建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

5件

超間口が狭い狭小地に家を建てたいのですが

都心で間口が3.2mしかない狭小地を購入し家を建てたいと希望していますが、家の内側がどのくらい狭くなるのか、購入前に知っておきたいのですが、建築家の方に是非アドバイスをいただきたいと思います。商業地で防火地域なので、できれば火災や地震に強い、鉄筋コンクリート、鉄骨造、RC薄肉ラーメン構造(?)で建てたいと考えています。両隣も境界ぎりぎりまで建っていて、境界ぎりぎりまで建ててよいそうなのですが、実際、建築作業などで、隣との間はどのくらい空ける必要がありますか?また、鉄筋コンクリート、鉄骨造、RC薄肉ラーメン構造の場合、壁の厚さはどのくらい必要になりますか?また、火災や地震などに、強い構造は、鉄筋コンクリート、鉄骨造、RC薄肉ラーメン構造のうち、どの工法になりますか?また狭小地で可能な工法はどの工法になりますでしょうか?よいアドバイスをお願いいたします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

2007年11月21日
はじめまして

鉄骨造にして外壁をALC板(ヘーベル、シポレックスとか)を用いると隣家との間隔を最小化できます。ただし、建てた後のメンテナンスは不可能ですから、その点についてよくお考えの上お決めになるのがよろしいと思います。確約できませんが、隣家と外壁面との間隔は10から20センチもあれば大丈夫です。大まかにいえば間口2.7m(1間半、六畳の短いほう)ぐらいのものは出来ると思います。柱梁の形状が内側に出っ張ってくるので、間取り的にもデザイン的にどうかと思うこともありますが、一般的には問題視しません。隣家の軒や外壁の膨らみ、その他の突出物など、事前の調査を念入りに行ってください。

ちなみに私どもの手がけました「佃の家」は同様の狭小敷地でしたが、上記の方法は採用しませんでした。構造そのものを薄くすることで解決を試みています。よろしければご覧下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2007年11月22日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

お忙しいところ、アドバイスどうもありがとうございました。鉄骨造でALC板を使えば、敷地いっぱいに建てられるとしたらば、内側が2.7m程度は確保できる可能性が大ということで、どうもありがとうございます。2.5m以上にはなりそうで、安心しました。部屋の内側からの出っ張りなどは、気にしません。両隣の家の壁は、窓なども無く、上から下まで板で覆われて、平な壁面になっていましたが、換気扇のようなものが出っ張っていたので、隣家に確認してみます。

さっそくホームページで、「佃の家」を拝見させていただきました。狭小地ながら、明るくかつ広い感じがして、すてきな家ですね。ちなみにこちらの家も、鉄骨造とありますが、外壁はどのような素材を使用されているのですか?

2007年11月22日
はじめまして。

民法じょうは隣地境界線から50センチ外壁を離さなくてはなりません。

それ以下にする場合は隣地の方の承諾が必要になります。

現場監督時代は何度か隣地の方ともめた事があるのでそのあたりも考慮した方がよいかと思います
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2007年11月22日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

お忙しいところ、アドバイスどうもありがとうございます。
ご指摘いただいたように、土地購入手続きをする前にも、隣地の方に承諾をいただいてから、契約するようにしたいと思います。不動産屋は問題ないと言っていますが、もしも、最終的に承諾がいただけなくて、両側50センチ壁を離さなければならなくなったら、2.2メートルしか残りませんので、大変なことになってしましますね。

2007年11月23日
「佃の家」の外壁は金属板のスパンドレル(細長い帯状のサイディング)を使用しています。狭小敷地の耐火建築物は壁や柱に取られる面積が総じて大きくなる傾向があります。前にお話ししたALC板はある意味簡単な解決方法ではありますが、柱梁が出っ張ってきてしまって以外と平面効率が悪いことと、デザイン的に処理しづらいという問題があり、これに変わる方法を研究し、結果、スパンドレルに行き着きました。柱梁を含めて壁厚21センチで納まりましたが、施工性など安全を見てもう少し厚くてもよかったかと今は思っています。

それから敷地境界線から50センチ離す件ですが、民法第234条を受けて第236条には「 前2条の規定と異なる慣習があるときは、その慣習に従う。」とありますので、敷地周囲の建物が50センチルールを守っていなければ、しいて守る必要はないです。隣家の方に承諾を求めるとやぶ蛇になると思います。不動産屋さんに相談してみてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2007年11月23日
敷地境界からどのくらい話して離して建物を建てなければならないかを決める大きな要因は二つあります。ひとつは法的な規制ですが、それには外壁の後退距離、地域地区の規制や協定など、民法の規定があります。この敷地は民法の規定以外の規制などはないようですので、問題になるのは、民法j上の規制だけだと思います。民法では敷地境界線から50cm以上離して建てなさいということですが、厳密に言うと、隣地で新たに建物が建つ場合に、外壁が敷地境界線から50cm離れていないときは、50cm以上離すように要求できるというものです。ですので、隣地の所有者からの要求がなければ、敷地境界線いっぱいに建てることも可能なわけです。

もうひとつは技術的な問題です。隣の建物が敷地境界ぎりぎりまで経っている場合に、どれだけの空きがあれば工事できるかということです。この場合の問題は、外側から工事ができないということです。外壁を外から張ったり、塗ったり、取り付けたりできません。すべて内側から工事しなければなりません。

考えられる方法は二つあります。ひとつは鉄骨造で内側から外壁を取り付けていく方法です。この場合はALC版のような防火性のあるものを外壁に使用するべきでしょう。

もうひとつは鉄筋コンクリート造(RC造)にすることです。この場合は型枠を建てるスペースさえあればぎりぎりまで建築できます。隣家の壁面から20cmくらいの空きがあれば可能ではないかと思います。構造方式としては柱や梁がでない壁構造がいいと思います。構造的には壁厚18cmあれば可能だと思います。ただし、現実的には安全のために表面をふかしたり、断熱したりしますので、20cm以上の壁厚になります。断熱性のあるパネルを型枠にしてコンクリートを打ち、そのまま外部仕上げにする方法もあります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2007年11月26日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

質問へのご返答、誠にありがとうございました。

敷地境界線50cmについては、隣地の所有者は50cm以上離すように要求でき、また要求がなければ、敷地境界線いっぱいに立てることも可能ということで、ありがとうございます。現在、不動産屋にも確認しておりますが、どうやら両隣の方は特に問題はないとおっしゃられているようです。また、土地を購入する前には、再度、確認したいと思います。

工法についてなのですが、おっしゃられる通り、この敷地の場合の隣家は、敷地の境界線に壁が建っており、間口も狭いので、全て内側から作業をしていただくことになるかと思います。鉄骨構造と鉄筋コンクリート造の両方の可能性がありえるとのことで、まだ選択肢が残っているようで、ちょっとうれしくなりました。ここで書かれている鉄筋コンクリート造の工法について、もっと詳しくお話を伺い、この敷地にこの工法が可能かどうか、ご相談させていただければと希望しています。

2007年11月27日
鉄筋コンクリートの工法について、お聞きになりたいこと、ご相談など、メールしていただければ(私でよろしければ)お答えいたしますし、ご相談にものらせて頂きます。お気軽にご連絡ください。

工法が可能かどうかについては、敷地自体だけではなく、周囲の道路状況なども影響します。ミキサー車が入れる道幅が必要になります。これは鉄骨造の場合も同じで、クレーン車が入れるかどうかが問題になります。鉄筋コンクリート造の場合は、建物自体が重くなりますので、地盤の状態も大きな要素になります。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2007年11月29日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

虚空蔵のメールアドレスにもメールさせていただきましたが、是非、詳しいアドバイスをお願いできればと思います。
敷地の前面道路は6mあり、多分、ミキサー車やクレーン車も入れると思います。地盤については、調査をしないと分かりません。
現在、土地を購入した場合、鉄骨造か鉄筋コンクリート造で建てたいと思うのですが、可能であれば、鉄筋コンクリートを希望しています。ただ、建物の内側がどのくらいの広さ(幅)になるのかが、非常に気になるところです。できるだけ敷地境界ぎりぎりまで建て、間口をできるだけ広くできればと思います。ただ、詳細は現地の状況などにもよるかと思いますので、可能でしたら、現地で実測・調査をしていただき、この敷地で可能な工法の種類とその詳細(長所・短所など)、各工法を使用した際の最大の内側の広さ、などについてアドバイスをいただければと希望しております。もし可能でしたら、ご都合の調整できる日程や費用などについて、ご連絡いただければと思います。

この家づくり相談「超間口が狭い狭小地に家を建てたいのですが」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら