建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

その他

回答 

6件

役にたった回答 

6件

リフォームの相談 追加

筧さん、山田さん、高津さんありがとうございました。

2バイ4の住宅のリフォームが在来工法のように自由ではないこと、
構造計算などによって、壁の量などがきめられていることなど、
少しだけ把握しています。

ただ、全てを工務店さんなどにおまかせするとなると、1500万円以上は費用がかかってしまいそうです。地上1メートルまでの防虫、防腐、外壁、屋根の塗装、キッチン、浴室リフォームなども、予定しています。なのでできるだけ自分でやれるところはやり、800万円くらいに抑えたい、のです。

そこで、やってよいことと、手をつけてはいけないこととを把握したいんです。壁紙や、フローリング、タイル張りなどは、自分でやろうと思っていますが、その他にも構造上造作しても問題ないところは自分でやりたいと思っています。

例えば、天井までの棚を部屋の真ん中に設置するとか、引き戸を撤去して、直角の開口上部分にアールの木のレリーフを付け足す、などです。わかりにくいでしょうか~?

もちろん構造計画が一番大切だと思っています。なので、間仕切りの壁の撤去できる、できない、の意見の違いに不安を感じています。そこで、構造計画を安心して相談できる方に御相談したいのです。

普通?相談をして、図面や現地を見ていただいて、リフォーム計画を立てていただき、では、お願いします、となりますね。そして、かかったリフォーム代をもとに設計さんや建築家の方に費用をお支払いするのではないですか?(勘違いでしたら御指摘お願いします。)

ところが、御相談にのっていただいたのにもかかわらず、リフォーム費用が派生しない部分がでできてしまいます。
それを考慮したうえで費用が請求されるので心配いらない、またはその分の費用をお礼金としてお支払いすべき、またはそういう依頼は受けない、などの御意見をお聞かせいただけたら、と思います。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2010年10月13日
kero様へ
おはようございます。高津です。
一般的な設計・監理報酬についてご回答いたします。
工事費の○○%という報酬額は結果であって、統計上の数字とお考え下さい。
業務内容における、作業量・難易度・期間などをベースに技術料や経費などを加算してその報酬額を決めていきます。ですから、工務店などに発注しない工事や部位であっても、計画・設計対象部位であればそれに掛かる報酬は、一般的には請求されるとお考え下さい。
疑問が解けましたでしょうか?
がんばってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年10月13日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

高津さん
ありがとうございます。
そうですね。こちらが心配するまでもなく、当然の請求がくる、のですよね。
価格がついている商品を買うのとは違い、費用の面での不安はありますが、
安心には変えられませんね。
お願いするとなれば、やりがいを感じていただけるような歩み寄りも大事ですね。
がんばります。

星マーク
相談者が役に立った
2010年10月13日
keroさん、はじめまして。

設計費用については、

通常、業務内容(希望)を聞きその上で高津様がお話しされて

いますが作業量及び難易度によって設計料を算出します。

その後、見積もり提示し双方話合いの上最終決定し設計業務に

入っていきますので、工事前に決定しています。

リフォームの場合色々なケースがあるので受ける受けないは、

打ち合せをさせて頂きその上で決定します(内容によっては設計が入らなくて十分可能なものもよくありますので)

画像は横須賀(某Mハウスメーカー)で築20年のツバイフォー

住宅をリフォームしたものです。

色々検討してより良いものが出来るといいですね。


矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年10月13日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

カーンさん
まずは、打ち合わせ、ですね。
ありがとうございます。

星マーク
相談者が役に立った
2010年10月14日
Keroさん、はじめまして、大阪の岡﨑善久建築設計事務所の岡﨑善久です。
回答でちょっと疑問がありましたので回答させていただきます。
(1) 住宅のリノベーション(リフォーム)とは間取りよってカベ等の位置を変更は可能であると思います。何ら問題ありません。構造の変更は構造計算を再度検討したらよいことなので問題ないです。
(2)2×4の住宅は在来工法より自由が少ないように言っておられますが確かに自由度は少ないですが問題ありません。ただし柔軟な構造家のチェックが必要です。ここが重要です。
(3)自作自演の家づくりに邁進してください。建築家に設計監理を頼のみ施工方法や耐震性の施工方法についても相談するようにしてください。設計は無駄ではないですよ。建築家に依頼した方が費用対効果が出ます。
(4) 一番大切なのはいい建築家と柔軟な構造家に相談することです。応援しますので頑張ってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年10月15日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

岡崎さん
ありがとうございました!!
構造上安定する壁の組み合わせは一つのはずがないですよね。基礎とすでに関係している耐力壁はそのままにしたとしても、構造計算を念入りにしながら、すすめていけば、できることはたくさんあるはずですよね。やはり建築家抜きの家作りなんて、ありえないですよね。ただ自作自演のリフォームなんて、あまりやりたくないんじゃないでしょうかね?最低が200万、300万となればそもそも無理だし・・・15%ぐらいなら予算800万以下でも引き受けて下さるのかなぁ~?
先日、有料の相談を家の近くの建築家さんに依頼しました。お返事まちです。こちらがわがままであればあるほど、いい建築家に出会うのはむずかしそうです。
ところで、すみません。(4)の・・と柔軟な構造家・・の構造家とは、どのような方ですか?建築家さんの他に、もう一人必要、ということですか?お手があきましたら教えて下さいませんか?お願いします。

星マーク
相談者が役に立った
2010年10月15日
経験からいいますと、住宅の改修の場合、図面が残されていても築30年経った2×4住宅で実際に解体を始めると、耐震壁が適切に入っていなかったり、図面と食い違っていたり、ほんといろいろあります、えーーって思うことが。
構造計算をどの程度やるかですが、お話しを聞いている分には、2階建てでしょうから、耐風圧と壁量計算であれば、一般の設計士で対応できると思いますよ。普通住宅の設計は木造の場合、このレベルです。これを耐震等級2とか、遍芯率の検討なんて、長期優良住宅並みに検討するとなると構造設計者を入れて構造計算をしないといけなくなりますね。まあ度合いの問題なんでしょう。構造計算料は20万円くらいですかね。
ただ、構造計算をさせるための、図面作成費用が発生しますよ。
自分の家は、自己責任で考えてレベルを決めるので、満足のいくのはどこかということを自分で判断されるのがよいかと思います。
自分で施工する技術をお持ちなのであれば、セルフビルドされるのが、安く済みますし、実際先日600万の改修工事でアドバイスをいろいろさせていただいた案件がありますのでそのブログをご紹介します。
http://d.hatena.ne.jp/kaoru-mae/?of=50
施主が書いたブログです。
私のブログにもMK邸ということで、私の考えを書いていますのでご覧ください。http://d.hatena.ne.jp/m-design/?of=5
自分の家なので、自分の満足のいくように、まして、自分で工事ができるのであれば、満足のいくように工事されたらどうでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年10月15日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

前川さん
ありがとうございます。
素人ながら図面を見ると、リビングとキッチンの間の間仕切り壁の位置が基礎との関係からすると途中で変更したのかな?って感じもします。大手の注文住宅ですが、30年前ですものね。床下や、建てつけの状態はよさそうでしたが、在来の浴室などは、解体してみないとわかりませんよね。
ただ、売り主様は、メンテナンスもされ、大事にされていたようです。

リフォーム前提で中古の家を購入しました。やはり、妥協はしたくありません。
自分の家は~自己責任で~ですよね。
セルフビルドでできる限りコスト削減を目指し、その分確かなアドバイスをいただける方とと相談しながら、自分たちにとっての住み心地のよい空間を実現したいと思います。
kaoruさんはよい建築家さんに出会えてよかったですね。照明もとてもすてきです。

星マーク
相談者が役に立った
2010年10月15日
私のできるアドバイスとしては、
1.セルフビルドの場合、自分が思ったよりも作業が多く、あきらめたくなります。最初にもっていたモチベーションを、自分をしった激励しながら最後までもちつづけることが大事です。
2.友人、知人はあまりあてにしないことです。あくまで自分、ごく近い人とやることです。
3.住みながら自分で改修することもできると考える事です。そうすると時間とお金の制約がはずれます。工務店との打合せが必要でしょうが。
4.できる限り、建築資材は施主支給にすることを、工務店と交渉することです。瑕疵の問題があると考えますが、瑕疵の区分は原因をきっちりつきとめれば誰に責任があるか、あきらかになります。
5.次の資材は、インターネットで自分で調達できコスト削減になりますので使われたらどうでしょうか。
サンワカンパニー:http://www.sanwacompany.co.jp/
株)ニッシンイクス:http://www.nissin-ex.co.jp/
など、あとは自分でインターネットで探してみてください。
6.私は兵庫県宝塚に住んでいて、三重県のkAORUさんの住宅改修のお手伝いをしました。今は距離は関係なく、インターネット、写真や動画を使えば遠距離でも監理できます。設計者を選択されるのであれば、近場に求めずとも
少し範囲を広げて考えられるのもいいのかなと思いますよ。まあ、縁のものですよ、こういうのはね。
以上、思いつくことを書きました。今のモチベーションを完成までキープされんことをお祈りしております。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年10月16日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

前川さん
ほんとにほんとに、ありがとうございます。
私の友人も15年ほど前に家を建て、セルフビルドしている間に、大工さんが「やってらんね~い!」
と来なくなっちゃったりしたことがあります。間に立った建築家は、友人でもあったため、逃げ出すこともできずほんとに大変そうでしたが、楽しんでもいたようです。若かったし・・。
最後施主は、大工さんに信用されて、バイトとして働いていましたよ。
15年たった今も、セルフビルドは続いています。今回はここと決めたら一気にやらないと続かない、とよく言っていました。 4の瑕疵の問題はほとんど頭にありませんでした。kaoruさんのブログで初めて気付きました。しっかりしないといけませんね。
本当に良いアドバイスをありがとうございます。肝に銘じます!   遠距離管理も可なのですね。
現在近くの建築家さんにメールを送っていますが、まだご返信いただいてません。もう少し待ってみますが…。  

星マーク
相談者が役に立った
2010年10月15日
keroさん。岡﨑善久建築事務所の岡﨑善久です。再度回答させていただきます。
(1)建築家は考えたことを実現することがいいことですので自作自演は「いや」ではないですよ。無駄を無くしていい建築を造ってください。安くなりますので是非挑戦してください。
(2)工務店がやるか?大工が直接やるかの違いで施主が直接やることだけの違いであるだけで建築空間には変わらないですよ。
(3)柔軟な構造家の定義は難しいですが私のパートナーは柔軟な方ですね。構造家天野悦治氏です。
(4)建築家と構造家はパートナーとして空間創りをしております。
(5)メールくださればいろいろとアドバイスさせていただきます。この件でも構造家とこのような考え方をできるか少しディスカッションしました。メールはハウスコのプロフィールを見てください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年10月16日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

はい。メールします。取り急ぎご回答に感謝です。

この家づくり相談「リフォームの相談 追加」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら