建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

資金・ローン

回答 

6件

9坪地下室2階建ロフト付って可能?

たびたびのご相談で申し訳ありません。

家づくりで非常に迷走しておりまして、お知恵を拝借できればと
再びご相談させていただきます。

角地の約9坪(7m×6m)に、車1台分のガレージ付で2階建て
可能なら地下室とロフトをつけて家を建てることは可能でしょうか?
居住は1名です。広さは1LDK程度あればいいです。

実家に隣接した土地を分けてもらい、自分の部屋(家)を
建てたいのですが、あまりにも土地が狭く、また、両親の車(1台)を
おくことが条件なので、本当に家が建つのかどうか疑問です。

ピンポイントな希望のほかは、かなり「お任せ」にすれば
なんとかなりますか?

本当は3階建てにしたかったのですが、予算的に無理だと
思うのでロフトを考えています。寝室にする予定なので
多少狭くてもかまいません。

1LDKの「1」の部分が地下室でかまわないので、半地下なら
多少は明かりがとれるのではないかと思い、半地下と書いて
おりますが、すべての条件が満たせるほかの間取りがあれば
そちらでも構いません。

希望は以下のとおりです。
・1台分の駐車場(必須・車はコンパクトカーサイズ)
・寝室とDK(食事場所)が別の階(匂いがいやなので)
・トイレと寝室は可能なら同じ階
・ダイニングには、4人掛けくらいの大きなテーブルが置ける広さ
・書庫が欲しい(日当たりが悪いほうが良いです)
・天窓が欲しい。もしくは吹き抜けっぽい窓。

反対に、以下はかなり通常より自由に考えています。
・キッチン。基本的に外食なのでかなり簡単で可
・お風呂。シャワーブース+洗面でもいいです。
・寝室は狭くてOK。寝る場所+サイドテーブルが置ければ充分
・リビングは、ダイニングが広ければなくても可。
(LDには、上記の大きなテーブル+一人用ソファが置ければ充分)
・収納はあまりなくてもいいです。(隣が実家なので)

うまく状態を伝えられませんが、上記のような希望を満たす家は
構造的(?)建築が可能なのでしょうか??

よろしくお願いします。


このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

6件

2013年 5月18日
Rose_maniaさんへ

その土地における建ぺい率は何%か分かりますか?
(角地の10%割増が見込めます。)
それによって、可能性はかなり変わります。
70%か80%なら、たぶん大丈夫です。
60%、、、微妙。
ただし、工事費の割高な建築にはなりそうですね。
地下の水回りも、お勧めしません。

かわしまげん@川嶋玄建築事務所
*****nchiku.com

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2013年 5月18日
これは5*5*5mの雀のお宿。
これから予測するとなんとなく地下なしでできそうです。
地下室はコストがかかります。3階のが安いことになります。

極めて面白そうな計画ですね。
前回立体図提案をしてましたが、
ひとつラフプラン造ってみませんか?
きがむいたらどうぞ!

[FUTURE STUDIO:渋谷アトリエ]
〒150-0011東京都渋谷区東4-4-6 THE SCAPE R
APEC Architect 佐山慎英 + FUTURE STUDIO (特殊設計部門)
(佐山慎英:さやま のりひで:同じ読みで本名は佐山憲秀)
mobile-1 :*****(for Soft Bank)
mobile-2 :*****(for AU)
fax :*****
phone:*****
from*****om
MAP http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22124
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 5月19日
楽勝です!
嘘です。ちょっと言い過ぎました。
でもいけます。
私は9坪ハウスを実施したことあります。

お便り下さい。

at*****geardesign.com

URBAN GEAR 建築都市設計室 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 5月20日
Rose_maniaさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

前回は、確か自宅を賃貸併用にしたいと質問されていましたね。

今回は、土地分割して自宅を建てるのでしょうか???

どちらが、本当なのでしょうか??

今回の場合、敷地分割するか、増築するかで、かなり異なりますが
ご希望条件は、どちらでも可能です。
但し、半地下は無理でしょうね。コストが合わないと思います。

方向性が決まったら、再度質問した方が良いのではないでしょうか?

狼少年に、ならないように。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2013年 5月20日
アーキネットデザインの市川均と申します。
川嶋さんがご指摘の通り、建築確認申請上の敷地の面積が重要です。推測ですが、ご実家の敷地の一部を分けてもらう場合、実家の建物が建ぺい率不適格にならないように、敷地を分ける事が大前提になります。その上で、角地の約9坪の部分が建築確認申請上の敷地になる場合には、その9坪の建ぺい率の範囲の建物しか建てられません。一方、実際に建てられる空地が9坪で、確認申請上の敷地面積をもう少し広く出来るのであれば、建て易くなります。それによって、建物のコストも変わってきますので、敷地の区分の仕方をきちんと明確にした方が良いと思います。
もし、ご不明な点があれば、下記までご連絡ください、補足いたします。
アーキネットデザイン 市川均
E-Mail:*****o-net.ne.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2013年 6月16日
テキネコムからお知らせします。

住宅コストと品質を研究しています。

基本的なことなのですが、設計行為というのは専門家がいなければ
まとまらないことが多いです。

理由は法的な解釈や理解があって建築は出来上がります。
間取りという部屋の構成をとっても周囲の環境や方位など、経験と
知識があって配置されます。

建築基準法などの理解がないことでプランニングを進めることや
施工的理解が無くして計画をすることは問題を後から知ることになり
経済的にも打撃を受けます。

まずは相談できる専門家を見つけることをお勧めします。
メーカーハウスで営業のセールストークと設計部門、施工部門で
意見が変わることは多くあります。
それは全ての経験が無いので部門的な解釈と理解で発言しています。

当然、設計だけの経験が多いだけでも施工的な見解が理解出来なければ実際の施工になって多くの問題を起こすこともあるでしょう。

全てにおいて経験があり、正しい理解と見識から発言できることは
難しいですが、そのような理解者があってさまざまな困難を乗り越える
ことが出来ると思います。

現在の問題を正しく理解して対応できる専門家を見つけること。
また、建築には時間軸があります。
金融機関との関係や着工、竣工、検査など。
専門的にはプロモーションテーブル(工程表)を理解して計画すること
が重要な行為となります。

参考になれば幸いです。

詳しくはメールにて対応いたします。
*****e.com

適値事業部LLP
コンシェルジュ担当:


矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「9坪地下室2階建ロフト付って可能?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら