建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

注文住宅の予算について

京都市又は向日市で住宅の購入を検討しています。
総予算を3500万円で考えており、注文住宅は諦めるべきでしょうか?
土地探しは積極的にしていて1000〜1500万円で15坪前後の狭小地になるかと想定しています。
建売も考えましたが、住宅がとても好きで間取りや色味だけでも好みにできればと注文住宅の道を模索しています。
ご意見伺えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家の回答

3件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 9月13日
土地が1000万として、残りは2500万ですが、
実際はローンの手数料や仲介手数料、竣工後の建物の登記費用もかかりますから、実質は2200万くらいです。税抜きにすると2000万ですね。

注文住宅にもいろいろありますが、設計事務所に頼むのはまず無理です。地場の工務店さんやハウスメーカーさんでお願いできるところを探す感じでしょうか。できたとしても建てるので精一杯という感じだと思います。頑張ってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2025年09月14日

マヌルネコのプロフィール写真

早速の回答ありがとうございます。
設計事務所の方へ頼むことの憧れも少しありましたが、はっきり費用感の難しさを教えてくださり方向性がひとつ絞れました。引き続き土地探し、工務店探しを頑張ってみます。

星マーク
相談者が役に立った
2025年 9月13日
はじめまして。京都市内で活動しているクサノユカリ建築設計室と申します。

今ちょうど、京都市右京区で新築住宅の工事中でして、来月初旬完成予定です。
同じく狭小地での新築で、延床面積15坪程度のミニマムな住宅となりました。
土地探しからお手伝いした案件で、総予算に限りがありましたので、価格感が似ているなと思いました。

向日市はエリアによっては高騰しているエリアもあり、なかなか土地探しが難しい場所ですが、提携している不動産チームと一緒にお手伝いも可能ですので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年09月14日

マヌルネコのプロフィール写真

早速回答くださりありがとうございます。
京都で狭小地をされているとのことで、事例も合わせてとても魅力を感じましたが、
延床面積が25坪程度を考えていましたので、やはり設計事務所の方にお願いするには費用感が難しいとわかりました。大変丁寧な回答をくださりありがとうございました。

2025年 9月14日
大阪の建築設計事務所です。
土地に関わる費用(仲介手数料等含む)を1000万円内で抑えて、床面積を25坪とのことですが、20坪近くまで調整できるのでしたら、実現可能性はあります。
機能的に全体25坪と設定されている場合は難しいですが、坪数を抑えられるかどうかは、ご要望をヒアリングしながらどのように調整していくかを検討する形になるかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「注文住宅の予算について」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら