施主は祭り人である。年に1度、神輿の上で太鼓を叩き、細長い参道を抜け神社へと練り歩く。町の子供達からは祭りの主役でもある太鼓叩きはゴッドと崇められている。そんな的形の伝統ある祭事や町の構造を、専用通路の敷地にトレースしようと試みた。専用通路…
横山秀夫の小説「ノースライト」。主人公建築家の最高傑作となる北の光を取り込んだ住宅を中心に、ドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在を絡めながら展開される極めて美しいミステリーである。この小説を調度読み終えた頃、ひょんなことからご主人がドイツ人…
設計依頼を頂く数年前、たまたまこの住宅地を訪れることがあり、手入れのされたゆったりとした庭と歴史を感じさせる趣のある佇まいが印象的でした。ところが、近年はそうした良好な環境の維持も難しくなってきているようで、急激に無味乾燥な街並みへと変容し…
兵庫県の有馬温泉のほど近く、閑静な住宅街に建つ設計者の自邸。外壁に窓をつけて外の緑を眺めるのも良いのですが、この自邸では家の中に緑を取り込み、そして緑に包まれたような、まるで緑が家の一部のように一体的に感じられる空間を考え始めました。植物が…
兵庫県明石市の閑静な住宅街に建つ平屋。クライアントが「香花園の家」の外壁の焼杉を気に入り、同素材を採用しています。 奥様が子供服づくりをされているのでそのためのアトリエと、家の中央に屋根付きの大きめのデッキ空間を配置しました。中央のデッキ…
立杭焼で知られる丹波篠山市今田町の西端に建つ別荘のリノベーションです。この地は、コロナ禍で観光客が激減し、現在はもの静かな村となっています。 元来、丹波篠山市は住民参加型の活動が盛んで、人が集まることでまちの活性に繋げたいとの思いで、花や…
眼下に大阪平野の眺望が広がる兵庫県宝塚市での新築計画です。 200坪の傾斜地での計画をするにあたり、プロジェクトのコンセプトを「共生と余白」としました。 人生を楽しむには「余白」が不可欠です。 散歩をしたり、音楽を聴いたり、映画を見た…
中庭と水盤のある家|宝塚の家 白い左官仕上げと大きな木製の回転扉の外観、豊中の中庭のある家に興味をもたれて依頼があったので、この家はその間取りを少し変化させてみました。 通りからは直接玄関に入るよりも、門のような場所を通り抜け、…
緑豊かな高台の閑静な住宅街に建ちます。敷地は甲山や伊丹空港、阿倍野ハルカスやPLの塔、神戸港から明石海峡大橋まで眺めを楽しむことができる、眺望にとって絶好のロケーションです。 2階からの眺めは圧巻でしたので、LDKと一体としたスカイテ…
神戸市の都市公園「東遊園地」での広く公園利用時の座具デザインを求められたデザインコンペティションである。 都市のオープンスペースでのいろいろな「すわりかた」のデザインを考えるものとして、以下のようなコンセプトとする。 ・アーバンスケール…
ご夫婦と子供二人の4人家族のご自宅の設計をさせて頂きました。 大勢の友人を招く事があるので、LDKは27畳と広くとっています。 ご主人の趣味の熱帯魚の大きな水槽がダイニングから見えるようになっています。 水槽の奥は飼育用の大型水槽を設…
集合住宅プロジェクト 工事中に周辺の土地の購入され、一見整形地のように見えますが 変形地での計画です。 建物との隙間、2階部分等色々な所に植栽スペースを設け それぞれの住戸から少しでも緑が感じ取れることを目指しました。
兵庫県明石市の高台に立つ住まいである。 敷地は瀬戸内海や淡路島、明石海峡大橋までを望むことができるものであった。 当初中庭のある住まいをもとめて土地探しからのスタートであったが、こちらの敷地に縁があったことにより2階にLDKやテラスを設…
明石城のほど近くの埋蔵文化財包蔵地に建つ家。間口に対してかなり奥行のある、長方形の敷地でした。そのまま敷地形状に沿って長方形の家にするのではなく、部分的に斜めに配置することで生まれた三角のスペースが、空間体験を少し複雑なものにしています。 …
4人家族のための住宅建築。建築地選びから相談を受け、選定にあたった。 車とギターの愛好家である建築主の要望は、自動車2台が入るビルトインガレージと演奏室を持つこと。このテーマに対し、通り庭・中庭・バックヤードを組み込むことを提案した。…
暮らすご家族にとって安らげる場所をつくるよう、光や風を取入れる工夫をしつつ、視線をきりプライバシーを守りながら、通りや周辺に対しては、『一つの風景をつくるような佇まい』を計画している。 建て替え前のお住まいの様々な要素(欄間・建具・庭石・…
海を望むこの地を購入されたお客様と共通の目標をもとに家づくりは始まりました。 日々刻々、時間と共に変化する波のきらめき、行き交う船、淡路島・明石海峡大橋などの景色をゆったりと愉しむ暮らし。目の前に広がる日々の風景が建物を介すことで、よ…
建築主の要望は様々。 敷地という固定化した縛りはあるので、要望に応えるには物理的に不可能なこともある。 ただそれでも、建築主の要望に耳を傾け、その要望に寄り添い、 それを越える提案をしていく必要があるように思う。 敷地からはそも…
東京都杉並区の閑静な住宅地に建つ木造のタウンハウスです。 メゾネット形式の5住戸が中庭を囲むように配置されています。 敷地周辺には小学校や保育園、大型のスーパーや公園があることから、 子育て中のファミリー世帯も暮らすこと…
房総半島の中央部に位置する長南町の丘陵地。周囲を森で囲まれた広大な敷地に建つ広いアウトドアリビングとプールのある平屋の別荘の計画です。 都内に住むクライアントご家族は自然豊かな房総半島で週末を過ごし、大好きなプールや海、果樹栽培、房総…
古くからの住宅地の角地に建つ住宅です。 建物を北側に寄せて南側に庭を確保しても大きな庭は設けれず、通りからのプライバシーを守るのが難しいため、中庭を設けプライバシーを守ることにしました。 中庭はデッキテラスにして、大きな玄関扉を…
オーダーは、「娘たちと子供たちで過ごせる楽園」。 別荘兼民泊物件として、非日常感を重視して設計しています。 海外映画のワンシーンにいるような空間を リノベーションから、インテリアのスタイリングまで行い、作り込みました。 事例…
敷地は近くにある線路の踏切音や電車の喧噪音が気になる場所にあったため、外観的には、北及び東側(線路側)の前面道路側に閉じて、 逆の東南側の中庭に大きく開いて光をそちらから取り入れる構成となっています。 この中庭とこれに隣接するリビング…
住宅密集地の細い路地の途中にある、間口が狭く奥行のある「ウナギの寝床」と呼ばれるような土地。築40年ほどの住宅からの建て替え計画でした。 以前の住宅は南側からしか光が入らず、奥行のある敷地では光が入らない空間が多く存在していました…
最近では、結婚しても結婚式を挙げないカップルが全体の半分以上になったそうです。 その原因は何か? 様々な要因があると思いますが、クライアントは結婚式が身近にないと考えました。 かつての日本では、自宅で結婚式を挙げたり、近所の人…
藤沢市鵠沼海岸 ビーチハウス 三角形の変形敷地の箱の家 湘南の海岸より300mの海の近くの家。三角形の変形敷地に建つ在来木造2階建てビーチハウスです。 玄関脇の趣味室には、スキーのチューニングルーム、2階には防音仕様のリスニング専用ルー…
飯能市の名栗川沿いに建つ既存住宅の外部空間(庭)のリフォームです。 既存の樹木を整理して、名栗川の流れがリビングから見えるように庭を整えました。住宅はセカンドハウスとしての利用形態なので、庭の手入れがなるべく簡素化できるように土の部分…
新築木造2階建てアパートです。構造は2×4を採用し,1LDK40㎡の部屋が10室あります。キッチン、下足収納、パントリー等を制作、木製建具も制作 としホワイトな空間を作りました。
大阪府吹田市に建つ、ご夫婦とお子様一人の3人家族の為の住宅。 私たちのホームページをご覧になられてお問い合わせ頂き、土地探しの段階からご一緒させて頂きました。 1階にはLDKと一体になったプライバシーの守られたテラス、パノラマ眺望の…
市街を見下ろす傾斜地に建つ専用住宅で土地探しからご一緒させていただいた。 敷地は北向きに半階分ほど下るので、市街地を見下ろす北側を3階建てとし南側の2階建てとの間をスキップフロアとして繋いだ。北側には下から主寝室、子供部屋、食堂・台所と重…
両親を見守ることのできる距離感で“終の棲家”を建てようという計画。法的には “敷地分割”をしつつも、物理的に仕切る必要はないので親側の敷地と一体使いをしています。 この家は敷地境界のラインとは関係なく、南北軸状にLDKを配置し、2階の書斎…
敷地の奥に開ける開放的で豊かな環境。北側に広がるパノラマの風景。豊かな敷地環境を享受出来る方向に住まいを開きながら、将来周辺に建物が建つことも想定に入れ南と北東側に2つの庭を計画した住宅。2つの庭は毎日帰ることが楽しくなるゆったりとしたアプ…
敷地に佇んだ際に感じた南東への解放感に着想を得て、強いご要望である通り土間のある住まいというフレーズから「抜ける」と言う所作をテーマにした住まい。玄関へ入ると目に飛び込んでくる通り土間の先に続く外部空間への高揚感。また室内からは窓先に視線が…
従来の「LDKや個室の在り方」や「プライバシー確保」に重きを置いた住宅ではない「新たなライフスタイルに柔軟に適応する住空間」と「近隣・街・社会とのつながり方」をテーマにニューノーマルな暮らしができる住まいの提案。 間取りの中に余白(土間、…
香川県での設計事例。ご夫婦と猫1匹の暮らす家。分譲地の一番奥に位置するこの敷地の特徴を活かし、庭や建物を感じながら、長いアプローチを楽しむ動線とした。長いアプローチに沿った板塀や庭はプライバシーを確保しながら、内部から見た時の彩りも演出して…
6人家族とご両親の仕事場を兼ねた家。焼杉板貼りのモノトーンな外壁と丁寧に設えられた庭木によって、古いこの街並みに自然に馴染む佇まいとなっている。広々としたLDKはデッキ・庭へと繋がり、4人の活発な娘さんたちが元気に遊びまわることのできる伸び…
海外生活を長く続けていた60代のご夫妻は、日本に戻る前に住んでいた地中海を望む場所のような土地を探し、終の住処となる家を計画した。周囲に田畑が広がる郊外、遠くに海を眺めるなだらかな斜面。手持ちのさまざまな家具を置きたいという要望を踏まえ、こ…