新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
水まわり設備の建築事例、Q&A
浴槽の位置やメーカー
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
水まわり設備の質問
浴槽の位置やメーカー
家づくり相談
2021年 3月31日
新築戸建て
水まわり設備
回答
1件
浴槽の位置やメーカー
兎US
長野県
お風呂の位置ですが入って目の前に浴槽か、洗い場かどっちがいいなどありますか??
またメーカーもパナソニックおフローラ、TOTOサザナ、リクシルアライズZと迷っています
おすすめありますか??
専門家の回答
1件
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2021年 3月31日
入って洗い場が奥行き感じていいですね。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「浴槽の位置やメーカー」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
水まわり設備
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 水まわり設備
回答
2件
2025年8月20日
水回りの間取りについて
水回りの間取りについて相談です。 玄関からドアが見えるのは嫌なので、現状の間取りが限界なのかとおもいますが、どうしてもホールがL字になるのが気になるため(写真1枚目)意見を聞きたいです。 2枚目の...
新築戸建て 水まわり設備
回答
1件
2025年6月29日
コーキングについて
お世話になります。 洗面台のコーキングの色についての質問でございます。 白のタイルカウンターに、白のシンクなのですが、コーキングの色は白でしょうか?または透明が良いでしょうか? お忙...
新築戸建て 水まわり設備
回答
6件
2025年6月21日
キッチンの配置のご相談
キッチンの向きについてご相談させてください。 左の画像のキッチンの向きの方がリビングや和室(小上がりにする予定です)を見渡しやすいと思うのですが、右の画像のキッチンの向きの方がスペースを無駄なく...
新築戸建て 水まわり設備
回答
1件
2025年5月24日
在来浴室での長期優良住宅は取得可能か
新築一戸建ての注文住宅です。在来浴室にしたいと思っているのですが、長期優良住宅がとりづらいと(ほぼとれない?)聞きました。 長期優良住宅が標準の工務店に依頼しており、施主である私達も長期優良住宅をと...
新築戸建て 水まわり設備
回答
3件
役にたった回答
2件
2025年5月22日
基礎断熱での在来浴室
基礎断熱採用の新築戸建てを予定しています。 浴室をユニットバスと在来浴室で悩んでおり、浴槽の広さから在来にしたいと揺れています。 ただ在来浴室の排水のさせ方が浴槽下にある防水層の空間に排水し勾配を...
新築戸建て 水まわり設備
回答
1件
2025年3月6日
擁壁部の上下水本管接続の費用
市街化調整区域に新築を予定しています。 下水、上水が通っている道路が離れており(約30m)、道路経路で接続すると、上水350万円、下水は900万円と言われています。なので上水のみ依頼して浄化槽と考え...
新築戸建て 水まわり設備
回答
1件
2025年2月27日
公共枡の位置 新築住宅
新築住宅の敷地に汚水マスが2箇所あります。 上が北側になります。 西側角と玄関アプローチ上の中央少し東寄りに汚水マスがあります。 どちらを使うのが、色々なリスクを想定した時に良いと思いますか?...
新築戸建て 水まわり設備
回答
0件
2025年2月26日
汚水枡の位置、使用について教えて下さい。
困っています。どうか教えて下さい。 新築住宅の敷地に汚水マスが2箇所あります。 上が北側になります。 西側角と玄関アプローチ上の中央少し東寄りに汚水マスがあります。 どちらを使うのが、色々...
新築戸建て 水まわり設備
回答
1件
2025年2月26日
水道メーター 汚物マスの位置について 新築住宅
新築住宅の水道メーターと下水マスについて 新築住宅の図面で、上が北側道路になります。 図面では切れていますが、建物西側通路にエコキュートがあります。 そこで質問です。 土地を2...
新築戸建て 水まわり設備
回答
2件
2025年2月4日
分電盤の位置について
お風呂場の分電盤の位置について 浴室と脱衣場があり、脱衣場側の上部に分電盤があります。 分電盤は浴室出入り口の真上です。 分電盤は湯気の影響を受けるし、絶対やめた方が良い。出入り口からず...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
3
1つの土地に2建建てれる?
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
5
浴室の入り口向きと窓の位置について
6
前面道路幅3mの土地について
7
レッドゾーンがある敷地での新築について
8
24時間換気の給気口位置についてご教示頂きたくお願い致します。
9
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
10
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
水まわり設備Q&Aランキング
1
水道引き込みについて(一敷地に2本引きたい)
2
浴室の入り口向きと窓の位置について
3
お風呂2つにトイレ3つは現実的でしょうか?
4
コンクリート打ち放しのバスルームについて
5
隣地下を通っている上水道管について
6
ハウスメーカーが同行して、設備のショールームに行く事について。
7
水回りの間取りについて
8
間取り お風呂位置について
9
トイレに漆喰の現実
10
最終枡(公共枡)移設費用の請求
総合Q&Aランキング
1
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
5
1つの土地に2建建てれる?
6
通路橋にかかる概算費用
7
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
8
レッドゾーンがある敷地での新築について
9
浴室の入り口向きと窓の位置について
10
前面道路幅3mの土地について
新着Q&A
うねうねフェンスの笠木
建蔽率オーバーなのでしょうか?
玄関のひろさ
玄関について
間取りについて
間取り迷子(再投稿)
間取り迷子
幅員5.2m公道から間口2.2mが16m...
縁側のある間取り
自然素材の平屋