建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

5件

完全分離二世帯の見積りについて

はじめて、質問いたします。
今家作りを検討している最中で分からないことが多いのですが、ハウスメーカーで出していただい見積りについて相談させていただきます。

完全分離の二世帯で、親世帯が3LDK,子世帯が4LDKの家を提案していただいています。

延床面積が60坪弱です。
木造(檜)、耐震等級3です。

この見積りが以下の通りです。
建物工事費-3770万円
設計費-100万
付帯工事費-370万円
計-4300万円

この見積りは一般的に高いのでしょうか?

建築家の方に頼むことも考えています。
同じ間取りや広さで建築家の方に頼んだら、どのぐらいになるのでしょうか?

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

2011年11月21日
だいさん

はじめまして、新宿で設計事務所を主宰している片瀬と申します。

かなり高いですね。

ハウスメーカーの場合、規格のもの以外は、必ず高くなります。

檜は、どこでお使いになるのでしょうか。
その他、水廻り・内外装材の仕上げを伺わないと、正確には
回答できませんが、60坪で55万/坪でしょうね。
設計監理料や付帯工事を含んでも、3800万見ていれば
完全分離の二世帯住宅は建築可能です。

ラフプランの段階で、2~3社から概算をとり、コスト管理
をしながら詳細設計を行い、最終的に5社程度の入札をし
ネゴ・VE等により、予算厳守するのが、建築家の一般的な
コストコントロール・予算管理です。
上記を適格に行っていれば、予算オーバーになることはありま
せんので、安心して依頼できるのではないでしょうか。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年11月21日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

片瀬さま

ご回答ありがとうございます。
かなり…高いんですね。
まだ始めたばかりなので、今後他の所も検討していきたいと思います。
また教えていただけるとありがたいです。

2011年11月21日
だいさん。始めまして,大阪の岡崎善久建築設計事務所の岡崎善久です。結論から申しますと高いですね。
1)建築家工事費60坪@55万=3300万
(エアコン・全ての照明・床無垢フロリングその他建築関する工事費含む)
2)外構及び植栽工事費 = 250万
(アプローチ・門扉・塀・植栽・デッキ等その他)
3)設計料 = 350万
小計 = 3900万
4)消費税5% = 195万
合計 =4095万円
「注記」
1)建築家が「家」を創る場合は,住まいにおける最低限必要なものは工事費の中に含むのが普通ですね。但し,ダイニングテーブル・椅子・ソファ等及び備品は含まない。
2)生活する側の人間・人間の感性は標準化や規格化できないので普通である。工務店やハウスメーカーのようにカタログから選ぶ「家づくり」は「だいさん」にとって「損はあっても」「一銭の得は」ないでしょうね。
3)規格品では無く材料の使い方に工夫して心地良い空間を創るのが建築家の役目です。
4)人生における高い買い物はプロの建築家に依頼するのが普通でしょうね。
5)すばらしい建築家をみつけてコミュニケーションしながら、粘り強く「夢」に向かって頑張って下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2011年11月22日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
 ご質問の工事費の件ですが、工事費は簡単に言うと、
1、材料費
2、人件費
3、経費(利益含み)
の合計です。
ここで、建築家との家づくり場合は、材料は自分で自由に選ぶ事になり、高い材料にも安い材料かにも出来ます。また同じ床面積でも材料の数量は建物の形により大きく左右します。(例えば不整形の外観は外壁の面積が多くなる事はお解りだと思います)
また人件費についても、上記の形態や使用する材料によって大きく異なり、人件費が少なくなる設計か、多くなる設計かも建て主さんと建築家の考える設計次第となります。よって設計図を見ないとこの工事金額が高いか安いかは判断出来ません。
 ただし、はっきりしている事は、3の経費については、ハウスメーカーの方が圧倒的に高いという事です。これは、テレビコマーシャルや住宅展示場の費用はこの経費に含まれる訳ですから当然です。
 ですから、同じ形態、同じ仕様の建物であれば、ハウスメーカーより、建築家と工務店に頼んだ方が費用は安くなります。これは設計費は多くなりますが、それ以上にハウスメーカーの経費の方が大きいからです。
 但し、これはあくまで同じ建物の場合です。実際には、建築家に頼んだら、無駄の多い設計、工事費の高くなる設計をされてしまったと言う声が少なくないのも事実です。そこは注意して下さい。
 私はそのような工事のトラブルをなくすためにも、「1.5階建て住宅」という企画型住宅を提案しています。これは建築家自らが工事費を見積し工事費を決めていますので、「無駄の無い設計」「コストパフフォーマンスの良い形態」を追求した結果です。HPにコストも含め公開しておりますので是非ご覧下さい。
 もちろん、企画型住宅以外の全ての家がこの考え方で設計しておりますので、2世帯住宅であっても同じ様にコストマネジメントする事が可能ですので、ご安心いただけるのではないでしょうか。
 参考に都内の60坪弱の完全分離型2世帯住宅の実例写真を添付します。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年11月23日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ありがとうございます。
経費に関して、ハウスメーカーが高くなるというのはその通りだと思います。
添付していただいた写真を含め、参考にさせていただきます。

2011年11月23日
だいさん。すみません。大阪の岡﨑善久建築設計事務所の岡﨑善久です。
isaya-hさんが言われていることはただ金額だけで高い安いと判断していると思います。建築の質を考えていないからだと思います。
そして、建築家の概算はさまざまの設計条件の中で深く読み取り判断して回答しているのです。これが建築家・プロなのです。


*ユーザーのだいさんが相談の中で聞きたいことは2問ありますね
相談1)
Q)ハウスメーカーの4300万の見積もりが高いのでしょうかの相談です。
A)建築家のみなさんは高いとはっきり言っているのです。

「市川さんは高いと言っているなかで、工事費のなかにテレビコマーシャルや住宅展示場の諸費用等をわからないようにマジックように隠していることを指摘しているのです。」

*「職人に支払うお金が変わらない。」と思います。

相談2)
Q)同じ間取りや広さで建築家の方に頼んだら、どのくらいになるのでしょうか?の相談ではないでしょうか。

A)建築家に依頼すと建築工事金額や外溝や設計料を含んで3800万や4095万(消費税含む)を回答しているのです。そして、さまざまな考えがあるということを言っておるです。

*このことをユーザーのだいさんが望んでいることではないでしょうか。

私や建築家の市川さんや建築家の片瀬さんが高い言われているのは建築家が設計するのと、ハウスメーカーや工務店が設計するのと違いは、
住まいにおける建築空間の質や材料の質が違うのと費用対効果を考えながら設計するということです。・・・・・その辺をご理解して建築家に頼む必要があると回答しているのです。


*この紙面をちょっとお借りします。
isaya-hさん。高い安いは論議することはいいことです。
建築家は厳しい環境のなかで建築を創りたいのです。

「ズバリ言って仕事が欲しいのです。」

その中で真摯な気持ちで回答しているのです。「もっともっと」建築家やハウスコを理解してください。お願いします

そして、
1)建築家が設計すると「ワクワク」「ドキドキ」するような空間をつくり、感動呼ぶ建築空間を創っているのが建築家の仕事で役目なのです。

2)「感動」は人それぞれ違うと思いますが、ハウスメーカーや工務店では部品(各メーカー)のカタログを見て経済至上主義で、ただ設計している限り、人間の「感動」を呼ぶことできますか。私は難しいと思います。これに「工夫」をすると違うと思います。

*建築家が創る住まいとタマホームとは土俵が違います。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年11月23日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ご回答ありがとうございます。
相談したかったことを分かりやすくしていただいて、ありがとうございます。
頭の中が、色々な情報でごちゃごちゃしていて、まとまりがなく、ごめんなさい。
ハウスメーカー・建築家の方、それぞれへの期待と不安を率直に書かせていただきますと…
同じ間取りや仕様にした場合、
ハウスメーカーの方がやや割高になるのではと思う一方で、長期保証の安心感・広告費に加え研究費もかけて、安全性などの研究に基づいた設建築が期待できること、大量注文だからこそ、割といい素材が比較的安価で使えることが期待としてあげられます。
建築家の方にお願いする場合は、デザイン性・個性・空間を上手に使っていただけること・間取りの自由度などで、要望をより聞いていただきやすく、本当に自分が望む家をつくることができるのではと期待しています。
一方で、ハウスメーカーレベルの安全性や素材のよさを、同じ程度の金額で期待できるのか、規模が同じだとしても、安全性や素材のレベルを下げないと、結局は高くなるのではと思っています。
このあたりは実際に相談にいかないとお答えいただきにくいのかと思いますが、
このような思いで今回質問をさせていただきました。
不勉強な中、建築家の方々に失礼な発言があったら、申し訳ありません。
またご意見いただければありがたいです。

2011年11月25日
だいさん。現在の厳しい経済状況の中での長期保証の問題は考えるとコストが高くなっても「だいさん」が思っているようにハウスメーカーを選ぶ方法もありでしょうね。

また、建築家に依頼した場合は素材の質はいいものを使用することはありでしょうね。
また、構造の安全については現在においてあまり変わらないと思います。・・・姉歯事件は別次元ですね。・・・レベルの低い話は「イヤ」ですね。

isaya-hさん。
市川さんは設計図を見ないと、この工事金額が高いか安いかは判断できませんと言われているのは一般論として述べらていると思いますよ。 

ハウスコの家づくり相談において、建築家は真摯な気持ちでユーザーが判断できる材料を提供するために回答しているのです。
*isaya-hさん。が問題提起をしたため、「だいさん」が理解したのだと思います。喜ぶことですね。

「最後に」
そこで、市川氏が言われていることで、
1)材料費
2)人件費
3)経費(利益含む)

3つの項目の中で、

*はっきりしている事は、
3)の経費については、ハウスメーカーの方が圧倒的に高いという事です。・・・と述べられております。
経費が高いということは、すなわち、ハウスメーカーの工事費の見積もりが高いと言ううことになるのではないでしょうか。

*同じ形態、同じ仕様の建物であれば、ハウスメーカーより、建築家と工務店に頼んだ方が費用が安くなります。
これは設計費は多くなりますが、それ以上にハウスメーカーの経費の方が大きいからです。と書かれております。

すなわち、工事費が高いと言うことになるのではないしょうか。

*私は「職人に支払うお金は変わらない」と書いております。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「完全分離二世帯の見積りについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら