立杭焼で知られる丹波篠山市今田町の西端に建つ別荘のリノベーションです。この地は、コロナ禍で観光客が激減し、現在はもの静かな村となっています。 元来、丹波篠山市は住民参加型の活動が盛んで、人が集まることでまちの活性に繋げたいとの思いで、花や…
眼下に大阪平野の眺望が広がる兵庫県宝塚市での新築計画です。 200坪の傾斜地での計画をするにあたり、プロジェクトのコンセプトを「共生と余白」としました。 人生を楽しむには「余白」が不可欠です。 散歩をしたり、音楽を聴いたり、映画を見た…
中庭と水盤のある家|宝塚の家 白い左官仕上げと大きな木製の回転扉の外観、豊中の中庭のある家に興味をもたれて依頼があったので、この家はその間取りを少し変化させてみました。 通りからは直接玄関に入るよりも、門のような場所を通り抜け、…
緑豊かな高台の閑静な住宅街に建ちます。敷地は甲山や伊丹空港、阿倍野ハルカスやPLの塔、神戸港から明石海峡大橋まで眺めを楽しむことができる、眺望にとって絶好のロケーションです。 2階からの眺めは圧巻でしたので、LDKと一体としたスカイテ…
神戸市の都市公園「東遊園地」での広く公園利用時の座具デザインを求められたデザインコンペティションである。 都市のオープンスペースでのいろいろな「すわりかた」のデザインを考えるものとして、以下のようなコンセプトとする。 ・アーバンスケール…
ご夫婦と子供二人の4人家族のご自宅の設計をさせて頂きました。 大勢の友人を招く事があるので、LDKは27畳と広くとっています。 ご主人の趣味の熱帯魚の大きな水槽がダイニングから見えるようになっています。 水槽の奥は飼育用の大型水槽を設…
集合住宅プロジェクト 工事中に周辺の土地の購入され、一見整形地のように見えますが 変形地での計画です。 建物との隙間、2階部分等色々な所に植栽スペースを設け それぞれの住戸から少しでも緑が感じ取れることを目指しました。
兵庫県明石市の高台に立つ住まいである。 敷地は瀬戸内海や淡路島、明石海峡大橋までを望むことができるものであった。 当初中庭のある住まいをもとめて土地探しからのスタートであったが、こちらの敷地に縁があったことにより2階にLDKやテラスを設…
明石城のほど近くの埋蔵文化財包蔵地に建つ家。間口に対してかなり奥行のある、長方形の敷地でした。そのまま敷地形状に沿って長方形の家にするのではなく、部分的に斜めに配置することで生まれた三角のスペースが、空間体験を少し複雑なものにしています。 …
4人家族のための住宅建築。建築地選びから相談を受け、選定にあたった。 車とギターの愛好家である建築主の要望は、自動車2台が入るビルトインガレージと演奏室を持つこと。このテーマに対し、通り庭・中庭・バックヤードを組み込むことを提案した。…
本計画は1970年代後半に建てられた、ほぼ断熱性のない鉄筋コンクリート造・打ち放しの住宅の改修である。現代においては過酷とも言える住環境であり、また周辺環境も時間の経過と共に大きく変化して、周囲から硬く閉ざした存在になっていた。 このプロ…
暮らすご家族にとって安らげる場所をつくるよう、光や風を取入れる工夫をしつつ、視線をきりプライバシーを守りながら、通りや周辺に対しては、『一つの風景をつくるような佇まい』を計画している。 建て替え前のお住まいの様々な要素(欄間・建具・庭石・…
海を望むこの地を購入されたお客様と共通の目標をもとに家づくりは始まりました。 日々刻々、時間と共に変化する波のきらめき、行き交う船、淡路島・明石海峡大橋などの景色をゆったりと愉しむ暮らし。目の前に広がる日々の風景が建物を介すことで、よ…
建築主の要望は様々。 敷地という固定化した縛りはあるので、要望に応えるには物理的に不可能なこともある。 ただそれでも、建築主の要望に耳を傾け、その要望に寄り添い、 それを越える提案をしていく必要があるように思う。 敷地からはそも…
「Luxe」とは本来は豪華、贅沢という意味だが、最近では「高級ブランド品に限らず、自分にとって贅沢な気持ちを感じさせてくれるモノや事」のことを指す言葉として使われている。「自分自身が気に入ったものを持つことが真の贅沢」、そんな感覚でこの集合…
眺望のよい立地に、1階と2階が交差するように建てられた 不思議な形の住宅です モダンかつ、木の温もりを感じられ お施主さまの選ばれたインテリアが据えられたことで より心地よい空間に仕上がりました 設計 TAS高橋洋臣e…
ご実家の敷地での新築、土地購入し新築、古民家を購入しての改修など・・・あらゆる候補が考えられる状況の中、ご相談を受け家づくりはスタートしました。ご家族のご希望や条件を整理しながら進む中で、最終的に一つの候補敷地があがりました。その敷地で、ご…
高台にありますが、眺望を確保するため2階LDKとし、1階に寝室と水回りを設けています。1階に比べて2階の床面積のほうが広いので、構造を考えて、1階と2階が直交する形のお住まいとなりました。コンパクトなお住まいながら、LDKの南北にテラスがあ…
市街地の住宅密集地に立つ住宅。 シンプルな外観の脇にあるアプローチを進むと中庭へと続き、グリーンと青空が出現します。芝生と植栽が目に鮮やかな中庭を堪能できるようプランニングを進めました。 リビングと玄関をウッドデッキでつなぎリズミカ…
伊豆高原の斜面に建つ築30年の別荘のフルリノベーション。思い入れがあったこと、急傾斜地で基礎の解体・新設に多大なコストがかかることから、リノベーションを選択した。 解体し骨組みを見直すと、「斜面に沿った大屋根に守られたスキップフロア」…
用途:ホテル 所在地: 東京都港区東麻布 敷地面積: 131.92㎡ 延床面積: 455.8㎡ 構造:RC造 地上8階建 その他の写真はこちら。 https://capcup.com/architecture/str-hote…
用途:個人記念館、セカンドハウス 所在地:千葉県浦安市 構造:木造(軸組) 地上3階建 建物の中心には全フロアをつなぐ吹抜けの螺旋階段。 1階はリビングとテラスのパーテーションを開放して大人数でパーティーを開くことができます。 …
茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…
神奈川県鎌倉市の住宅プロジェクト。湘南の海を東に臨む傾斜地での計画。既存の古い擁壁や傾斜地における建物の安全性を考慮し北東に抜ける眺望を活かした断面計画としました。玄関に入ると抜ける眺望はこの敷地ならではのもの。サーフィン大好き一家のための…
神奈川県鎌倉市の住宅プロジェクト。深い軒と吹き抜け、そして庭を活かした1Fリビングがお客様の希望でした。高低差のある敷地を利用し1Fはスキップフロアにし趣味であるロングボードも収納できる高さのある玄関ホールを作りました。建物の高さ規制もある…
中央アルプスと南アルプスの景色に魅せられ、この土地柄に惹かれ、この2つの連峰を眺めて暮らしたい!と移住してこられたご家族。寒冷地である寒い長野県でも暖かい家を、とZEHにも対応する省エネ基準で設計しつつも、デザインも諦めない。自然素材で和モ…
太平洋の大海原を見渡すことのできる高台に建つ住宅の計画です。 遮るものの無い海の景色を楽しめるように21メートル×8メートルの2階建ての建物ボリュームを敷地の海側に寄せて海岸線に平行に配置しました。特に眺めのいい2階にはリビング、ダイ…
周囲を住宅で囲まれたやや広い敷地において、当初は中庭型プランが求められた。中庭をつくり外に閉じると街と隔絶するだけでなく、季節によっては使われない中庭が住まいの中心を虚ろなものにするのではないかと思い悩んだ。 そこで前庭・外庭・内庭…
敷地は郊外の新しく造成された分譲地に位置した旗竿形状の敷地で、周囲は低層の新しい住宅が建ち並んでいる。 西側は9.5mの道路に面し、東側には老人ホームの駐車場があり、比較的ゆとりのある周辺環境ではあるが、外に開くには周囲の視線が気になる場…
空間デザインにあたっては、シンプルな幾何学的構成を基本として、建物全体が彫刻的な美しい空間となるように演出され、シャープさと素材感の特徴を最大限に生かすことを意識し、シンプルであるが厳密に計算されたプロポーションからなる審美的な世界を演出し…
高台にあり見晴らしがよく天気のいい日は富士山も見えるという敷地。 開放的な空間を目指しつつ、効率的に日射を遮る外付けブラインドを採用し、環境への配慮とプライバシーを守るエコデザインを目指しました。 空間はナチュラルにしつつも階段のデティ…
福岡県や佐賀県を中心に木を生かした美しいデザインの住宅を提案している、斉藤工務店大宮事務所のインテリアデザイン。 斉藤工務店はCOANやfcaなどのモデルハウスを展開し、自然素材をふんだんに使用した暮らしの情緒を大事にする住まいづくり…
遠くに山並みを望み田畑が点在する住宅地に立つ、ご家族4人の平屋の計画です。 敷地に余裕があったことや建主の要望、周辺環境との兼ね合いを考慮すると、平屋が相応しいと感じ設計をスタート。閉塞感がなく開放的で居心地の良い空間のあり方を探り、…
雪国の風景は独特である。コシヒカリの産地、そして世界有数の豪雪地帯としても有名な魚沼地方が敷地である。急勾配の切妻屋根、不釣り合いに背の高い3階建てのファサード、ドーム型の車庫。積雪2mを超えるこの地域では、風土がデザインを育ててきた。こ…
北側道路に接道した住宅です。 南の隣家の影響を受けるため、1階をプライベートルーム、2階をLDKに設定しました。 北側の玄関を入ると、目の前に中庭とそれを囲むプライベートスペース、2階には南に大きく開口をとったワンルームのLDKが広…
広島市街地から車で東へ20分程に位置する閑静な住宅地に建つ、3人家族の住まいの計画である。計画地周辺の中から、生活のためにクライアントが探し出したのは、掘込車庫のある間口約9m奥行き約22mの南北に深い、3つのレベル差をもつ敷地であった。奥…
約50年前に誕生したニュータウン内の敷地でのプロジェクト。 道路と敷地に約1.3mほどの高低差があり、なるべく高低差を意識せずに生活できるように計画した。 敷地中央部に庭を配置し、リビングや玄関と視覚的に繋がりをもたせて、明るく開放的なイエ…
既存建物は4階建てのビルで、都心から少し離れた場所に立地している。周辺は緑が多く残されており、特に最上階の4階部分は、周囲に高い建物がないことから、見通しの良い視界が広がっている。その4階部分を、住居スペースとして利用出来るように改修を行っ…