無駄なお金は使わない方が良いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年09月17日

thinkbigのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
借地力方式はいいアイデアですが、
傾斜地でもないのでちょっと敷地的にもったいないですね。

2020年 9月17日
あなたはこのSuMiKaをフル活用されていますねぇ!どんどん活用して、なんでも聞いてください。

この水田を所有されているのですね?まず、農地転用ですが、農業委員会の開催は年に2~3回か、所によっては1回しか開催されないところもあるようですので、まずその申請時期をご確認ください。農地転用できると、周囲に擁壁を造り盛土するわけですが、先に地盤調査をして田んぼの表土がどれくらいの深さまであるかを確認されたほうが良いでしょう。できるだけ表土を撤去して、良質土を盛土したほうが良いと思います。後は、ひたすら転圧です。搬出土の量により、造成費は大きく違ってきますので、今の段階では工事費は言えません。

汚水配水管が道路にあるようですが、多分、合流式ではないでしょうねぇ。そうすると、雨水排水の計画も必要です。道路に側溝はあるのでしょうか?農業用水路に流すのは、水利組合からクレームが出ることが多いので要注意です。

地盤調査の結果にもよりますが、多分、地盤改良が必要になると思います。それは建物の形状やプランが決まっていないと、改良しても意味がないので、建物の工事が始まる前に、工務店に工事してもらうことになります。

造成工事は農地転用から始まって、地盤調査、擁壁の設計、雨水排水計画、搬出土の土量計算など一連の作業をまとめてやってくれる施工業者を見つけて相談されることをお薦めします。結構時間がかかると思うので、建物の計画と並行して進めないと、新築工事の着工に間に合わなくなると思います。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年09月17日

thinkbigのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
多くのプロの方からいろいろ聞ければ、これ幸いなりです。
貴殿も多くの回答対応ありがとうございます。

計画地自体は農振除外承認済みなので、農地転用はほぼ問題なしです。
雨水はおっしゃる通り南東の水路排水となりますが、これも特に問題はないようです(分家住宅のため)
造成についてはやはり地盤改良が造成後に必要となりそうですね。
業者もやはり、造成土木施工のみだけでなく地盤工事も行っている事業者を探すべきですね。

ありがとうございました。

この家づくり相談「宅地造成の流れとして最適なのは」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら