建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

フラットの審査が通らない

よろしくお願いいたします。
フラット35で借りる前提で新築戸建てを進めてしまっている者です。

住信SBI銀行のネット事前審査(フラット35)で通った借り入れ金額を元に資金計画したのですが、
この住信SBI銀行の事前審査がものすごくいい加減で非常に困った状況になってしまっています。

借り入れ上限がの8000万円の上記事前審査が通ったのですが、
いざ本審査に進むと承認不可となりました。

その後、
事前審査A.建物+土地で借り入れ8000万円で自己資金1000万円(合計9000万円)
事前審査B.建物+土地で借り入れ7000万円で自己資金2000万円(合計9000万円)

AもBも事前審査通りましたが、Bで本審査出しても承認不可でした。
個人としては、自営業ですが信用問題はゼロです。
土地150坪、建物も50坪で断熱等級6、高気密、耐震等級3(許容応力度計算)+制震ダンパー、太陽光蓄電池ありエコキュートで、ほぼオール電化(乾太くん+ガスコンロ1口以外)で、などなど機能面は間違いなくクリアしていると断言できるレベルです。

場所が田舎で担保評価が低いという原因が一番考えられる事ですが、
それにしてもここまで審査が通らないって…。

家が若干大きすぎたのは否めませんが、住宅価格の高騰、さらにその後のランニングコストを見据えた初期投資増によりこの価格になっただけで、
ここまで厳しく審査されるものでしょうか?

残された時間が少なく、住信SBIで後から後から(最初から言えよという)書類を要求され、時間を浪費され不承認でものすごく憤りを感じています。

貸し手の立場が強く、借り手が立場が弱いとは言えひどすぎますね。
不承認の理由が明確に分からないので、
とにかくどうすれば借りられるのか?全く手立てがなく困っています。

専門家の目から見てどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

専門家の回答

2件

2025年11月17日
kyo様、こんにちは。
住宅ローンの事は詳しくありませんが、Bの方が借入少なくなっているので本審査が通ってないのがよく分かりませんね。 Aは本審査通ったのでしょうか?
私も自営業みたいなものなんで、住宅ローンを組む時いろいろ検討したのを思いだします。 地域密着型の金融機関のほうがよいかもしれませんね。 田舎のほうでしたらJAさんとか? 最近はなかなか良いと聞いたりしてます。
金融機関は1つではないので、金利的には少し不利になってしまうかもしれませんが早く返済するなど考えて他の金融機関も検討される事をお勧めします。
大手より地方の方が対応も良い気もします。
因みにまだハウスメーカーは決まってないのでしょうか? HMの営業さんに検討を依頼するのも良いかもしれません。
HM紹介しましょうか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2025年11月17日
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都を拠点に活動している設計事務所です。

ご質問の件につきまして、一般的な傾向ではございますが共有させていただきます。

大手のネット審査を行う銀行の場合、事前審査では通っても、本審査で細かな条件により内容が変わる(予定と異なる金利・融資額になる)ケースを耳にすることがあります。

一方で、地域の地銀や信用金庫ですと、
・窓口で直接相談できる
・事情の確認や背景のヒアリングを丁寧にしてもらえる
・多少イレギュラーな事例にも柔軟に対応してもらえる
という印象があります。金利は多少上がる可能性がありますが、「相談しながら進められる安心感」という点ではおすすめしやすいです。

また、土地売買がある場合は不動産会社、建築が関係する場合は工務店さんやハウスメーカーさんが、取引のある金融機関を紹介してくれることがあります。
一緒に相談に行ってもらえるケースもあり、結果としてスムーズに進む場合が多いです。

少しでもご参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「フラットの審査が通らない」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら